スーファミの傑作らしい?ライブアライブの体験版やってみたんだけどさ
微妙じゃね?
SF編の続きは気になるけど戦闘のテンポも悪いしシステム自体大して面白いとも感じない
単にリアタイだとすげえタイトルだったってだけ?






























ネットの反応
![]() | 30年前のゲームに文句言うなって |
![]() | 当時買ってなかったけどのちにキャラデザが出世した作者ばかりで いつかやりたいなあと思ってた |
![]() | 昔から凡ゲーだったがな |
![]() | 所詮マイオナ厨向けのゲームよ |
![]() | 30年前のゲームを最高傑作と持ち上げる信者様に言えよ |
![]() | 傑作ではないな かなり人を選ぶというか少数の声がでかかっただけ |
![]() | 当時も大して売れてないからなあ |
![]() | 信者「○○は最高傑作!」 俺「いや、つまらんだろ」 信者「昔のゲームなんだから文句言うなよ!」 これ、無敵なんだよね |
![]() | 当時は悪役を操作するってのが珍しかったからシナリオとか評価されたけど戦闘システムとかは微妙だよな |
![]() | 昔から傑作ならもっと有名やろ |
![]() | 売上本数 FF6(1994年4月2日発売)255万本 LAL(1994年9月2日発売)27万本 クロノ(1995年3月11日発売)203万本 桁違いすぎるw |
![]() | 今度出るのは10万も売れれば思売れかな |
![]() | 映画のパクリで嫌いになったわ 子供の頃は見る機会無かってわからなかったけど、後になって元の名作見た時にショック受けた |
![]() | DSでやったけどクロノトリガーがBGM以外なんでそこまで評価高いかわからんかった でもDQ11のあとにやったDQ3は楽しかった |
![]() | ライブアライブは面白くないよな 何が楽しいのかよく分からん |















![]() | HD移植ってやっぱダメだと思うよ ゲーム性が変わってないから懐古以外喜ばんよ |
![]() | 信者「聖剣3リメイク最高!」 俺「いやこれ体験版やったけどアクションゲームとしてかなりつまらないだろ」 信者「原作からしてつまらない!つまらないのをちゃんと再現したのだから神ゲー!!」 嘘みたいな本当のやりとり |
![]() | 企画ものクソゲー臭しかしなかったのがやってみたら意外とまとまってた以上のものではない元々 |
![]() | 原作の時点で序盤と中盤はクソゲーに片足浸かってるからな あの体験版で新規が楽しむってのが不可能だと思う |
![]() | オクトパストラベラーの8人×1.5章分のストーリーで最後に集合してラスボス戦 なぜかHD2Dでオクトパストラベラーに寄せる |
![]() | 当時、これもってるやつは不思議がられてたよ 数少ない買ってもらえるチャンスをライブアライブで使ったの?ていう |
![]() | 時代で分けてごまかし切れない世界の狭さ 過大評価ゲーだと思ってるわ |
![]() | 童心をくすぐる要素が散りばめられてるゲーム オムニバス形式からの~が今の時代にウケるかはわからん |
![]() | わかる 俺も最近クロノトリガーやったけど、システムが無個性すぎて全然面白くなかったわ あれはグラと曲がいいから、それだけで過大評価されてる |
![]() | そうかな? 俺はFFやDQよりこっちずっと遊んでたぜ |
![]() | 曲と一部のストーリーと台詞が印象的なだけでゲーム自体は本ゲーだぞ SF編は2001年宇宙の旅にエイリアン1を足したような感じだから、どっちも知ってればやらんでもいい |
![]() | ライブライブは周りで持ってるやついなかったなー 高校生くらいの時ネットで佳作と評判とやっと知った |
![]() | 当時はスクウェアのゲームは無条件で神ゲーだったんだよ |
![]() | そういう微妙なとこは直せよっていう |
![]() | 戦闘システムはそっくり作り直してよかったのに |
![]() | ボリュームが全然ないんだよな |
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1657016193/