ゲーム速報、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事など頑張っています!

スポンサーリンク

昔RPGが流行ってたってマジ?

CATEGORY未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 13:51:55.30 ID:wGcT5e6+0

あんなかったるいもんよく流行ってたな







ネットの反応


2: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 13:52:19.24 ID:IwKGt53vr
モニターの話?


3: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 13:52:50.71 ID:gbGC5OnL0
RPGの前はADV流行ってたよな


4: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 13:55:20.77 ID:zLXMwsg10
オッサンは皆ゼノブレをやるからな


7: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 13:58:10.97 ID:zLXMwsg10
レトロ調のUNDERTALEがキッズ層にも受け入れられてるからハードルなんか特にないよ


9: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 14:02:25.73 ID:+6Ncstng0
アクションは難しくてクリア出来ないよ…という声にお応えした誰にでもクリアできる神ジャンルですんでね


10: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 14:07:51.06 ID:C+LpVw2a0
対戦車擲弾が流行る?


11: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 14:16:25.76 ID:ULuPB6caa
有限だと詰むだろアホか


12: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 14:16:57.59 ID:vOhECWs8a
今でもゼルダやダクソ筆頭にRPGは人気だろ


13: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 14:26:47.45 ID:pb7Qs7SH0
未だにチョニステの上位はRPGやんけ
ミリオン達成出来てるのもRPG(笑)
モンハンなかったらPS3みたいにほぼ完封されてるな


14: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 14:29:09.01 ID:3A0qx/HLM
今は何が流行ってるの



15: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 15:01:24.25 ID:ZA2NreyM0
ゼルダはRPGじゃないじゃん


16: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 15:01:44.18 ID:ZA2NreyM0
フォトナApex等のシューター


19: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 15:09:37.47 ID:iqS1NSXYa
ダクソもアクションゲームだと思うけど公式にはRPGという事になってる


20: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 15:10:37.52 ID:tcwfMkOi0
てか今のゲームって大概RPG要素入ってるだろ


21: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 15:11:10.83 ID:WjaT+VHZp
セカオワはまだ頑張ってるよな



22: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 15:13:12.50 ID:ZA2NreyM0
ApexのどこにRPG要素があるの?


23: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 15:16:08.65 ID:hyToMYBr0
キャラ成長の要素があればRPGだと思ってるんじゃない?


24: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 15:17:56.95 ID:tcwfMkOi0
むしろキャラ成長要素関係ないなら
アクションとアクションRPGの違いは何もないな


25: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 15:18:04.27 ID:vYOo9Mly0
つべでRPG良曲集を垂れ流してると脳内から多幸感物質出てくる。PS4やSwitchに有ってXboxに足りてないのはたぶんこの耳から取る成分


26: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 15:21:04.48 ID:swyucl9H0
流石にそこでAPEX出してくるのはおかしいと思う



27: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 15:35:28.93 ID:hDzwUMiVa
どっちもアクション


28: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 15:46:19.44 ID:yQcvQOAw0
格ゲーも流行ってたんやで


29: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 15:48:52.35 ID:ZA2NreyM0
なら今のゲームは大概RPG要素があるってのもおかしいだろ


30: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 16:27:30 ID:N4llKsJB0
1人4役くらいのロールプレイ


31: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 17:27:39.43 ID:lBxb6r3a0
JRPGってほぼADVだよね


32: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 19:53:53.60 ID:c+K1uDrt0
任務を与えられた役職を演じるという意味では
コンピュータゲームのほとんどがロールプレイなんだけど
黎明期にカテゴリされた狭義なRPGのまんまだと
そりゃ古臭くもなるだろう


33: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/24(火) 22:24:12.75 ID:jCd06Y+d0
アクションとかが難度エグかったから
一部除けばおおむね誰でもクリアできるRPGが人気だったという面もある


34: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/25(水) 02:24:46 ID:jVXCLw5k0
難易度は今もエグいけどネットのお陰で攻略が簡単に見れるから
アクションもクリアのハードルは下がってる


35: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/25(水) 04:24:26.91 ID:Htxs3L6ea
廃れたのはJRPGであってエルデンリングのような硬派系RPGは健在


38: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/25(水) 07:07:32.83 ID:lrrQd6j1x
ファミコン中期~PS3前期までは有力RPGをどれだけ集められるかが重要だった


40: 名無しのゲーム好きさん 2022/05/25(水) 08:16:04.84 ID:nXs+QvM80
昔のRPGは容量も限られてたからそんなにイベントも長く無く演出も最低限だった
だから1が言うようなかったるい部分は少なかった。かったるいRPGが増えてきたのは
良くも悪くもPS1辺りで容量が物凄く高くなってから。演出過多なのが増えて来たんよ


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1653367915/





スポンサーサイト



COMMENTS

9Comments

There are no comments yet.

名無しさん

スーファミぐらいの容量が丁度良かったのかもな
レベル上げが作業と呼ばれることもなくクエがお遣いと揶揄されることもなく
昔はボリュームがあってずっと遊んでられるようなゲームが夢見られてたど
実際出たら飽きのほうが早いという
まあその夢はアプデ続けるMMOで叶ってるようなもんだけど

  • 2022/05/31 (Tue) 17:42
  • REPLY

名無しさん

ジルオールが天下とれてればね

  • 2022/05/31 (Tue) 18:21
  • REPLY

名無しさん

RPG全盛期はスーファミからPS1の後期くらいまでか?
PS2で終了した

  • 2022/05/31 (Tue) 19:00
  • REPLY

名無しさん

初期は物珍しくて売れてたけど、底が見えた今となっては普通にアニメでも見てた方が有意義だな

  • 2022/05/31 (Tue) 19:42
  • REPLY

名無しさん

頭使わんジャンルだから
JRPG全盛期世代は見事な無能に育ってるよね

  • 2022/05/31 (Tue) 20:22
  • REPLY

名無しさん

ではなぜRPGゲームという明らかにGの意味を考慮してないし必然RPの意味も知らないであろう呼称が日本に跋扈しているのか

  • 2022/05/31 (Tue) 20:45
  • REPLY

名無しさん

海外ではJRPGと名がつく前はADVと呼ばれていた
CRPGってクラシックなADVに戦闘育成加えただけだもんな

  • 2022/05/31 (Tue) 21:25
  • REPLY

名無しさん

RPG自体、一発屋みたいなものだったな
世界観とかキャラとかストーリーとか脚本とか初めて見るものだから画期的に映った
けど後々冷静に見直すと別にたいしたものでもなかったのな
それこそ「操作できる」というアドバンテージ以外、アニメ漫画に何もかも負けてるような情けない代物だった

  • 2022/05/31 (Tue) 21:48
  • REPLY

名無しさん

銃パンパンしてるだけのゲームよりはよっぽど頭使うだろうw

  • 2022/05/31 (Tue) 22:28
  • REPLY