【グランツーリスモ】GT7さん、アプデでForzaHorizonを超えるアーケード挙動に

遂に「カーシミュレーター」から「カーアクション」に変貌を遂げたGT7

レースゲーム開発歴25年の老舗スタジオがやっと辿り着いた正解がコレ






























ネットの反応
タイムが十数秒も縮まる神アプデでユーザー歓喜
なおカーシムとしては致命的なもよう
アプデ前にタイムアタックしてたやつが馬鹿みたいじゃん
小学生が調整してるから
そもそもシミュレーション無しのニセモノ挙動だからしゃあない
カーアクションなら西部警察ばりの大ジャンプをアプデ前からやってたし
でもカジュアルに遊ぶなら適当な挙動の方が動かしてて面白いでしょ
コレ凄いことだよな
今回は速くなったからまだアレだが、ナーフされると一生超えられないレコードを追いかけるハメになるんでしよ?
挙動が変わりまくるリアルドライビングシミュレーターw
何から何までForza未満だなあ
いくら課金すればアプデ出来るの?
リアルにすれば楽しい、ってものでもないからな。
ゲーム的な楽しさのためにはリアルを捨てる。
GTはシミュレーターではない、ゲームなんだ!っていう山内氏の強いメッセージを感じる。
そしてユーザーの楽しみを第一に考えて柔軟かつ迅速に対応してくる姿勢は好感が持てるね。
未だにGTやってる層はこれでリアルだと思い込んでるのが痛々しい
しかも大半はパッドw
マリオカートと同レベルの適当なレースゲームになったのかよ
内部的にはホンモノっぽく味付けしたマリオカートでしか無いからね
有料テスターすなぁ















FHと違ってタイヤすら演算してないからなGT1.5さん
GTは3以降ほぼやってないんで挙動よく知らんけど、アーケード挙動っつうのは NFS とか The Crew とかあんなんを指すだろ普通
タイヤシミュレーションしてグリップのピークを超えたからリアが滑り始める、とかじゃなくハンドルの角度とかアクセルでドリフトをオンオフしてるみたいな
挙動が実際のリアルと比べて か本当かどうかは別としてドライブシミュレータを名乗ってんならアプデでコロコロ挙動変えんなよ
一貫性のある物理エンジンに基づいて動かしてるわけじゃなく昔ながらのスクリプト挙動の積み重ねだからね(だから何かの拍子にバグって盛大に宙を舞い始める)
シリーズ当初は周りにシミュレートやってるゲームが無かったからそれらしい挙動でもシミュレーション名乗れてた
運営がピーキーなキョドりしてるのは本当に後がないだなという感じ
さすがに5か6で改めたろと思いたいが7でもそうなのか?
いきあたりばったり調整ワロタ
画蛇添足ですね~
カーアクションを名乗るならFH並のオープンワールドを作れ
カーシュミレーターを名乗るならFM並みの挙動で作れ
まあああああた挙動変えたのかよw
じゃあどの時点での挙動がリアルだったんだよ、リアルドライビングシミュレーターさんよお
山内がGT7のAIはリアルレーサーより上だと自慢してるのでガチシムだよ
ずっと秘伝のたれだよ
アプデ前の挙動の方が実車以上にデリケートすぎたし良くなったと思うな
ドリフトも出しやすくなった
次のアプデでまた大幅に挙動が変わるから安心しろ
もはやカーシミュの体を成してないけど
GTシリーズは昔からこうだから何も問題はない
またGTが現実を超えてしまった
発売時の挙動を絶賛してたのはニワカだったという事
突っ込んでも止まれるし、雑にアクセル開けても滑らない。
これ
ガバッとブレーキ踏んで、ガバっとアクセル開けるだけの簡単挙動になった
アプデで挙動変えるってどうなの?
完全に同じ車とコースでもタイムとかにも影響してくるし
リッジレーサーでさえ聞いたことない
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1650902632/