オムニバス形式のゲームってあんまないよな
ライブアライブみたいのってあんま支持されないのかね。






























ネットの反応
![]() | オクトパストラベラーもオムニバス形式と言えると思うわ 同行者に依らない8つの個別のストーリーとその集合体 |
![]() | あれもよくわからないよね。評価高いけど結局一番面白いのって 最後のやつじゃん。 |
![]() | 世界観やキャラに好き嫌いが出る 話を進めるために全部やらなきゃいけない キャラ多くて覚えられない ルールが変わる覚えられない パートが短く薄味 |
![]() | 理想は最後でいろんな伏線がまとまるみたいな感じなんだろうけど そういうオムニバス作品ってないよな。 |
![]() | ストーリーだけでいいならオクトパストラベラーとか |
![]() | 星のカービィ スーパーデラックスみたいな 新作出ないかな |
![]() | 1が他人の書き込みになんの反応もせず 無い 扱いってアホなのかな |
![]() | シュタゲもオムニバスのやつ1本あったな フェラなんとかいうの |
![]() | あれもシステム的には未完成っぽいよな。 仲間になるキャラ同士の会話がなくてなぜ仲間になったのかわからなかったし。 |
![]() | 折角複数作った特殊システムやストーリーを1本に纏めるくらいならバラ売りしてそれぞれ作り込む方がメーカーに都合良い場合が多い まぁ幾ら緩めても初心者がいきなり始めるには厳しい内容とかを終盤用に押し込むのなんかには有効かも |
![]() | 終盤全員が集結して決戦て熱くて好きなんだけどな ドラクエ4とライブアライブしか知らない |
![]() | エルドラドゲートだな |
![]() | ぶーちゃん十三機兵防衛園やってないの? |
![]() | 428とか街もやろ |
![]() | 言うてドラクエは4かなり人気なんだから もっかいオムニバス形式のドラクエ作って欲しいわ |















![]() | 格ゲーみたいな各キャラでエンディングあるやつはオムニバスに入りますか? |
![]() | ドラクエ4って章ごとに伏線とかはってたっけ? 4章で進化の秘宝みたいのがでてきたのは覚えてるけど。 |
![]() | オムニバスと群像劇の違いがわからない |
![]() | ドラクエ4はマップの完成度が異常だったよな。 あれをもう一度は大変そう |
![]() | 小説で言う「連作短編」だな |
![]() | A Plague Tale クソゲーだが |
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1658752666/l50