ゲーム速報、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事など頑張っています!

スポンサーリンク

ガンダム「主人公のせいぎのロボット」 ザク「地球侵略するわるいうちゅうじんのロボット」

CATEGORY未分類
スポンサーリンク ロボット
スポンサーリンク
1: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:06:24.94 ID:vsF2y7tS0


でいいんだっけ?(´・ω・`)





ネットの反応


4: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:11:35.32 ID:8Bnu82GVd
icon2.jpg概ねあってる

ガンダム「主人公の(地球連邦から見た)正義のロボット」
ザク「地球侵略する(地球連邦から見た)悪い宇宙人(スペースノイド)のロボット」

6: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:18:07.07 ID:u1Tx4rbld
icon3.jpgガンダムのOPは
プロパガンダの目的で連邦軍が作った説好き
マクロスなんかもそうらしいけど

7: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:18:26.94 ID:OX8jPCkP0
icon4.jpg元々は分離合体したり変形機構まであるガチガチの子供向けロボットものだったのに
どこからか途中からグダグダ理屈こね始めておかしくなったよな

10: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:24:34.64 ID:FW8uuT/L0
icon5.jpg連邦軍がハイザックを使う
もうこの時点でZ見てた子供は理解不能ですよ

11: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:24:39.14 ID:aydHKm0/p
icon6.png実際Z放映当時はティターンズをジオン系の組織だと勘違いする人が続出したというが、ハイザックのせいと言って過言ではない
なまじそれを意識してか、ZZではネオジオンが連邦性ザク系MSを接収して運用したからさらにややこしい

12: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:25:53.53 ID:7+Lvo9rZ0
icon7.pngザビ家のキャラデザはキラー・ザ・ブッチャーの流れだったのを人っぽくリファインしただけだしな(特にドズル)

15: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:28:08.82 ID:nI1Hp2kJd
icon8.jpgGP02Aは奪われて悪用されただけだから
南極条約無視して作ったこと自体がアレだけど

17: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:30:32.06 ID:r/jsVHu+a
icon9.jpg実のところ核兵器を作るだけならokで先に条約違反した相手に報復で使うのもok
だから核兵器の運用については連邦は一度も南極条約を破ってないがジオンとデラーズフリートだけが複数破ってる

19: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:33:06.34 ID:FW8uuT/L0
icon5.jpg南極条約は連邦とジオンの戦争時の条約なんて戦後はセーフ

そう主張してた連邦のお偉いさんは自分でも無理筋と思ってるのか
顔色がすごく悪かったなw

20: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:33:37.62 ID:DvRSqfA70
icon10.jpg元々は増えすぎた人類を宇宙にコロニーつくって、いらない人たちをそこに棄民してむちゃくちゃやってたのが始まりだからな

スポンサーリンク
23: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:35:24.38 ID:i84z+7//0
icon11.jpgΞガンダム「主人公のせいぎ(テロリスト)のロボット」

24: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:36:06.41 ID:SHtHUzrp0
icon12.jpg当時はNTR属性という概念が無かったからな
今なら一言NTRと言えば「なるほどな」と分かって貰える

小説見れば分かるがジオンの象徴のザクを弄って使う事で
宇宙掌握の度合いを示そうとしたわけ

25: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:38:51.05 ID:4/lhTVD40
icon13.jpg試作型のガンダム→ゴテゴテしててかっこいい
量産型のジム→簡素でかっこわるい

ここに違和感がある、普通逆じゃない?
量産だから省略してるとしても全く同じ機体に見えない

27: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:41:04.14 ID:r/jsVHu+a
icon9.jpgガンダム→量産を考えずに目一杯金と手間かけて色々機能持った高性能な機体を作る
ジム→集まったデータでコスパも考えていい感じの性能の量産機

別にガンダムを直接ジムの元にしたわけじゃない

30: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:45:10.99 ID:FW8uuT/L0
icon5.jpgガンダムの世界の量産機って廉価版みたいな扱いだしな
ガンダム一機分のコストでジム何機作れるのかは
ぼくのかんがえたさいこうのがんだむせっていが横行しててどれが正しいのやらw

31: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:45:21.68 ID:4/lhTVD40
icon13.jpgありがとう、すごく納得しました
ガンダムの性能を100%近く再現したのがジムだと思い込んでたわ

34: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:49:12.77 ID:forf4JyLa
icon14.jpg今も戦隊モノ自体は残ってるんだから同じようなもんだ
あとガンダムも誰が何やったところで結局黒歴史エンドなんだから同じようなもんだ

36: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:50:36.38 ID:/gNWjPold
icon15.jpgあながち間違いではないな(デラーズフリートを見ながら)

37: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:52:19.15 ID:ugJDcf1oM
icon1.jpgあの時代にあんだけの設定考えて作ってるとこで
やっぱハゲは只者じゃないんだなと思えるわ

手塚もだけど、今見てもまだ未来なのが良い

38: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:53:30.78 ID:FW8uuT/L0
icon5.jpg実際にゲームでプレイすると実感するが
宇宙空間で機体を赤や金色に塗るシャアはほんと頭シャア
色変えれるゲームで暗い色にされると同じ機体でも視認し辛いったらありゃしない

スポンサーリンク
39: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:54:25.75 ID:vVa/Admh0
icon2.jpg大気圏突入もできないしコアファイターで逃げることもできない
装甲もガンダニウム合金じゃないしアムロがジムに乗ってたら数回は死んでたな

40: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:56:52.71 ID:0zOUctwGd
icon3.jpgスパロボもシリーズによってはそう言うことがあるが宇宙ステージで3Dモデルの黒い機体は余程何かしら
見えるような工夫をしないとマジで視認性ヤバいからな・・・

41: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 13:59:23.52 ID:MMvf8ltva
icon4.jpg後付け設定かもしれんけど相手にプレッシャー与える意味もあったとか無かったとか

42: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 14:01:41.15 ID:8Bnu82GVd
icon2.jpgガンダム→(放送当時)おもちゃを売る為だから強い!
ジム→(放送当時)おもちゃ化しないモブロボットなので弱い

43: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 14:04:07.06 ID:r/jsVHu+a
icon9.jpg言うてもガンダムの実戦データを洗った上で
当時のアムロほどの激戦を経てもサーベルを2本必要な場面は滅多にないからジムはサーベル一本になったな

44: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 14:16:16.15 ID:HB0gX5vD0
icon5.jpgガンダムの作中の期間って
三ヶ月くらいなのに
そんな短期間でフィードバックされるかな

46: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 14:18:48.90 ID:jxGXcK4vM
icon6.pngアムロが無双しすぎたせいで
ティターンズ等という輩が蔓延ることに

47: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 14:19:48.66 ID:0zOUctwGd
icon3.jpgそもそも一年戦争の開発スピードが異常なのであの世界ならあり得ると言える

49: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 14:21:02.47 ID:XN5cxad90
icon7.png試作機はオーバースペックなのが普通
家電とかでもそうだが故障箇所やパターンなんかがわかってくるから設定した寿命に応じてコストダウンするんだよ

50: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 14:23:56.08 ID:jxGXcK4vM
icon6.pngでもメインカメラ破壊しても戦力落ちない個体とか
戦いにならんだろ
ゾンビみたいなもんだぞ

54: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/05(木) 14:36:07.23 ID:vVa/Admh0
icon2.jpgワンオフ機
フラッグシップモデル
ハイエンドモデル
特注

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1672891584/1-n





スポンサーサイト



COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

名無しさん

敵も正義のために戦ってるロボアニメって
ガンダムより先にあったよな
ボルテスVとか

  • 2023/01/06 (Fri) 10:35
  • REPLY

名無しさん

ゲッターロボの恐竜帝国もあくまで生存競争を行ってるだけ

  • 2023/01/06 (Fri) 10:47
  • REPLY