ユーロゲーマー「悪名高いゼノサーガシリーズ」
そんなダメなの?






























ネットの反応
![]() | ヴァルキリープロファイルガー |
![]() | ゼノサーガシリーズっていうより2単品で悪名高いよ |
![]() | 1以外は演出がクソだよ |
![]() | 1以外高橋があまり関わってないから仕方ないけど |
![]() | 2は高橋ほぼ関わってないし3も監修程度だからな 従って評価も低い のちにDSで販売された1&2は高橋が戻ってきてあの微妙な話を上手く繋ぎ合わせて補完して納得感ある描写に仕上げていてさすがの手腕を見せつけられたわ |
![]() | 当時の自分はRPGを途中で投げるなんて考えた事もなかった でも投げたな |
![]() | 1の台詞回し演出はキレッキレで高橋の才能の全盛期だと思う |
![]() | 1しかやってないや 2はなんか顔が変だったし |
![]() | 2のコレジャナイ感凄かったよな 子供だったから開発者とかメーカーがとか全然知らなくてなんでこんな別物なのってなった |
![]() | ハッキリ言って1もクソだわ |
![]() | 1の批判を真に受けてナムコ主導で2を作ったらより駄目になった 当時からナムコの開発力は終わっていた、バンナムのゲームがおかしいのはバンダイ側のせいだけじゃないだろ |
![]() | ネコミミKOS-MOSすき家で |
![]() | まぁゼノサーガがコケたせいで身売りされた訳だし評判は良くはないだろ 身売りの結果は良かったがな |
![]() | 当時の和ゲーの悪いところ全部詰め込んだかのようなゲーム |
![]() | サーガ2って高橋はプロット貸しただけなんだっけ その所為か色々黒歴史だよなアレ。バテンカイトスで自虐ネタまで出たレベル |















![]() | 「ムービー収録時間はなんと〇〇分!」って売りコピーが紹介雑誌に載るような時代 |
![]() | ナムコてプライドだけ高いけど実力は和ゲー界でも2流だよな |
![]() | モノリス「ムービーゲーはつまらない? じゃあムービーを面白くすればええやん!!」 |
![]() | ゲーム全体の大部分をムービーが占めるのがムービーゲー ゼノサーガはムービー多くて、ムービー以外がしょぼいからムービーゲー ゼノブレイドはムービーも多いけど、ムービー以外がムービーより遥かに多いからムービーゲーではない |
![]() | 1もクソだわ PS2から始まった悪しきムービーゲーのひとつ |
![]() | ゼノブレはメインシナリオ進めれば出来の良いイベントムービーが出てくるマップ探索ゲーてイメージだな |
![]() | 流石に2はぶん投げたわ、そのまま3もやってない シナリオぶつ切れで延々とムービー見せられていた記憶 戦闘のロードがやたらと長くて耐えられなかった |
![]() | ゼノサーガ2は見た目から中身…果ては特典までの全てが酷かった… その余波で3は買おうとも思わなくなった |
![]() | マップ探索とイベントムービーが並立する国産ゲーって中々無かったから ゼノブレは最初から一気に目立った |
![]() | アルベドこんなとこで死ぬんか?と思いながらやってた思いで |
![]() | イベントとイベントの間にどれくらい遊びの要素を持たせるかでその辺は変わると思う ゼノブレシリーズはムービーの量も多いけどその分イベント間での遊びの要素も豊富にあるのでファンからはムービーゲーと呼ばれる事は少ないって感じ |
![]() | モノリスはあのままだったら解散させられてたろうな バテンの仕事して任天堂から見込みアリと認められて3億円という捨て値で 買われてなお任天堂はゴミを買った、なんて言われてた時代もあった |
![]() | ゼノブレの社長が訊くを読むとサーガの件がトラウマになってるんだろうなってのが伝わってくる このままじゃ間に合わないので終盤削るしかないという判断に最後までやりましょう、上には説得するのでと言ってくれたのはほんと嬉しかっただろうな |
![]() | サーガ三作はボロクソ言われながらもよくまぁ続いたな |
![]() | あのモノリスが今や任天堂の超強力タイトルに関わりまくってるからなあ |
![]() | EP1のムービーゲーってオープニングで最初に行けと言われるブリッジまで移動するのに体感一時間くらいかかるレベルでムービーゲーだからな(実測したらさすがにもっと短いだろうけど) |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1657415661/