ゲーム速報、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事など頑張っています!

スポンサーリンク

オープンワールドにしたせいでダメになったソフト多すぎw

CATEGORY未分類
スポンサーリンク ファビョーンwww絶対ニダ
スポンサーリンク
1: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 17:29:47.41 ID:DjFwKiV3M

ブレワイが全て証明した







ネットの反応


2: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 17:32:38.99 ID:LbmMsMLM0
ソニックもほんま酷かった


3: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 17:32:52.14 ID:LbmMsMLM0
すまんミスった
無視してくれ


6: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 17:36:58.88 ID:VzOpGkaT0
PS2時代になんでもかんでも3Dブームがあったなあ
魔界村、メタスラ、ロードランナー、ロックマンX、ゴエモンと


7: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 17:38:11.31 ID:lqnwaCz/a
個人的には64がそのイメージ

3Dにして一番失敗してたのはボンバーマン


8: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 17:39:04.84 ID:6qKNtXDK0
三国無双は公式にオープン化は失敗だったと認めたようなもんだった


9: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 17:40:54.52 ID:HsGwu9x7M
エルデンリングは完全に失敗だったな

ブレワイみたいにダクソの当たり前を見直せなかった


10: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 17:42:56.63 ID:6qzeMjAt0



11: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 17:45:40.97 ID:LfEKokb30
3Dは大味になっちゃうからゲームとしての面白さも大味に
ドットで判定されるほうがテレビゲームらしい面白さなのかもしれんな


14: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 17:53:19.42 ID:lqnwaCz/a
当たり前を見直す必要はないんだけどエリア制でも特に問題ないよねみたいなゲームは弊害のほうが大きくなりがち


15: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 18:23:32 ID:PkjSQMNxa
エリア制とか一本道にあった面白さをオープンワールドに引き継ぐのは難しいのかな
「移動」という空虚な要素をどう工夫するかでおおかた面白いかつまらないかは決まる
大体のゲームはグラ上げるだけで手抜くけど



16: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 18:25:40.95 ID:PlSkE57Ma
ソフト多すぎとか抜かして全然出てないし


18: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 18:31:57.04 ID:lqnwaCz/a
現状成功例はサバゲーかワールド探索か都市徘徊かみたいな感じなので

あと可能性ありそうなのは大戦争じゃねーかなとは思うが今の技術じゃ無理そう


19: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 19:36:56.54 ID:8SDJCIsB0
よくわかんないけど神トラ2は謎解きの方が楽しかったし移動も壁画とかアイテム使ったり面白くなってたな


20: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 20:29:58.11 ID:Y8fbJ26o0
FF13一本糞→クソゲー
FF15OW→クソゲー


21: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 20:53:43.12 ID:elAP26jL0
MGS5はプロローグのGZのほうが面白い有り様だった
あの米軍基地みたいなエリア制のマップを15個か20個位作ってくれたらな~と未だに思ってる



22: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 20:55:40.89 ID:sUlIfAW60
ブレワイも成功かと言われたら微妙だよな
以前のゼルダの方が好きって人も多いし


23: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 22:15:20.64 ID:RMzPPkgD0
成功か失敗かの判断に個人の感想が挟む余地は無いんですが


24: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 22:15:45.14 ID:PkjSQMNxa
MGS5はクエスト制にしたのが失敗かなと
マザーベースは無くして現地でテント張って休むとかして何マップかのオープンワールド行き来しながら戦いたかった
安全な拠点に帰れちゃうと緊張感皆無なんだよね


25: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 22:15:43.96 ID:xyJPOBWy0
流石にそれは無理がある


26: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 22:18:25.32 ID:PkjSQMNxa
たぶん1はブレワイがオープンワールドにしてつまらなくなったゲーム代表と言いたいんだろうな



27: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 22:19:38.24 ID:8KleeUrM0
ソニックのオープンワールドやりたいよな
次作はSwitchマルチだから期待できないんだよな


28: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 22:19:59.08 ID:9DOShla00
オープンワールドの構造上ストーリーが必ず薄味になるからな
濃いマンガ展開で売れてきた和ゲーRPGで薄味シナリオやったら駄作になるに決まっとる


29: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 22:35:11.85 ID:CBl95j29a
どこもシナリオ頼みなとこが多かったんだよな
開発の自由裁量でどのベクトルにも作り込めるから明確なプランがないと失敗する


30: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/21(木) 22:39:24.12 ID:YClwRuKZ0
MGSVってスネークが一人で潜入しなければならない理由とかあったっけ?
一応キャラ変も出来るけどメインストーリーはスネーク一人前提だし
曲りなりにもトップという体なのに危険すぎる


34: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/22(金) 02:36:12.44 ID:aPaGXShGa
ストーリーとかキャラの辻褄合うかとかじゃなくて単純にゲームとしてそっちのシステムのが面白かったなって話


36: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/22(金) 02:39:00.01 ID:bWrjrX940
多すぎ(イマジナリー)


37: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/22(金) 04:51:28 ID:CeWepZb60
人にわかりやすく伝えるの下手な人多すぎるね
人とのコミュニケーションを普段あまり取らないの?


38: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/22(金) 05:42:19.10 ID:EefZcoo30
一応秘伝で制限かけたリニアな作りではあるけど寄り道ゲーでもあるので親和性は高そうではある


39: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/22(金) 10:00:14.97 ID:8T5InjaYM
ファストトラベルするからエリア制と変わらんもんな


40: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/22(金) 10:01:00.12 ID:CeWepZb60
それはファストトラベルしなきゃいいのでは


41: 名無しのゲーム好きさん 2022/04/22(金) 10:21:47.47 ID:EMLcBmNX0
FF15はOWの8章までは70点くらいのゲームだったよ
あれが途端に評価落とすのは一本道になってシナリオもgdgdになる後半のせい


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1650529787/





スポンサーサイト



COMMENTS

7Comments

There are no comments yet.

名無しさん

ブレワイ失敗は無理有るだろw

  • 2022/05/01 (Sun) 17:01
  • REPLY

名無しさん

無双8は近年稀に見る虚無だった

  • 2022/05/01 (Sun) 17:10
  • REPLY

名無しさん

エルデンは探索させたいって意図有でもOW化だから意味がないとは違うだろ
良く出来てなかった、かみ合わせが悪かったて感じかと
OWなのに一本道だったり探索要素がほぼ無かったりってのが意味のないOWじゃないかね?

  • 2022/05/01 (Sun) 21:23
  • REPLY

名無しさん

手段か目的かの違い

  • 2022/05/01 (Sun) 21:42
  • REPLY

名無しさん

エルデンの探索ってお化け屋敷歩かせてるのに近いんだよね

だから初見のリアクションのみが見所であとは惰性っていう

  • 2022/05/01 (Sun) 22:04
  • REPLY

名無しさん

一つ一つのエリアが広ければエリア制で別に何の問題もないんだよな

  • 2022/05/01 (Sun) 22:43
  • REPLY

名無しさん

探索させたい→どう探索させるか?

これができてないのがエルデンだぞ
まさしく意味なく広くしてる典型

  • 2022/05/02 (Mon) 09:33
  • REPLY