「棚卸資産が不自然に増加している!!!!」 古川「おい、落ち着け」
2021 年 3 月末と 2022 年 3 月末の貸借対照表を比較すると、棚卸資産が約 1100 億円増加している が何故か。
古川:
大きく分けて理由は 2 つあります。
半導体関連部品の需給がひっ迫する状況において、以前よりも原材料・部品の在庫を早めに確保することで生産への準備をする必要があります。
そうした事 情から、原材料の在庫を以前に比べ多めに保持していることが 1 つ目の理由です。
2 つ目の理由は、新収益認識基準の適用に伴い、会計処理に変更があったためであり、その影響 は 365 億円の増加です。当社ハードの生産過程においては、
当社が調達した部材を組み立て業者に有償で販売し、組み立てが完了した製品を当社が買い戻します。
新収益認識基準では、組み立て 委託業者に対する部材の有償支給取引は実質的に買い戻し義務を負っていると判断され、部材の 有償支給時に(貸借対照表上で)棚卸資産の消滅を認識できなくなりました。
その結果、棚卸資産 の消滅を認識する代わりに、業者に対する買い戻しの義務として、「有償支給取引に係る負債」を 認識するよう会計処理を変更したことで貸借対照表上の棚卸資産が増加しました。






























ネットの反応
![]() | 会計処理の変更で、業者の工場で組立中のSwitchも任天堂の棚卸資産になったって事? |
![]() | 棚卸資産の増加を任天堂の買取保証とか言ってた馬鹿はよく読んだ方がいい まぁ任天堂の言う事など信じないだろうがw |
![]() | ゲハにもアメリカと日本で会計基準が違う!!って叫ぶやついまだにいるけど去年の4月からイファースに合わせてるのほんと知らねー奴しかいないもんな ゲハという空間の知能レベルがよくわかる |
![]() | これぞまさしく買い取り保証 |
![]() | まあソニー朝鮮人はマジで知的障碍者しかいないからしゃーない |
![]() | 在庫は景気が良くなりそうなら増やすし 失敗して不良在庫が溜まっても増える 内容を精査しないとそれだけでは何とも言えない |
![]() | さすが任天堂やな 半導体不足が叫ばれる中で早め早めに部品を確保してる |
![]() | 決算のたびにこの数字がー!あの数字がー!!って散々喚き散らしてるくせに 書類にきちんと明記されてる 「重要な会計方針に係る変更・有」 という部分が見えてないアホばかり居たから1年間クスクスしてたわ 本当の意味でIR資料の見方を知らない奴らしかゲハには居ないことがバレた |
![]() | 任天堂は時期によって製造ラインを増減させず 同じペースで1年かけて調整するサイクル取ってるから 計算式としては推測しやすくはあるんだが 価格と量 のどちらかの変数が分からないことには算出ができん (不確定性原理(違) |
![]() | あの爺さんよくわからない質問したよな 上がったからなんなんだ |
![]() | 日商の簿記検定も今年度から新収益基準になったし B/Sくらい読めないとゲハにはおれんぞ |
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1656579260/