正論言うね。転売目的で購入しても企業に入るお金は同じだから問題ない。

もし転売がダメなら商社や問屋もダメということになる。






























ネットの反応
![]() | ソフトも売れないプラス加入者も増えない、はい論破 |
![]() | 中国人が買ってソフトもいっぱい買ってるからウィンウィン |
![]() | パレード最適でググってから来てね |
![]() | 本当に転売を止めたいなら中国語対応するのやめろよ 中国本土版が規制版なかぎり日本版は輸出されるぞ メーカーも儲かるからグローバル版に中国語入れてる |
![]() | ソニーはソフト作ってないしソフトメーカーのことなんかどうでもいいんだよね |
![]() | マイニングに使われてソフト売れないなら 逆ザヤの損だけだから意味ないぞ コントローラーも中古で買われるぞ |
![]() | ライブチケット転売で現地のグッズ売れ行きが落ちるの例が分かりやすいよね 転売ヤーの利ザヤは他のゲームを買う原始になったかもしれない |
![]() | だからソニーは転売対策をしてなかった |
![]() | 世界のマイニング工場ウクライナが壊滅してるのにまだマイニングとか言ってる奴いるんだな 中国は規制されてるから大量に電力使ってたらしょっぴかれるぞ |
![]() | そもそも日本のソフト市場なんてちっぽけすぎる上にこの円安じゃメーカーも中国へ流した方が儲かる |
![]() | 本体売れてもそれにつられてソフトが売れないんじゃロイヤリティ増えないじゃん そしたら戦略的価格設定による損失も回収出来ないよ。。。 黒字本体ならいいんでね |
![]() | グローバルで売ってるバンナムが怪しんでるくらいソフト売れてないじゃん |
![]() | 2020年11月期と2021年11月期のPSplus加入者数を比較しちゃダメだぞ? |
![]() | 日本人は中国で人気のないXBOXで我慢しときなよwwwwwwwwwww |
![]() | 需要を満たす供給を出来れば転売なんか成立しないしな ハッキリ言って出荷数を確保できないソニーが一方的にクソなだけだよな |















![]() | ほんと誰視点なんだろうなこれ |
![]() | この場合は裏社会・反社会の連中の資金洗浄に使われるから問題なんじゃん |
![]() | アホ ユーザーの予算には限りがある 転売屋がそれを取るせいで ソフト代などが減る |
![]() | まあ正直プレステ5は純粋に数字より出荷数が少ないだけって感じしかしねーわ 今の箱の流れとか見てて感じるけど4~5万売れた週でも何処も大量入荷のアナウンスなしだったもんな 何処で売れてるんだよ |
![]() | まあバンナムの社員すらPS5は数字ほど売れてねーだろっていうぐらいだしな… |
![]() | ![]() |
![]() | でもそんなことをしたら人に恨まれてしまうよ |
![]() | それが本体が売れてもソフトが売れないPS5の現状なんですが |
![]() | それって 中古で買うやつは悪ってことになる |
![]() | もうゲームするやつの思考じゃないな |
![]() | ヤフーニュースの見すぎ |
![]() | 転売ヤーはどうしてじこ肯定したがるのか |
![]() | 転売と問屋を 同じだと勘違いしてる時点で 話にならん |
![]() | まあどっちにしろゲームが売れないのは変わりないという哀しい市場がPSW |
![]() | ソフトも出るだけ全部転売屋が買ってくれたらメーカーの儲けになるのにな。俺たちはダウンロード版買うけど |
![]() | ゲーム機本体の場合は企業的にもダメ。 なぜならビジネスモデルが本体を売った売上で儲けてるわけじゃないから。 |
COMMENTS
10Comments
名無しさん
企業も基本は転売で中抜きで儲けてるのが今の資本主義の商売の基本的な仕組みだぞ。
日本じゃ派遣と言う仕組みで企業が人を転売することすら合法になってる。
個人がダメで企業なら良いってなってるって理屈をどうやって説明する?
そこを誰も説明できないから基本的には転売は合法なんだぜ。
- 2022/05/11 (Wed) 10:16
- REPLY
名無しさん
ゲームに興味なくて知識が全くないのにゲームの転売に手を出す・・・
ガンプラに興味なくて知識が全くないのにガンプラの転売に手を出す・・・
転売がへたくそなヤツってバカだよな
- 2022/05/11 (Wed) 10:56
- REPLY
名無しさん
いや企業がどうこういうなら同じように定価で売れば良いだけ
企業ならボッタしても良いというわけでもない
買う側が損してるだけなのが転売問題だ
派遣は双方の合意の上で悪徳転売と関係ないから
- 2022/05/11 (Wed) 11:37
- REPLY
名無しさん
企業がボッタクリ価格で売ること自体は合法だぞ。
転売も双方合意で売買が成立してるじゃん。
個人がダメで企業がOKな理由の説明になってないな。
- 2022/05/11 (Wed) 11:57
- REPLY
TRACKBACK