ゲーム速報、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事など頑張っています!

スポンサーリンク

最近の声優は個性がないってもう20年くらい言ってないか?

CATEGORY未分類
スポンサーリンク ファビョーンwww なんでやー
スポンサーリンク
1: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 22:27:31.17 ID:so23Hbcb0


もう20年前にそれ言われてた奴らもベテランで個性あるヅラしてるけど





ネットの反応


2: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 22:41:48.59 ID:VZDAWStN0
icon2.jpg顔では売らず、性質と演技力だけで評価されるような業態に戻って欲しいね。

3: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 22:43:42.74 ID:9H0aEgny0
icon3.jpgそれは綺麗事だな
結局そうなったら新しい若いのが入ってこれなくなって衰退するだけ

5: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 22:47:01.49 ID:X0JBmaZL0
icon4.jpg個性が無いってのは養成所上がりが増え始めた頃から言われてんで

業界が養成所ビジネス始めてから声優に向いてる奴より声優になりたい奴が優先されるようになった結果や

7: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 22:50:42.94 ID:S/Cb+P020
icon5.jpg何処までを個性というのか
人によっては無個性、でも他の人には違って聞こえる
声質もあるし、演技もある

8: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 22:52:15.14 ID:Aes/uhkmr
icon6.png塩沢兼人や野沢那智みたいな声優はもう出てこんやろなぁ

9: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 22:55:21.75 ID:DiCK/NkJ0
icon7.pngゴツいオッサン役声優が稲田徹しか居ないとかの方がヤバい
イケメン役なら幾らでも出て来るけど

10: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 22:56:13.95 ID:9NvsCpRU0
icon8.jpgというか昔がくっさい演技してただけでは?
それは今の時代求められてないし
思い出補正だろう

12: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 22:56:47.27 ID:zJ+SSz3t0
icon9.jpg今のアニメも10年、20年経ってリメイクされたり続編作られたりしたらよほど替えが効かない系以外はあっさり声優変えられるんだろうな

14: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 23:06:58.99 ID:AUrd9cNG0
icon10.jpg最近の若いもんは ってのと全く同じ
おっさんがとにかく文句言いたいだけ

15: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 23:11:56.85 ID:E5/odz5VM
icon11.jpg顔出し増えて、タレント性が求められる時代
昭和世代は作品で勝負する時代、極端に言えばそれしかなかった
声聞いて名前を思い出すか、顔見て声を思い出すか
の差はあるかな

スポンサーリンク
16: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 23:12:00.88 ID:YvgWLbGur
icon12.jpg今も十分クッサイぞ
逆に昔の方が気持ち悪い部分が無い

17: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 23:15:01.98 ID:cPzUUEC60
icon13.jpgまあ、実際最近の声優ってぱっと聞いて誰とかわからんもんな

主人公声はこうだヒロイン系声はこうだみたなテンプレがある程度できあがっちゃってるから
どの作品見ても同じような声ばかりになってる

18: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 23:22:26.77 ID:rWsKwfa5r
icon14.jpg声優のアイドル化でジジイ枠が空白
最近の出来るジジイ枠はだいたい芳忠やん

19: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 23:22:51.00 ID:9H0aEgny0
icon3.jpgベテランがいるからおっさんおばさん役はベテランの人がやってりゃいいのよ
逆に若手がおっさんおばさんの役もやれたら、ベテランなんかいらなくなるじゃねーか
それでもいいならいいけどさ

21: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 23:37:35.67 ID:rWsKwfa5r
icon14.jpgそれだから無個性って言われるんだよ
宮内幸平がハイジのオンジで45歳
槐柳二のレレレのおじさんが43歳
常田不二男が日本昔話始めたのが38歳やぞ

22: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 23:44:39.92 ID:9H0aEgny0
icon3.jpg別にいいんじゃね?
個性が必要な役ならそういう演技するか、声がしっくりこないならまた他のジャンルから引っ張ってくればいいだけだ
まあ個人的には今無個性と言われてる人たちも将来は違いを産み出せる演技してると思うけどね

23: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/04(日) 23:56:34.65 ID:X0JBmaZL0
icon4.jpg引っ張ってこれてないし
その手の声優が育たない今の業界の構造的欠陥よね

あと声は衰えても声は老けないから演技でどうこう出来る問題じゃない
増岡弘が何歳までマスオさんやってたと想ってんだ

24: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/05(月) 00:01:22.76 ID:Igw1nLZNd
icon15.jpgまだ20年前の方が個性あったよ
ただ、5,6年前から個性ある声優は大幅に減った感じはする。

26: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/05(月) 00:06:40.38 ID:aJNEB32a0
icon1.jpg昔の声優の大袈裟な芝居も大概だよな
2000年ごろから監督のセンスが変わってきたのか自然な演技が重視されるようになり落ち着いて見られるようになった
今でも久野美咲の叫び声を聞くと昭和を思い出すわ

30: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/05(月) 00:29:28.30 ID:OxzRXHsRa
icon2.jpg個人的にはイケメン声の小野大輔が斉木楠雄のΨ難できったねえ声出してたの意外だったし
やろうと思えばおっさんの声とか普通に出せるんだろうぜ
あと銀魂で石田彰もじいちゃん声うまかったな(ベテランだけど)

スポンサーリンク
31: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/05(月) 00:42:48.04 ID:fKZTD0mdr
icon3.jpg将来どころか現段階でジジイ役がジジイじゃないと感じてるけど

35: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/05(月) 01:06:52.99 ID:p2SrA9A50
icon4.jpg老いてる超ベテラン声優でも声質自体は若いママってあるなたしかに
今オッサンオバサン役やってるベテランは昔も大人な役やってたりするし

37: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/05(月) 01:09:39.53 ID:p2SrA9A50
icon4.jpg若本は演技が衰え過ぎたなあ
全てなんの役やっても若本本人にしか聞こえんし
声はそれほど大きく変わってないんだが

今の若い人は若本が昔渋い脇役キャラをやってたなんて信じないだろうなあ

38: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/05(月) 01:11:55.34 ID:p2SrA9A50
icon4.jpg渋いといえばゼノブレイド3で千葉繁が渋いオッサン役やってたのには驚いた
ギャグ演技ゼロでとても良かったわ

39: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/05(月) 01:14:46.39 ID:Mk0tNiQq0
icon5.jpgマジかよ、転スラは見てないけど普通におっさん声だと思うんだが

40: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/05(月) 01:15:56.74 ID:QJk/xfhEr
icon6.pngランバラル35歳!?老けすぎ!
ってよく言われるけど広瀬正志当時32歳だしな
オリジンの声優交代で声が若返ったけど声優は当時と比較で10歳ほど上になった

老け声って先天的なもんで
そういう声色の持ち主って売りにくいから出てこないのよ

42: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/05(月) 01:17:52.86 ID:YWR+PsOQ0
icon7.png普通におっさん声だからジジイ枠じゃないんだよ
まだまだ脂が乗ってるバリバリの現役声

45: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/05(月) 01:46:26.89 ID:OxzRXHsRa
icon2.jpg声オタは顔重視してるんじゃなくて、顔がいい声優も好きってだけで
顔がよくない声優は声優じゃない!なんて一言も言ってねえよ?

46: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/05(月) 01:55:59.18 ID:Mk0tNiQq0
icon5.jpgそれって時間が解決するってことなんじゃないのか
若い声優にそういうジジイの声でやれっつってもそれじゃ根本的に無理なんじゃね

47: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/05(月) 02:04:52.96 ID:a/Xuv1XsH
icon8.jpgここ十年くらいはずっと似たような新規声優がちょっと流行ってすぐ消えてく声優使い捨ての時代だな
まぁ同じ声がメイン貼ってるの何回も見ると声に飽きてくるし
声優オタク界の優れた消費スタイルとしてこれからもずっと続いていくって事じゃね

48: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/05(月) 03:33:13.01 ID:0hDZ6Rz90
icon9.jpg花澤香菜が出てきたときはやべーやつが現れたと思ったもんだw

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1670160451/1-n





スポンサーサイト



COMMENTS

3Comments

There are no comments yet.

名無しさん

実際そうだろ
今の個性的な声優って30年前も現役やんけ

  • 2022/12/05 (Mon) 09:19
  • REPLY

名無しさん

武内駿輔は若いけど、おっさん声出してるな
あとは安元洋貴とかか

  • 2022/12/05 (Mon) 09:19
  • REPLY

名無しさん

クロコダイン役の前野智昭氏は普段は山姥切国広とかのイケメン役やってる

無個性が増えたのって春文とかのゴシップ紙のタゲが増えて炎上しやすくなったからじゃないかと

  • 2022/12/05 (Mon) 09:23
  • REPLY