ようやくみんな「オープンワールド」が神ゲーに必須な要素じゃないって気づき始めたよな
システムと噛み合ってないオープンワールドはダルいだけってみんな分かって来たな






























ネットの反応
![]() | なにいってんだこいつ |
![]() | 次はなんでもメタバースだろ |
![]() | 広くすれば凄いんじゃね?みたいな馬鹿が淘汰されるのはいいことだ 困ったことにこういう馬鹿は開発側にも多いんだ |
![]() | オープンワールド化してほしいタイトルはちょいちょいあるけどね |
![]() | 根は「グラよくすればなんとかなる」と変わらないんじゃ 要するにアイディア枯渇 |
![]() | 三国無双8はOWと合わない典型的な例だったな |
![]() | オープンワールドは単なる要素の一つだからの なんでもオープンワールドすりゃあいいってもんでもない |
![]() | エルデンリング以外のオープンワールドゲームはゴミ |
![]() | IGNはブレワイ1位でエルデン5位にしてたよ |
![]() | エルデンリングもオープンワールド要素がいらないんだが… |
![]() | エルデンよりダイイングライト2のが遥かに楽しめてる |
![]() | 話題性って意味では強烈だからオープンワールドに走るメーカーがいるのも仕方ない |
![]() | 少なくともホストのドライブ旅とは相性最悪だな |
![]() | 次のデビルメイクライとかも安易にオープンワールドとかにしてきそうじゃね? |
![]() | そうは言っても未だに○○をオープンワールドにして欲しいって人達は多い気もする |















![]() | なお今更OWに注力し始める任天堂 |
![]() | デビルは無い モンハンとバイオはあるかも |
![]() | ブレワイがある意味、オープンワールドをゲームの面白さに実際に活かすと言うのの ある種の正解肢を提示したんだよな しかしそれから結構経つのにそれ以上のアイデアが出てこないというジレンマもあるよね |
![]() | 10年遅れてるわな |
![]() | ブレワイと同じ事できないOWはなあ… それだけでも価値はあると思う まあ他ゲームでブレワイ要素いれたとしても面白くなるかはわからんが |
![]() | 寄り道してもサイドクエスト作り込んでなきゃ只々スカスカで広いだけになるからな |
![]() | 「なんでもOWにすればいいってもんじゃない」と 「OWは無条件でオワコン 糞でしかない」は別ってわかってる?アホども |
![]() | その書き込みから作ると三國無双8ができあがるのが目に見えてうんざりな感じ。。 |
![]() | FFは15でOW化しようとしたがそもそもFFとOWって相性悪いんだよな しかしロマサガだったら相性が良さそうだな |
![]() | アクション信仰も酷いな 中途半端なもんにしかならんのに |
![]() | 789なんかは飛行艇手に入れて世界を自由に飛び回れたじゃないか。 |
![]() | ダクソ1みたいな地続きで濃密なマップが一番好きだわ |
![]() | ロマサガだったらオープンワールドも相性が良いかもな ストーリーのフラグも自由度ありすぎて各自で補完みたいなもんで薄いしな |
![]() | まあ設定と世界観とストーリーを纏め上げられる能力がある奴がいれば 最高のオープンワールド作れるんだろうけど そんなフラグ管理出来るような天才はいないからな ADVなんかも今の性能と容量あればとんでもないもの作れそうな気もするんだが 売れないジャンルだしな |
![]() | まあ間違ってはいない ただ、これをして「オープンワールドだからつまらないゲーム」ってなるのは間違いだと思うけどな |
![]() | でもグラをリアルに近づける事よりは桁違いにマシ |
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1656714718/