任天堂社長「エフゼロの続編開発は現実的にに難しい」
Q3 「F-ZERO」シリーズなど、 らく続編が発売されてない任天堂タイトルについて、新作やリメイ
クの発売は検討していないのか。過去に発売したタイトルには非常に評価の高いものもあるので、
積極的に有効活用してほしい。
A3 古川:
ご要望のあるすべての任天堂タイトルにおいて、続編を含む新作やリメイクタイトルを開発す
ることは現実的には難しいですが、ファンのみなさんにご期待いただいていることは大変ありが
たいことであり、感謝しています。
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2022/qa2206.pdf






























ネットの反応
![]() | 手が足らないんだろうな |
![]() | おまえらが買わないのが悪い |
![]() | 売り上げが見込めないとかそういうのもあるだろ FZEROなんかはそもそも今のハードで出すゲームではない |
![]() | スペックがね… |
![]() | あの男の力が必要なようだな Nから始まる... |
![]() | 何でもマリオさんにやらせるよりは良いと思うがなぁ |
![]() | 豚がソフト買わないからこうなる |
![]() | カジュアルにも遊べるマリオカートが好調だもんなぁ F-ZEROはGXで難しくしすぎたんだよ セガが悪いとは言わんけど改良版をWiiかWiiUあたりで継続して発売してればなんとかなったかもしれんね 個人的には現代版のを遊んでみたいけど どの層に向けて作るかってのが難しそう |
![]() | F ZEROは一作目から拡大縮小機能とか スーファミの機能を見せつけるようなタイトルだったからな 任天堂がハードスペックの勝負をしていたGCまでは出てたけど 今のSwitchで出しても 他ハードのレースタイトルと比較されてけなされるだけだろう |
![]() | F-ZERO未プレイなんでマリカとの違いがイマイチ解らん もしアイテム無しでガチレース気味だってなら売れないし作れないでしょ システム的にもマリカに内包される事になるしね |
![]() | もうキャプテンファルコンはスマブラに出演してランチ晒すおじさんなんだよ |
![]() | この質問者はたくさんタイトル挙げてたから そこへ対して「ご要望あるすべての任天堂において」と答えてるわけ F-ZEROの新作を否定してるわけではないぞ |
![]() | この質問者はたくさんタイトル挙げてたから そこへ対して「ご要望あるすべての任天堂タイトルにおいて」と答えてるわけ F-ZEROの新作を否定してるわけではないぞ |
![]() | スターフォックスと合体させろ 戦闘機に変形して宇宙レースもやるんだ |
![]() | まぁ難しいとか言ったスカウォが出たりもするから移植Remasterならワンチャン |















![]() | GBAという、F-ZEROシリーズが3作も出たハードがありましたね |
![]() | スーファミの頃と違って タイムアタックもマリカの方が面白くなっちゃったしな |
![]() | お。株主総会の内容出始めた? |
![]() | マリカとは別もんだな どの作品を基準にするかによるけど、アニメのファルコン伝説みたいにマッハgoやチキチキマシン、サイバーフォーミュラみたいにしたり、悪役とバトルしたり、捕まえたりするのもやれなくはない |
![]() | 今の名越に協力してもらうのも難しいしな |
![]() | 任天堂の遺伝子ではない、外の血脈を入れて セガにパラダイムシフト期待したわけだよ しかし、既存のものと変わらなかったので とんでもないレベルでの変化が望めるまでお蔵入りになっちゃった |
![]() | マリカと何がしか差別化しなきゃだけど マリメみたいに凝ったコース自作できる方向性で新作でたら面白そう …マリカメーカーの方が優先しそうだけど… |
![]() | メトロイド ドレッド出してる時点で売れから出さないってことはないよねぇ 元々ハードスペックで魅せるタイトルだったし 革新的なアイデアがないんだろうねえ マリカですら新作出してないし |
![]() | 1作目はSFCのような処理を携帯機で!というプロモーション、2・3作目は当時のアニメタイアップって印象 まさかそこでシリーズが止まるとは思わなかったが |
![]() | ウェーブレース最後にもう一作頼むわ |
![]() | コーヒー屋でランチ出して ついでにレース場で殴り合いするゲーム |
![]() | ミヤホンがGX以上のアイデア思い浮かびませーんって言ってんだからしゃーないだろ |
![]() | まあお堅いリアル志向な方向性のレースゲーム出してもユーザーには喜ばれないだろうよ。 昔ディスクシステムのレースとか狂った様にやってたけど。 |
![]() | 旧来のゲームデザインが現代にウケなくてIPが出ない場合 逆にIP視点でなく 新規ゲームデザインにガワを被せる過程でF-ZEROが選ばれる可能性は在るかもな 宇宙オープンワールド高速レースライフゲーとかで |
![]() | ガチレースだからオンライン対応したところであんま嬉しくないよなあ なんか違いが出せればなあ メトロイドとかの一人アクションゲーなら単にステージが新しくなるだけでもいいけど レースゲーでコースが新しくなるだけじゃキツそう |
![]() | スターフォックスの棒術ゲーあったからあんな感じならいける |
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1656578426/