ドラクエ11ってなんか神ゲーって言われると?ってなるの俺だけ?
最後のEDはたしかに感極まったけど
これって3でも味わったことでまたかよって気持ちも少し芽生えたんだよね
そう考えると11は3の焼きまわし感というかなんというか
ロトシリーズ関係なしに見た場合ストーリー自体はそんな面白くなくない?






























ネットの反応
![]() | PS4では最高傑作だったんだよ |
![]() | ドラクエに関してはシリーズをいくつかつまんだ程度、特に思い入れもない自分には 凡庸でいささか退屈なただのストーリー&キャラクターRPGでしかなかった |
![]() | つーか焼きまわしってなんだよ そんな言葉ねーんだよ 気持ち悪い造語使うなよ 使いまわし、または、焼き直し、だろ |
![]() | 11Sの追加イベントで仲間とはぐれて再会まで時間経過を感じさせる作劇が台無しになった |
![]() | 多分 焼き増し と言いたかったんだと思うぞ お前も間違えてる |
![]() | 肝心なところに限って過去作要素だのみなのが残念だった 過去作知ってれば知ってるほど鼻につく どんなに登場人物が作中世界で頑張っていても、過去作の台詞やらをねじ込まれると、その時点でお芝居感を強く感じてしまう。 |
![]() | トレンドに入ってたけど5周年お祝いしてる場合ではないのでは?w |
![]() | おまえはRPG向いてないだけだろ |
![]() | 髪ゲーだろ?主人公の髪型が最高にキモいし 誰がこのダサい髪型許可したの? |
![]() | 主人公の父親成仏シーンは5のマーサに似すぎてて苦笑いしかしなかったん |
![]() | 似せてんだよ! |
![]() | 当時のPS4プレイヤーが、これは神ゲーだと絶賛したんだよ そうすれば必ずドラクエはプレステの事を見直してヨリを戻してくれる もう離さない!ってね 結果はコレなもんで愛情がそのまま憎しみに転換した訳だ ストーカーと同じ心理だね |
![]() | 11はロールプレイングゲームじゃなくてレールプレイングゲームだもんな ロールプレイングゲームがやりたいなら今だとゼルダ、ドラクエならファミコン時代の作品か9、10をやるしかない |
![]() | むしろあれがないとロウはともかく、マルティナ魔物化、カミュ記憶喪失、ナカマパレードがいきなりすぎるんだが |
![]() | 再会した時に様変わりしてるのがいいんじゃないか あれのせいでネタバレされてクドくなったようなもんだわ クリア後に解放されるとかならともかく |















![]() | 崩落後いきなり勇者パートってのもな むしろセーニャのストーリーもほしかったくらいだ |
![]() | あれだけ史上最高傑作の連呼してたんだから そうなんだろ?w |
![]() | お尋ね者なのに堂々とさらさらヘアー振り回して 遠くから一目で発見されて草w むぎわら帽子の一味リスペクトかなw |
![]() | ドラクエ11なんてやってないから分からん 坂口のFANTASIANはやったけどね |
![]() | いや3DS版も持ち上げてた 何しろシナリオが最高傑作と言っていたんだから そういやFF14でも同じ持ち上げ方してたな |
![]() | 神ゲーかどうかなんて個人の主観なんだからどうでもいい |
![]() | エンディング流れたから過去に戻らず辞めたな それまででも怠かったのにさらに1周するのは無理 |
![]() | 一番悪いとこはここだわな 途中でなにしに大樹に向かってるかわからなくなったわw あと一つ挙げるなら曲だわ フィールドの軍歌と使いまわしで名曲が生まれた過去作を上回るわけもない |
![]() | エマがいるじゃないか |
![]() | サブタイにもなっている過ぎ去りしときを求めて助けにいく女性がヒロインではない 序盤ちょろっと出てきただけのモブがヒロイン 何でや? |
![]() | Sはホメロスのサイドクエストあるぞ |
![]() | 3 1と2で語られていた勇者ロトはあなただったのだ! ↓ 30年弱 11 このサラサラ真ん中分けが最初のロトでしょう^^ ( ゚Д゚) ! ( ゚д゚ ) ナニコレ |
![]() | 建てて落ちてしまったけど、 無印かsか 2Dか3Dか 全ての敵が強いを使ったか使わなかったか この組み合わせで評価は全然違うと思う |
![]() | 3勇者こそが初代ロト 11はローシュ生存が正史になったので11主人公の物語は本の中の物語になった 本の中の物語に描かれた伝説の称号がロトというだけ |
![]() | キャラが魅力的だし、そのおかげでシナリオもまぁ良く感じたな 個人的にゲーム部分に褒めるところは思いつかない なんだかんだ言って日本のゲーマーって評価基準がアニオタなんだよな、神ゲーみたいに持ち上げるゲームってキャラがいいがほとんどなんだよな |
![]() | 多分馬車がなく均等なレベリングができない方がリプレイ性が高く末長く愛されてたと思う |
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1659018245/l50