ゲーム速報、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事など頑張っています!

スポンサーリンク

Vtuberが所属事務所辞めたらガワも今までの活動もTwitterアカウントも失うってひどくね

CATEGORY未分類
スポンサーリンク 寂しさに負けた~いいえ!世間に負けた~
スポンサーリンク
1: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:03:00.00 ID:7bEXcBtm0


昨日MAHA5JAPANという事務所のVtuberが数人引退したんだが





ネットの反応


2: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:04:45.12 ID:qX92Vr0VH
icon2.jpgksonは龍のキャバ嬢のオーディションを考えてるみたいね

6: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:05:26.12 ID:jp51BoLBa
icon3.jpgキャラクターやそれに付随する権利が事務所にあるなら当たり前だろ
嫌なら個人でやれ

8: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:06:57.55 ID:X6/bcn4s0
icon4.jpgその規約意味なくね?
事務所やめた時点でそのVが復帰することはないだろうし、会社がアカウントを持ってても意味ないじゃん

9: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:09:47.65 ID:I7cFZ816M
icon5.jpgキャラクターを好きに利用されることになるから必要だね

14: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:11:43.73 ID:VEW2y/Vn0
icon6.pngガワやキャラ名等は会社の所有物だろ
中身入れ換えて再利用するか寝かせるかは関係ない

ゲームで言えば、ゲーム開発者が独立しても開発したゲームは元の会社の物

なぜゲハにいてこれがわからない?

15: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:12:43.00 ID:JAJkN6wD0
icon7.png塩漬けにしようが会社の資産であることには変わりない
どうしても必要ならVが交渉して買い取ればいいじゃん

16: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:13:43.31 ID:t8x4Ii0ud
icon8.jpg何がひどいんだ?
会社のもので仕事してるんだから辞めたら返すのは当たり前だろ

17: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:14:16.66 ID:4s806p0+0
icon9.jpg同じガワで企業→個人→別企業と渡り歩いてる寧々丸という人が

19: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:16:33.56 ID:hwBEWAvzd
icon10.jpgガワも自分で描けばガワだけは自分のものって契約結べるのでは
デザイン含みで自作じゃないとあかんけど
でも動かすのは会社の技術なら個人になったらゴリゴリには動けなくなるだろうな

20: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:16:43.69 ID:5cjwqr720
icon11.jpg自分の金で作ったオリジナルソングもキャラ名義だから会社の物になるってのはジャイアン過ぎると思うけど
それ以外はまぁそう言うものだよねとは思う

転職で一番きついのは「前職(Vtuber)では○○してました!」ってアピール出来ないことでしょ。
相手からしたら完全に空白期間に見られる

スポンサーリンク
21: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:17:37.83 ID:oDmdZjcm0
icon12.jpg酷いも何ももう上でも散々言われているが
会社の所有物を権利の買取り等せずに個人が好き勝手使える訳がなくないか

24: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:19:08.86 ID:PJ+7xEUzd
icon13.jpgこどおじニートだらけで草
働いた事ないからそんな事言えるんだなw

25: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:20:10.87 ID:tvwGho6V0
icon14.jpg昔はそのうえ声優扱いで取り分もろくになかった
今の生主型の取り分は普通のタレント業よりはるかにもらえてるからいいだろ

27: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:24:34.74 ID:gq8VE99Ld
icon15.jpg会社が用意した外見とアカウントだからな。
個人から会社に移籍なら残す事はできるかもしれないが、会社の備品は辞めるときに返却は基本だろ。

嫌ならそこら辺を契約に盛り込めば良い。会社も中の人を変えて使う事もできるからな。

29: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:26:26.02 ID:ZPM+JDNK0
icon1.jpg○ッキーで言ったら首になった奴が着ぐるみ持って帰るようなもんか、無理やろw
いや着ぐるみなんてないけどな

30: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:34:40.41 ID:bkhYgfIr0
icon2.jpg事務所解散でガワなり持ってけってやってた
武装彼女みたいな所もあるし
事務所入る前から自前のガワでやってた人はそのままだろうし
契約次第だわな

31: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:35:05.83 ID:0DRF1Ct4d
icon3.jpgまぁでも腐らすくらいなら売ってあげればいいんだけどな。もしくは使用料とってもいいし。

32: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:39:47.46 ID:bkhYgfIr0
icon2.jpgMAHA5JPなら星名レキが寧々丸と同じ前事務所からの持ち込みだったから
この場合は抜けてもそのままだろうな

36: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 10:59:38.89 ID:GKWBvsj60
icon4.jpg全ての権利を自分のものにしたいなら個人勢でやれば良い

37: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 11:02:53.84 ID:X6/bcn4s0
icon4.jpgそんなの売れないだろ
商品価値がないものを持ってるのは非合理的

スポンサーリンク
38: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 11:04:57.03 ID:Hdl59msS0
icon5.jpg側とか用意するのは会社側だからな
嫌なら個人で3Dモデルから依頼しないと

39: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 11:11:44.03 ID:LvZvTuKhr
icon6.png皆さんご存知みたいに語ってるけど、有名なの?
こいつらがキモイだけ?

40: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 11:13:46.46 ID:6x9BI68q0
icon7.pngガワもノウハウも機材もなにもかも事務所が用意してんだろ?
自前のガワと機材で事務所に所属してやめたら剥がされるならともかく

41: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 11:14:51.39 ID:9zUY16Op0
icon8.jpgその会社のキャラである事には変わりないからね
勝手にその人が辞めたあとにキャラ使って活動されても困るわけだし

42: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 11:18:50.24 ID:Z14g5zgLd
icon9.jpg商品価値がないと言っても
無料でプレゼントする必要もないし

46: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 11:29:15.08 ID:z6CIsxHYM
icon10.jpgそういう契約でやってんだからしゃーないんじゃね
外野がとやかく言う事じゃない

48: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 11:34:25.47 ID:cK6yAFNJd
icon11.jpgそりゃガワもアカウントも会社の備品みたいなもんなんだから返すだろ
企業の宣伝部でTwitterの更新してたやつが辞める時に、
使ってたPCとTwitterアカウント下さいなんて言うか?

49: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 11:41:45.47 ID:2ddpxv4V0
icon12.jpgアニメの声優が演じたキャラクターの版権寄越せとかあり得ないからw
別のキャラクターに転生すればいいだけだし

52: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 11:52:00.16 ID:pDwXWT+Z0
icon13.jpgこれを逆手に取って別人なんだから引退して転生したやつとも遊べばいいのに

53: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 12:01:05.67 ID:ZdbAZDinp
icon14.jpgベヨネッタで似た様な事を主張した声優が居たような気がする

54: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/01(木) 12:01:55.07 ID:IJXSrLXv0
icon15.jpgマジの人気モノは転生しても問題ない

転生してダメなら、その程度だったって事よ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1669856580/1-n





スポンサーサイト



COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

名無しさん

退職したら会社の所有物を貰えると思ってんならとんだお子様やなwww

  • 2022/12/02 (Fri) 13:41
  • REPLY

名無しさん

企業からの契約でバックアップ受けてVやってたんだろ
それが嫌なら最初から個人Vでシガラミない状態でやり続けろよ

  • 2022/12/02 (Fri) 13:50
  • REPLY

名無しさん

えっバラしちゃいかんの?たとえ契約書に書いてあってもそこまで法的拘束力あるのか?

  • 2022/12/02 (Fri) 13:57
  • REPLY

名無しさん

ちゃんと読んだのか?
Vtuberという仕事は職歴として認められ難いだろうって話だろ

  • 2022/12/02 (Fri) 13:57
  • REPLY