【ドラゴンクエスト】JRPGをコマンドまみれにしたドラクエとFFってマジで罪深いよな

こんなもんを有難がる奴が大勢いたせいでJRPGの進化がめちゃくちゃ遅れた



























ネットの反応
![]() | 勝手に模倣しただけだろ 他のメーカーが |
![]() | その結果馬鹿の一つ覚えみたいにアクションしか残ってない洋ゲーに一言どうぞ |
![]() | でも化石みたいなコマンドバトルの龍が如く7が不思議と面白かったから何か普遍的な楽しさはあるのかもしれん |
![]() | 基本的に全てのゲームはフレームごとに切り取られたコマンド操作なんやが |
![]() | あとドラクエはウルティマとウィザードリィフォロワーだから 文句言うならその2作に言うべきだぞ |
![]() | ソニーのせいじゃん 有名ブランドを人質にすれば何でもできると勘違いした ソニーがFFDQに執着して引き伸ばした けれどHD2Dみたいなものであってこそだった |
![]() | 日本人は答え合わせが出来る、選択肢モノがめちゃくちゃ大好き その結果が理不尽であっても、意味不明であっても、どこかに根拠を付けた正解があるならば! |
![]() | Fallout3のVATSもあれは実質的にはコマンドバトルでしょ だからシューター苦手な人でもプレイできる |
![]() | 「その選択と結果の因果関係」 が明示的であれば、ウェイト入れないアクションでも問題ないのよ 任天堂ゲームはその辺を明快にしてる |
![]() | DQFFとか後発の家ゴミ基準で考えたところでな |
![]() | というか日本の老害はそれだけがゲームと思ってるのが一番駄目 時々ドラクエのパロディみたいな宣伝やってるけど、あれ受けてるの老人だけだろ |
![]() | ドラクエのパロディみたいな宣伝 って何や? |
![]() | 悪いのは模倣で群がったハイエナだろ |
![]() | FFはようやくコマンド戦闘から卒業できたけどドラクエが未だにコマンド戦闘で棒立ちしてるからなあ・・・ |
![]() | スマホ含めてオンラインのRPGはよく戦えてるほうじゃないか ソニーも今後そっちのほうを重視するんだろ |















![]() | FFはコマンドでも毎作新しい要素入れて進化していってる DQは何も変わらない |
![]() | 仕組み的にはコマンド戦闘のほうが進歩した操作システムなんだけどねえ なんかゲハの住人って勘違いしてるけど |
![]() | フルプライスで売れりゃ利益3倍いわれる日本で400万本固いのはビジネスとして無視できんからな 海外向けにしたら、日本で減った分の3倍以上は売れる状況でなきゃビジネスマイナス (チャレンジは大事だが、ブランド捨てるのはアカン |
![]() | コマンド以外のRPGってスカイリムとかウィッチャー3みたいなあれか? |
![]() | コマンド戦闘が進化したらなんで既存のRPGはどんどんコマンド戦闘から卒業していってるの? |
![]() | 自分が買わないやらないならともかく存在を許せないってもう病気なんだわ |
![]() | まあどうせ同じ口でペルソナは絶賛してるんだろうけど |
![]() | FF15が1000万本売れたじゃん ドラクエがチャレンジできてないだけでしょ |
![]() | ガンビットシステムこそドラクエでやるべきなんだがなぁ・・・ |
![]() | 海外1本を1 国内1本を3 とした場合、 国内計算で何本分? |
![]() | そこが最高到達点だから クルマで言えばつまりオートマ この上に便利なものに自動運転がある FFはアイディアが無いから完成しているシステムに余計なもんを付け足しているだけ |
![]() | ドラクエ10のモンハンをコマンドバトルにしたような戦い方は進化の余地ある気がするんだがなあ あれを相撲無しにしてUI改造してサガシリーズとかにすればかなりいけそうな気が昔からしてる |
![]() | なんで国内を3として計算するの? そんな卑怯なことしないといけないからドラクエは若い人に相手にされずブランド衰退したんだよ |
![]() | スパロボとかSLGのが進化系かも 戦闘スキップ出来るから |
![]() | すまんあれ何が面白いのか全く分からん |
![]() | 国内の利益が海外の3倍のソース出して |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1653720081/