ゲーム速報、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事など頑張っています!

スポンサーリンク

Switch/PC『トライアングルストラテジー』、100万本突破!!

CATEGORY未分類
スポンサーリンク トライアングルストラテジー
スポンサーリンク
1: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:37:23.72 ID:HXRG2ICGd

祝100万本!


皆様のおかげで『#トライアングルストラテジー』は全世界出荷+DLで100万本を突破しました。ありがとうございます。


これを記念しまして、40%OFFセールを実施中です。

未プレイの方はぜひチェックしてください。


https://twitter.com/TRST_PR/status/1605474401847193601
FkaLhoIUEAA3qDS.png



ネットの反応


6: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:43:00.58 ID:jGX2arHj0
icon2.jpg新規でこれは立派だね。

スクエアのあの爆死した中途半端なタイトルたちは
一体何なんだろう。

7: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:43:24.44 ID:yjHWLhVqa
icon3.jpgトライアングルストラテジーとタクティクスオウガリボーン、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

9: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:44:42.04 ID:JjYm9J9c0
icon4.jpgいつも思うんだが○○万本突破記念セールって既購入者に砂かけてない?

10: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:45:20.80 ID:3q2NM80e0
icon5.jpg確か発売2週間で80万って話じゃなかった?
Steamに出してもあんまり伸びてないな

11: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:46:09.09 ID:q16tw9rud
icon6.pngもうセールしまくってるしな
DQトレジャーも40%オフになったら買うわ

12: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:46:12.60 ID:SEbqv0gN0
icon7.png2018年オクトパストラベラー 300万本
2021年ブレイブリーデフォルト2 100万本
2022年トライアングルストラテジー 100万本
   ライブアライブ 50万本
2023年オクトパストラベラー2
未定 ドラクエ3

浅野チーム絡み
製作ペース的に、今のドラクエシリーズよりも稼いでる疑惑がある

15: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:47:53.74 ID:nHy8ZG5od
icon8.jpg今年のスクエニは浅野チームのとドラクエ10オフラインしか売れてないな

16: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:47:53.99 ID:YIkrwbJqa
icon9.jpgSwitchハブフルマルチFFラーメンさんの100万突破まだー?

17: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:48:25.12 ID:V/4avjsO0
icon10.jpgPS1版FFT245万は抜けないまでも、PSPの獅子戦争116万抜けそうだな

18: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:49:07.34 ID:pypFl5W60
icon11.jpg今のクオリティでいいからオクトラ→トラスト→ドラクエリメイクのループで毎年出し続けてくれ

スポンサーリンク
19: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:49:10.98 ID:qAvA6ynp0
icon12.jpgなおディオフィールドクロニクルは糞だった
トラステの後によくこんな客層被ってる糞ゲー出したな
真面目に作れ

22: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:50:17.75 ID:2/cY0pKyd
icon13.jpg浅野チームばかり~万本報告ばかりとかスクエニの他のとこももう少しなんか無いんか

24: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:52:49.41 ID:LqKZ0qCid
icon14.jpgスマホで稼げてるDQと稼げない浅野ゲーという違いはあるが
CSだけに絞ったらなくはないな
トレジャーズとか100万は彼方だろうし

27: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:53:56.39 ID:ZL6jYgfE0
icon15.jpgグラに金をかけてるPSとかのゲームに比べると開発費は安いだろうから利益は多いだろうな

28: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:54:45.98 ID:2/cY0pKyd
icon13.jpgそもそもオクトパスの時点で第11DBに昇格してるか着実に出世はしてると思う、任されてるソフト数は増えるばかりだし

29: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:54:59.13 ID:jGX2arHj0
icon2.jpg体験版やったらイベントが30分とか1時間あったから
これはクソゲーだろうって思ったら
戦闘のバランスが良くてストーリー部分が
戦闘の必然性を盛り上げてたからね
奇跡的な完成度になった。

30: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:55:02.07 ID:ZL6jYgfE0
icon15.jpg任天堂ハードで売れる人はスクエニでは出世は出来なそう

31: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:56:05.55 ID:Zu77N3UU0
icon1.jpg浅野ゲーって体験版入れてユーザーの声拾ってるんだっけ

32: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:56:12.95 ID:aYUgWCYrr
icon2.jpg浅野が毎回安くないと言ってるのに信者ほど信じない現象何なの

34: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:56:33.95 ID:iXY0W3r60
icon3.jpgここからもジワっと伸びるようであれば、 FFT 超えられるかな?

スポンサーリンク
36: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:57:11.59 ID:qAvA6ynp0
icon12.jpgそういや体験版では戦闘に辿り着くまでに投げたな
実際本編やってみたら自分で分岐選べるからストーリー見るのも全然苦じゃなかった
面白かったわー

37: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:58:25.47 ID:rWjRD9M+0
icon4.jpgGeForce NowのリークでFFTリマスター発見されてたね
クロノクロスリマスターが本物だったから信憑性は高い

39: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 17:59:51.55 ID:HNPV5xxJa
icon5.jpgDeck届いたら買おうって思っていたからこれは朗報
Switch版は中古購入だったからSteam版で貢献しよう
一周目でも真エンド可能な懐の深さが好印象

40: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 18:00:13.58 ID:6A3o9XETd
icon6.pngドット風なだけでスクエニの中ではグラはショボくない方だぞ
バビロンズフォールのグラなんてPS3のしょぼいゲームレベルだったからな

42: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 18:00:59.15 ID:0FJKNQK+a
icon7.pngトラスト来たか
俺の今年のプレイ時間top3だしオススメだわ
ハマると楽しいぞ

44: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 18:01:27.59 ID:6A3o9XETd
icon6.pngDQ10オフラインとDQトレジャーズは爆死でしょ
ナンバリングリメイク、外伝としてダントツで最低売り上げ更新した

45: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 18:01:54.12 ID:qns5n+ll0
icon8.jpg任豚が発売2週間で80万近くとかドヤってたが20万積むのにPC含め半年かかってんじゃん 
セール頻繁にやってこれだしジワ売れしてないなw

46: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 18:02:46.97 ID:bq5A3ISH0
icon9.jpgFFTとかタクティクスオウガに比べたら名作感弱いよなこれ、ストーリーの完成度のせいかな

48: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 18:05:36.59 ID:kbytQV3oa
icon10.jpgフルマルチしてセールもやってまだミリオン行ってないラーメンの悪口やめろよ

49: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 18:06:37.46 ID:KWEAD/pd0
icon11.jpgあれガチのお漏らしだから確定だよな
オウガリボーンみたいにFFTもガッツリ弄ってくるのかね

50: 名無しのゲーム好きさん 2022/12/21(水) 18:07:43.69 ID:ej9gNKxk0
icon12.jpgSRPGとしてはFEが別格で次いでトラストって感じか
スパロボは多分世界100万いってないよな

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1671611843/1-n





スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.