【ファイナルファンタジー】DQにはFFの「すまん、つれぇわ…」みたいな名言がない

やはりFFのほうが上か
ネットの反応
![]() | 名言かはともかく、このワード聞くとなんか笑えるパワーは凄いとは思う |
![]() | ゆうべはおたのしみでしたねとかパフパフとか キモい下ネタ全振りだからな FFのほうが評価されて当然だわ |
![]() | 名言かは置いといて平成のうちから令和の浸透に貢献してたな |
![]() | クラウドさんがそもそもコミュ障でネタにされてたりするからな 興味無いねとか セフィロスもストーカーとか |
![]() | しんでしまうとはなにごとじゃ へんじがない。ただのしかばねのようだ なんと〇〇がなかまになりたそうにこちらみている! DQ発の名言は一般層にまで浸透してる FFにそんな言葉あんの? |
![]() | つれぇわはネタでしかなかっかたけど中の人の不倫でガチ感強まった気がする |
![]() | ダイの大冒険も無かったりするな あの辺のジャンプ人気作品ってだいたい笑えるネタが伝わってたりするけど |
![]() | テキストがドラクエのうりなんだからFFがその点で勝てるわけねーんだわ |
![]() | ダイは名シーンは多いけど名言ってなるとないな ミーム化してるクロコダインが強すぎる |
![]() | そなたに機会を与えよう を機械たと思ってた、主人公はサイボーグ |
スポンサーリンク
![]() | FFの有名なセリフって名言じゃなくてバカにされてる奴ばっかじゃねえかw |
![]() | 昨日の夜は 死んでしまうとは 返事がない いくらでもあるやろ |
![]() | 「知らなかったのか… 大魔王からは逃げられない…!!!」 「今のはメラゾーマではない、メラだ」 とかあるやろ |
![]() | FF15をやってた時の僕「すまん、やっぱつまんねぇわ…」 |
![]() | FFといえば 「いいですとも!」 一択だろうが |
![]() | FFで迷言となるとブロント語も外せないな 本編とはまた違ったミームだけど |
![]() | 「やっぱつれえわ」←これ言わせておいてなんだかんだノクト助かるならいいけどやっぱ死んじゃうのがな |
![]() | ドラクエは堀井雄二が作るか監修してるから、すまんつれえレベルのヤバいセンスは無いからな |
![]() | 男だけの友達パーティーが車で世界の旅をするっていうシチュエーション自体が腐女子人気の最遊記の丸パクりだから 最初から志が低い |
![]() | オナニーしすぎて助かるDLC出せなかったとかやっぱつれえわ |
スポンサーリンク
![]() | DQって6以降は印象に残るセリフが普通に無いよな その頃にドラクエ4コマの人気が落ちていったのもあるけど |
![]() | 名言じゃないけど そらの うえのほうで なにかが とじたような おとが した! が感慨深い 映像技術で視覚的に表現されるのとは違う感覚 |
![]() | 元のセリフは「やっぱつれぇわ」 今の中の人もなかなか復帰できなくて同じ気持ちらしい |
![]() | セリフに関して言えばエフエフよりはドラクエの方が一般認知度は高いと思うぞ |
![]() | ドラクエのせいで日本のファンタジーRPGモノのステレオタイプな主人公像がドラクエ的勇者になってるの嬉しくはないけど凄いとは思うよ |
![]() | っていうか勇者の読みは「ゆうしゃ」じゃなくて「ゆうじゃ」だし ドラクエ以前とドラクエ以後で違う |
![]() | スライムがザコ敵で弱いイメージがついたのもドラクエからだね |
![]() | 若い女が僧侶とかいうのもDQ以前にはあったのかな 無さそうだけど |
![]() | ムービーないとテキストとか連打して飛ばしちゃうもんな |
![]() | ファンタジアン(1985年クリスタルソフト)のスライムはゲーム終盤に出てきてバリ強かった |
![]() | ドラクエって大抵の女キャラは美人美少女で男キャラは主人公以外凸凹キャラ多い印象ある |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1671698163/1-n