ゲーム速報、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事など頑張っています!

スポンサーリンク

アニメ調のCGって進化止まった感じあるよな

CATEGORY未分類
スポンサーリンク アニメ調のCGって進化止まった感じあるよな
スポンサーリンク
1: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/18(月) 22:10:35.24 ID:lGXuCwiR0

なんか5年前、下手したら10年前ぐらいから進化してない気がする。







ネットの反応


112: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/22(金) 01:07:15.98 ID:np/mev8D0
正直それが目的でPC買い替えたんだけど
バンナムはせめてスカネク2ぐらいは作れ


114: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/22(金) 07:46:54.57 ID:bmvkSzSLF
アニメにしても遜色無いレベルに至るまではまだまだ途上


115: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/22(金) 07:49:56 ID:AJpPBB0G0
10年前の
映画ベオウルフの世間的な反応「ああリアルだね で?」
映画ジャングルブックのPR「これ動物全部がCGなんです!!」「ふーん で?」
でもう終了してた気がする


116: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/22(金) 08:28:27.63 ID:27T6DhBr0
ベオウルフはCG凄いだけで内容は糞つまらなかったな
一応監督ロバート・ゼメキスなのに


117: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/22(金) 08:58:01 ID:AJpPBB0G0
任天堂はアーヤと魔女のとこ買収したんだっけ
あそこは良くも悪くも伸びしろあるなあ(ほぼ悪い意味で)


118: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/22(金) 09:35:41.57 ID:43qI5ijra
ドラゴンボールはゲームもアニメ映画も高い水準でできてるぞ


119: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/22(金) 11:38:00.14 ID:r/WionjV0
JRPGとかそういうストーリーや演出が大事なゲームは描写が未熟で見るのもしんどいな
まだドットとかの方が想像で補える分マシに思えるわ


121: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/22(金) 18:06:42 ID:Eb47WqvQ0
ワリオランドシェイクとかカップヘッドみたいな画作りしてほしい


122: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/22(金) 19:08:00.97 ID:vssGEbYa0
イベントシーンとかはまだまだきついの多いな
もっと見せ方も工夫出来るはず
あとは背景が死んでてキャラだけ余計に浮いて見えたり


123: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/22(金) 20:57:28.10 ID:4lNemuWl0
誇張や錯覚、違和感さえも

手描きにはそういった心地よさがあるよな



124: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/22(金) 23:01:21.69 ID:KleomqXS0
まぁイベントシーンで主要キャラ死ぬって時でも血の一滴すら描かない業界だしなぁ
せめて口の端から一筋垂らすだけでも見栄えや説得力は変わるだろうに


125: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/22(金) 23:05:42.51 ID:8RqBMqUC0
自分でアニメ調言うてるやん
終点がアニメな時点でそらどん詰まりだわ


126: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 02:39:10.54 ID:T7tJeU2c0
ぶっちゃけドラゴンボールファイターズってスト3みたいな2Dのアニメパターンを3Dで書き起こしましたってだけだよね


127: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 07:36:18.53 ID:z5djhgJK0
アニメ見た後ゲームやると特にきつい


128: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 07:39:51.89 ID:+KIi0RFl0
フォトリアルも対してcrysisから対して進化してない
レイトレ対応で反射がリアルになった程度



129: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 15:40:54.55 ID:bvc5Ioml0
ペルソナ5とかキャラクターアニメ風のCGだったけど
そこそこはできてたか。

あそこあたりから壁があるのかな


130: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 16:00:12.92 ID:i9LF4yYD0
日本はアニメとゲームの大国だけど相互の技術交流は極めて少ないよね

1990年代にゲーム会社がアニメ制作会社を買収する方向に行かなかったのが残念


131: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 16:03:35.83 ID:U5OH8TDS0
スクエニがビジュアルワークス抱えてどうなったか見れば買収なんかしないで正解


133: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 16:36:53.94 ID:i9LF4yYD0
3DOのときに実写業界がゲームに参入する動きがあったけどね


134: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 16:39:20.53 ID:i9LF4yYD0
日本のゲーム業界が漫画アニメ文化から離れるのだったら
実写映画やテレビドラマと親密になってほしかった


135: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/23(土) 16:42:44.50 ID:Nh6+S9Eg0
ゲームのバトルなんかは動きやモーションがショボくて戦ってる感が薄いことが多いな
敵のやられる姿も雑とか
バトル漫画をゲーム化する場合はその辺のハードルも余計に高くなる


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1658149835/l50





スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.