ゲーム速報、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事など頑張っています!

スポンサーリンク

PCは『ゲームやってる』という感じがまったくしない。

CATEGORY未分類
スポンサーリンク PCは『ゲームやってる』という感じがまったくしない。
スポンサーリンク
1: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 21:01:17.98 ID:cvYgKY/K0


ゲーミングPC買って一年になるけど、やはりPCはゲーム機ではないな。最初はワクワクしたんだが、なん違うんだよな。ゲームパッドも使ってみたがダメだった。







ネットの反応


63: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 22:57:44.60 ID:CdKgzDi/a
TVに繋いでゲームはフルスクリーン表示、コントローラー
できれば箱コンで遊べばCSと変わらんでしょ
まあSwitch並みのお手軽さに関してはDecK型端末の進化がまだ必要だけど

64: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 22:57:59.59 ID:z+iPzUuX0
CSでもモニターでゲームしてたからパッドつかったら同じだ

65: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 22:58:50.83 ID:fiWVoZfR0
どう言う感覚なのだろうか?人間側のインターフェース、視覚触覚聴覚が同じならハード関係なく同じソフトなら同じだと思うが。
大画面+ソファvs小画面+机椅子 って差があるならならわかるが。

66: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 22:59:51.29 ID:DB2d2vhS0
昔のイメージだとアケとかCSは中身がどうやって作られてるのかわからないブラックボックスみたいな感じだったからな

67: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 23:04:06.61 ID:+UU89FMH0
専用機に見えるのが重要なのかもね

今やゲーム機でもランチャーだのOSだのあるけど
あくまでもゲームするための存在

パソコンだとパソコンという汎用機の中にゲームがぽつんと存在するイメージ
(OSの存在を隠したアケとかは専用機に見える存在)

68: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 23:06:32.90 ID:C37TsRta0
ただ自分はバカですよと言ってるだけで、まだ子供の方が順応できてるよ

69: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 23:10:59.25 ID:C/EVy+vW
ゲーム機というのはPCではただのプログラムでしかないわけだから
起動して、はい実行
利便性を考えるとウィンドウのまま

こういうのがわざわざゲーム機をドッカリと据えて、ガチャっと円盤入れて
ヨシやるぞってのと比べると
まあ実感ないといえば無いよねっていう話だと思った

70: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 23:11:14.97 ID:pwqf93gm0
情報弱者じゃなくてただの豚でしょ

最近のゲハでPCに対してコンプレックス爆発させてるのって豚ばっかだし

71: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 23:12:59.48 ID:7qItkPCS0
分かる。
カメラで写真撮るのとスマホで写真撮る違いみたいな。

72: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 23:24:03.75 ID:LQ1jukNP0
そういう考えのある人は
要はPCを扱えてないんだよ
PCを使えてないもんだからPCに扱われちゃってるだけ


73: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 23:25:27.15 ID:DcATs8Yq0
ゲーム買ってないんじゃね

74: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 23:33:52.92 ID:O4QyRWT90
本当何にでも文句つけるよな

76: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 23:38:47.63 ID:z+iPzUuX0
PCのパフォーマンスはいらないと言ってるのと同じだからなまともにゲームしてたらそんなことにはならない

77: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 23:42:40.54 ID:OfNuZYNS0
初代プレイステーションセガサターン~PS3あたりまではまだしも
PS4辺りからは完全に安物PCパーツの寄せ集めみたいなもんだしな

78: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 23:54:19.85 ID:C/EVy+vW
こういうのマジでゲーマーって感じじゃんw



79: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 00:34:47.73 ID:68KdKuhN0
まぁぶっちゃけPCでなんか色々やってる方がゲームやるより楽しい

80: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 00:36:18.98 ID:hHVk58pE0
むしろFPSを大画面テレビでやるとキツいんだが

81: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 00:40:06.70 ID:SKd1aItT0
適応力が無い人は生きにくそうだな
なんでも普通に適応できるから理解できないや

82: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 00:45:49.35 ID:A221jY/Rr
CSゲームプレイ中だって液晶画面を見てる
PCも同じ
これが箱コンなら入力機器も同じ

どっちも変わらん

84: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 00:51:40.43 ID:0hLxPntD0
脳が固まってるんじゃね?


85: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 01:46:39.57 ID:p/LQN0zq0
civilizationとかコンシューマでまともにプレイできるかよ

86: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 01:54:46.08 ID:9m0b245za
都市育成シミュレーションゲームとかはメニュー画面多いだけに
PCが昔から変わらず安定

87: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 02:03:10.28 ID:ZjJ01eC0M
それなPSこそゲームやってる感ができて最高のゲーム体験が送れる

88: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 02:06:08.65 ID:6rEGTuLq0
もはや完全に宗教の領域だな

89: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 02:07:19.53 ID:6rEGTuLq0
そのゲームもPCで作られてる訳だけど・・

91: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 02:14:11.88
サクナヒメSteamでやってるとなんかやる気なくなって結局Switchで買い直したな

92: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 02:15:57.55 ID:ZjJ01eC0M
PSでゲームやる楽しさが分からない人って哀れだわ

94: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 02:29:29.61 ID:MWJSC5RmM
どっちの豚もそうだなw

95: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 04:13:17.21 ID:OkRjn3rp0
意味がわからん
どういうこと?

96: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 04:31:08.93 ID:sPZ4p/Qj0
ここまで共感されない1も珍しい

97: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 05:00:55.07 ID:/D6yA9OR0
そのPC現実に存在してるんですか?

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1658577677/l50





スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.