ゲーム速報、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事など頑張っています!

スポンサーリンク

大作洋ゲー、完全に崩壊

CATEGORY未分類
スポンサーリンク 大作洋ゲー、完全に崩壊
スポンサーリンク
1: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/22(金) 01:20:39.05 ID:v0RBDArI0

アバター フロンティア オブ パンドラ2022年発売予定が2023年~2024年に発売延期







ネットの反応


163: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 20:37:30.62 ID:XMm09MyE0
360・PS3時代は性能を生かせたけど、次世代になって性能を生かせず終わっただけだと思うわ
洋ゲーの名作と言われるのは360・PS3時代のやつで、代表作のGTATESが両方とも次世代機にゲームを作れてない


164: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 20:50:41.74 ID:5GEy1VXF0
結局アイデアがないとダメなんだよね
5年もたつのにいまだにbotwを超えるゲームどころかフォロワーすら作れない


166: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 23:14:17.71 ID:ovnuSyfn0
上っ面だけのスカスカパクリをフォロワーとは呼ばん


167: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/24(日) 23:30:45.10 ID:4c75pUZB0
発売すらされなくなった


168: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 00:38:30 ID:h6bLrL/pr
もう開発が始まっちゃっているものが残っていただけで
洋ゲー大作なんてずいぶん前から終わってたんだろうね

開発期間が長すぎるのも終わった要因だろう
迷走してスタッフが抜けたとかちらほら聞いたからね


169: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 00:44:51 ID:VeGBTKQia
開発10年とか当たり前になってきたしこれからもグラフィックの進化やらは続いていくと思うとどうなっていくんだろうな
最前線でやってきてそれで評価されてるような会社がハードル下げて出すのはしたくないんだろうし大作シリーズ本編出さずに茶を濁していくのが続くのか


170: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 03:10:52.24 ID:BYjPJDXI0
洋ゲーで面白いのはインディーだしな
大手の大作はFPS好きでもなければ楽しめない


171: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 07:04:23 ID:aPfr0kk90
ものすごい底上げされてるけど
その底上げの恩恵に和ゲーもインディーも授かってる
個人製作の3DCGゲームなんて昔は考えられないよ


173: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 08:04:31.85 ID:I2EDWycc0
それで北海道カントリーサイン集めを制覇して欲しいわw


174: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 08:06:39.17 ID:L4+fDPNr0
闘痔の旅とベトナムは是非やりたい



175: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 08:11:15.63 ID:Ct+bZVcya
TLOU2のユーザースコアもかなり低いもんな
あっちのオタクの多くがシナリオに発狂してなかったらあんな点数にはならんだろうし


176: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 08:19:05.04 ID:n7ZiIztb0
何故かその底上げされた技術は洋ゲー間でのみ共有されて和ゲーは置いてかれるみたいな世界観の人いるよな
洋ゲーってものの中に多種多様な国や規模の会社があってその視点では日本の会社もその輪の中にいるのにな


178: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 10:16:42.60 ID:t3dlLlDJd
別に問題無いんでは
SIEもライブ型を10本ぐらい作るんでしょ
売り切りみたいな作品は徐々に無くなるよ


179: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 10:40:58.04 ID:50f9TxFG0
最近のゲームって売り上げどのくらい出てるか出てたっけ?
RDR2は2000万と見た記憶があるけど、他に2000万売れたってゲームを見た記憶が無い


180: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 11:11:14.74 ID:b7y8hor10
この手のゲームって最初の予告で延々と背景だけ映しててやる気無くすけど
これもそんな感じっぽい



181: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 11:28:48 ID:Jtw1HfxH0
アサクリなんかは3作連続で1000万本超えましたとかやってたと思う
UBI全然景気よくないけど


183: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 11:57:59.97 ID:T7ftStio0
GAFAM資本が入りだすと資金力チートで洋ゲーが復活する
スターフィールドが巨大資本の力を最初に見せつけてくるよ


185: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 12:05:09.71 ID:T7ftStio0
繰り返しもなにも事実だからなぁ
世の中金だよ
金持ち企業が買って資金チートでシェアかっさらうなんて事例がいくつもあるよね


187: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 12:20:13.89 ID:qigl7GOD0
金持ってる会社がその資金力を背景に大作作り上げたからどうなるって話でもないんだよな
それが赤字なら金持ってても作らなくなるだけだし


188: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 12:24:14.22 ID:T7ftStio0
損益だけじゃなくて他事業との相乗効果もあるからな
MSならゲーパス
GoogleならSTADIA
APPLE ARCADE
Twitch
Oculus Quest



189: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 12:30:28.58 ID:qigl7GOD0
Googleは自社開発チーム解散したからな


190: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 12:44:48.79 ID:50f9TxFG0
TES5は2000万だし、そのころのCoDは2000万売れたってのを見た記憶がある
ソースは覚えてない

CoDだけ2000万売れて他は駄目って話なら、2000万売れないと駄目なソフトを作るのがそもそも悪い


191: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 13:31:02.56 ID:L4+fDPNr0
GDCやらなんやらのカンファレンス聞くと解るけど、和ゲースタジオはPCに及び腰だったり英語ドキュメントと戦えなかったりで実際に置いてかれがち
スクエニとかルミナスなんちゃら!>やっぱUEでやるぜ!の時にさんざ悶絶したと告白しとる ぐぐってみれ


192: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 13:35:02.52 ID:vqFUHgg8a
景気よくないなら利益が出てないってことじゃん
グラフィックだけのクソゲー作ってるから開発費すごいんだろうな
本当に無駄なことしてる


193: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 13:35:03.26 ID:+0OBWIJe0
10月まで倭ゲーで遊ぶしかないなw


194: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 15:01:41.34 ID:Ct+bZVcya
ヘイローとかどうなったよ
金の力があるんだろ?


195: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 15:10:48.46 ID:GKAXkHMd0
Googleは殆ど手を引いた状態では・・・?
Stadiaは大失敗だったし、自社のゲーム開発チーム既に解散させてるし・・・


196: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 15:22:41.89 ID:+7uc7V2dd
この手の10年前で時計止まってるような洋ゲー信者って今でもゲハにいるんだな
こうやってHaloはどうなったの?って聞いてると終いにHaloコンプとかGAFAMコンプとか意味不明なこと言い出しそう


197: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 16:02:51.88 ID:3cPZL0/10
MS並みの資金と経験があってようやくまぁギリ普通なヘイローが作れる
他の洋ゲー会社だったらもっとバグまみれのクソしか作れないのが現実


198: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 16:28:02.22 ID:vKViVHIRr
ゲームって金の力だけでは何ともならん部分があるからな
金で神ゲー生まれるならどこも苦労せんよ


199: 名無しのゲーム好きさん 2022/07/25(月) 17:43:02.25 ID:1ncx0AQYa
GAFAがビジネス無視してロマン追い求めてくれると思ってんのかね
やってる(やってた)ゲーム事業見てもプラットフォームやら作って儲けるのが第一で金と時間のかかるAAAゲーム開発は避けたいのが実情だろ
まず確実に売れる見込みのあるシリーズですら足踏みしてるんだからさ


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1658420439/l50





スポンサーサイト



COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

名無しさん

ヘイローって大成功してたタイトルなのに何でああなったんだ
巨大資本の後ろ盾があるからどんどん気が弛んでたとかあるのかね

  • 2022/07/30 (Sat) 13:35
  • REPLY

名無しさん

botw自体がスカイリムとか超えてないんだが

  • 2022/07/30 (Sat) 15:34
  • REPLY

名無しさん

GTA5スカイリムラスアスウィッチャーとかバンバン出てた頃の洋ゲーは凄かったな
RDR2を最後にそういう時代が終わった気がする

  • 2022/07/30 (Sat) 17:33
  • REPLY

名無しさん

当の制作者がブレワイ認めてるからな
てかブレワイは従来のOWの限界を視線誘導で超えたという明確な実績があるから評価されるし未だに売れ続けてる
そしてブレワイという新しい解が提示されたので旧来のOW路線は勢いを失って今に至る

  • 2022/07/30 (Sat) 19:32
  • REPLY