PCゲーマーって数万円するCPUやVGAを毎年買い換えるの?
ぶっちゃけ金の無駄じゃない?
CS機とそこまでグラフィック変わらないよね
そこまで金出してゲームやる意味あるのかな






























ネットの反応
![]() | 毎年はやらないけど3から4年で買い替えは考えるな… |
![]() | 毎年は買い替えないし出費の大小の感覚なんて所得や資産が違えば全く違うから |
![]() | VGAっておじいちゃん? |
![]() | この論法頭のおかしいゴミ箱信者がよくPC叩きに使ってたな |
![]() | そうやってキチガイを箱におしつけんのやめてよ… |
![]() | XBOXユーザーはWindows使われて都合の悪いことはないのでソニーのゴミ箱のことか |
![]() | 年5~6万円の予算で何かしらが増えたり差し変わったりしてる |
![]() | 少し前のスマホと一緒で最低2年長ければ4年て感じかな今だと 3080が3080tiになる程度で1年くらいじゃたいして性能UPしないからなぁ 性能がバシバシ向上してた昔だと Banshee→G400→初代ラデ→GeF3みたいな感じで毎年買い替えてた |
![]() | グラボの進化具合によるけどミドルクラスで十分だから 3~5年毎に10~15万かけてって感じ |
![]() | あの頃は半年で性能1.5~2倍とかあったからな メチャクチャや |
![]() | さっさと買いかえたほうが中古で高く売れて結果的に安くなるぞ 新しい世代の発売が始まったらすぐ売った方が良い |
![]() | 5年前の1080tiいまだに使ってる人も多いだろ |
![]() | Switchとだと天と地ほどの差があるかな |
![]() | PCゲーマーって今でも1060使ってる人が一番多いってどっかで見たから毎年買い替える人少ないと思う |
![]() | 同じ予算だと進歩が無いよなここ数年 ハイエンドだけはちょっと伸びてるけど価格の伸びはそれ以上 |















![]() | 新興国含めてのデータだからな |
![]() | PCゲーマーは頻繁に買い換えないぞ 環境変わることを嫌うから 買い替えるのは自作erでベンチマーカーのやつだけ こいつらはゲームオタクじゃなくて自作オタク |
![]() | 自作erは必ずしもゲーム性能に重きを置かないし 小さいのとか安いのとかもチャレンジするからな セレロン楽しいよね |
![]() | PSのダクソ3が30fpsのゴミだったので、これが60fpsで動く最低限のPCを調達したら 5年経っても縦マルチ無双だったのでコスパ最高だったわ |
![]() | 毎年パーツを買い替えるのは次世代機マニアやハイエイド機マニアだけだよ |
![]() | 買い足すよりそれまで使ってた部品や箱どうしてんだろってのは思う 中古に売るにしたって箱かさばるだろうに |
![]() | グラボ交換と中身とっかえは同時にやらないで 交換のコスパ良い時に交換だな 動かすだけなら設定下げれば動くけど |
![]() | 他の趣味に比べたら安いもんだろ。 車なんてタイヤで20万、車高調30万とかざらにある。 |
![]() | 壊れるまで1080tiでいいかなって思ってる |
![]() | 5年に一度くらいだな 去年の5600xと3070でまだ当分持たせる その時点でやりたいゲームがFHD75FPS出なくなったら考えるかー程度 ヤフオクなりで売れば差額なんて大した出費じゃないだろ |
![]() | やりたいゲームに合わせて更新すればいい 俺はTESかFOに合わせて組み替えてるから当分6700k/1080のままだわ |
![]() | ただまあチーターだけはどうにもならないんでPCでやる気にならないゲームもある |
![]() | 動作設定落としてプレイするだけやで? 落とし具合に納得行かなくなったら部分的に買い替えとか、osやハードの大きな変更で全とっかえするだけ 例えば次のRyzen とかCPUソケット変わるしいい全とっかえタイミングやな |
![]() | 毎年は無いけど、家ゲーよりは間隔狭い |
![]() | ノート派だから1、2年で買い替えるな |
![]() | 藤井聡太は常に最新ハイエンドだろうな |
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1657300102/