旧FF7が戦闘シーンのグラでイベントシーン作れなかったのなぜ??
手がトンカチみたいになってるけど



























ネットの反応
![]() | 戦闘シーンのグラも大概だぞ |
![]() | あの棒人形は何時も思う なんであのリアルタイムレンダのグラでそのままやらなかったのかと |
![]() | 等身に合った動きがまだ出来てない時期だから製品版以上に酷いイベントシーンになるぞ |
![]() | まあ戦闘シーンのが通常よりマシだからな ムービーが動くくらいじゃなきゃ懐古ゲーでも厳しいが リマスターよく買うよな絶対やってねえだろ |
![]() | PC版ならMODブチ込めるけどCS版やるのはちょっとキツいな |
![]() | イベントシーンごとにグラフィックが違うのは 開発当時に異なる複数の部署で開発されていたから 一貫性のないグラフィックになっているらっしー |
![]() | 機材的にもツール的にも人材的にもいろいろ手探りだったんだよ |
![]() | お前PS1初期の他社のRPG覚えて無いだろ。 ワイルドアームズとか戦闘でもだったぞ。 |
![]() | 訂正 PS1初期はワイルドアームズですら戦闘でも二頭身だったぞ。 |
![]() | 腕が直方体で表現されてるのは3D黎明期とは言え滅茶苦茶思い切ってる |
![]() | 急に等身が変わるのはおかしいよな |
![]() | ![]() 流石になんとかならなかったのか 当時の性能を考慮しても |
![]() | 手がトンカチってよりノミだなw |
![]() | 前例の無いゲーム作ってたからしゃーないんじゃないか? 8で等身上げたら顔が崩壊してたけどw |
![]() | いやいや、むしろ戦闘以外は一枚絵だから戦闘やり処理軽いやんけ |















![]() | 7の開発は手探りだったからしょうがない 今のFFみたく何年も何年もだらだらかけられるわけではなかったし |
![]() | ほんとにひどい絵だ |
![]() | 低性能はプレステの伝統なんだからガタガタ言うんじゃない |
![]() | 作るのがめんどくさくなって開発途中の仮のまま出してきた感が凄い |
![]() | 8みたいにリマスターする時にモデリングを直せばよかったのに |
![]() | グラなんかよりも操作性が酷いわ 引っかかりまくるし |
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1653314814/