ゲーム速報、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事など頑張っています!

スポンサーリンク

【任豚悲報】保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化

CATEGORY未分類
スポンサーリンク 【任豚悲報】保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化
スポンサーリンク
1: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/09(日) 22:03:13.53 ID:Jx811VozM

保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化 交付率5割届かず、対応課題

https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15439577.html

2: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/09(日) 22:03:20.29 ID:Jx811VozM
どーすんのこれ



ネットの反応


10: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/09(日) 22:12:51.27 ID:PJodMzIUr
どうもしないだろ
確定申告してるならマイナンバーカード持ってるし

11: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/09(日) 22:14:29.34 ID:mun++b7Ba
クレカ必須の転売対策がマイナカード見せりゃなんとかなったりすんのかな

13: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/09(日) 22:18:31.23 ID:TXMBbC7S0
不正利用してる犯罪者が猛反対する
主に野党と宗教団体周りな

20: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/09(日) 22:36:50.30 ID:1xLcyQmZ0
パスワード3回間違えると役所まで行く必要があるのマジで糞

21: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/09(日) 23:09:02.06 ID:3odpahoo0
役所行かされるのを何とかした方がいい
更新の時が嫌すぎる

24: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/09(日) 23:28:41.01 ID:CEag4mU+0
もう保険証登録も口座登録もすませて、2万円もらったよ

25: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/09(日) 23:32:45.09 ID:7gBNOMtv0
とうとう強行手段に出てきたか
日本は北朝鮮化まっしぐらだ

29: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/10(月) 00:14:23.89 ID:+uSrvag+d
まぁ困る人は最初から国民健康保険入ってない人だな
病気しないのに毎月高い保険料支払わされるからな
社会保険入ってる人には関係ないが、はてマイナンバー紐付けとなると社保と国保の保険関係はどうなるやら

個人的には嫌だな、ちな俺も一度も国保なんか入った事ないし

31: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/10(月) 00:22:54.66 ID:qhr5oFnh0
マイナンバーはなくすとあかんから家においてってなんだったんだよ…
個人情報とるためにやばすぎんだろ
そのくせ管理してるのが外国企業ありって腐ってるわ

35: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/10(月) 00:57:29.28 ID:hgm7Dul+0
ようやく強行手段に出たか
もっと早くやっとけよな
作りたくない人がどうするか楽しみ

37: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/10(月) 02:20:30.92 ID:t2e8QXYG0
本丸は取り漏らしてる税金のマイニングだからね。
例えば、ゲーム機を転売で得た利益も本来は税務申告する必要があるけど
やってる人なんてほとんど居ないだろう。今後は逃さず把握されて徴収されるようになる。

40: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/10(月) 04:09:42.00 ID:ZcvgFiUxa
国保含む健保組合が保険証の発行で疲弊してるのに、
更に手間を増やしてどうするんだよ。

42: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/10(月) 05:05:36.79 ID:SqdjU/5j0
20年以上前から阿修羅掲示板なんてのがあったのか
知らんかったw

44: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/10(月) 06:03:24.43 ID:dh0R/PJ40
ほんとこれ
今でも最初に届いた紙のやつしか持ってないし家の引き出しに大事に仕舞ってるわ…

46: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/10(月) 06:15:59.04 ID:2+Yrlwnza
マイナンバーに文句言ってるのは国民健康保険使い回してただ乗りしてる中国人だろうしな


47: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/10(月) 06:17:39.47 ID:0RaXhSWF0
確かに言われてみるとそうか・・・
なんとなく保険証と同格くらいのイメージなのよね

48: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/10(月) 06:19:43.87 ID:J9L3vo4EM
マイナンバーなんて紐つけた財布の中に入れて持ち歩いてるわ

むしろ家に置いとく方がどこいったかわからなくなって無くす

49: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/10(月) 06:24:26.20 ID:VtBaNNwm0
個人情報が漏れない、漏れたらキチンと最後まで責任とる
って方向性なら、全てマイナンバーカードに一本化してもいいよ

問題は、情報漏れた時に誰も責任とらないことにあるんだし

50: 名無しのゲーム好きさん 2022/10/10(月) 06:26:56.24 ID:SqdjU/5j0
docomoの支店で機種変したらその場で写真とってマイナンバー作る事になったぉ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1665320593/1-n





スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.