ファミコン1強の時代にPCエンジン出したけど

任天堂とハドソンは険悪にならなかったの?
ネットの反応
![]() | そもそもファーストのハドソンが普通にファミコン向けに出す裏切り者 |
![]() | ファミコンで大儲けしてたから敵対は出来なかったんだろ |
![]() | あのころの話聞くとハードメーカーが他のハードにソフト出してるよね セガも別の開発会社挟んでだけどファミコンに出してたし |
![]() | 健全性を担保するルールを迂回したりズルをしたら冷遇される それだけや 今の時代も |
![]() | 同じ8bitだったっけ? グラフィックエンジンでこうもかわるものかと |
![]() | 3年前までファミリーベーシックとか一緒に作ってたのに |
![]() | ラベルが貼ってある側が少し厚くなってるHuカードもあったよな |
![]() | ナムコの方がPCエンジンでいろいろ出してたイメージあるなぁ |
![]() | ファミコンで初めてサードとしてソフトを出したのがハドソンだったとかどっかで見たな |
![]() | 源平とかワルキューレとか妖怪道中記とかドラゴンスピリットとかファミコンじゃムリだった |
スポンサーリンク
![]() | R-TYPEのほぼ完全移植見て発売日に買ったわ シューティングやシミュレーションゲームに良ゲーが多かった |
![]() | パックランド、ほぼアケ版だったもんね ファミコン版がアレだけに… |
![]() | ならないよ ハドソンはファミコン向けにソフトをもっとリリースしたかったけれど、当時は制限があった ナムコみたいなアコギな真似をしない代わりに任天堂に話を通した |
![]() | だよなぁ ハドソンのおかげでサードパーティが生まれたもんだし感謝はしてるはず |
![]() | 敵というほど敵でもないだろ すでに任天堂はアーケードから足を洗ってたし、セガも本業はアーケード 競合ではあったけれど。むしろ意識してたのはセガの方 明確な敵はソニーが最初だろ。3DOは死産だったし |
![]() | 任天堂に委託してる時点で本数制限からは逃れられないんだよ 制限がないのは独自生産が許されてた会社だけだろ |
![]() | もともとパソコンゲームの会社だし それよりPCエンジンのCPUがファミコンの設計を真似てることについて任天堂に許可をもらったらしい |
![]() | あの時代ってMSXとか含めて 色々な企業が色んな玩具としてハード出していたから 任天堂としてもそういうものだと思っているよ ハドソンはSCEとスクエアみたいな 任天堂排除工作とネガキャンをやっていないから全然状況違うし |
![]() | ハドソンがちゃんと許可貰いにいってそのうえでファミコンのシェアに影響ないと判断されてただけだろ ハドソンもナムコも結局ファミコンでタイトルは出し続けてたしな |
![]() | ていうかファミリーベーシックの開発にもハドソンは入ってたわけだし、当時の工藤さんの動きからして、pcエンジンのCPUって次世代ファミコン用に任天堂に売り込みたかったんじゃないかと思ってる 基本的にハドソンはソフト屋だからロイヤリティビジネスには全く興味なさそうだったし |
スポンサーリンク
![]() | 和田氏が今語れる分は語っているから、そこら辺から推察しよう |
![]() | ハドソンが自分からPCエンジンのチップセットを任天堂に売り込んだってのはどこかの本で読んだ覚えがある まあ、なら断った任天堂としては自社で出すなとは言えないよな |
![]() | 任天堂がロイヤリティ取るようになったのはハドソンが持ちかけたからじゃなかったっけ。 任天堂としてはソフトの製造費を別途もらうからそこまでは考えてなかったみたいだよ |
![]() | 源平とかスプラッターハウスとかファミコンで出てたろ ゲーム内容?なんのことでしょう |
![]() | ゼルダをパクったゲーム作れという指令の元出来上がったニュートピアを販売するにあたって任天堂から許可貰ったんだっけ? |
![]() | 組長は商売人だけあってパクリや二番煎じには寛容なイメージ ただそこから二枚舌とか筋違いな事は許さんってだけで |
![]() | 考えたのはハドソン 邪聖剣NECromancerとか NECtarisとかあったけど |
![]() | 物足りないというよりゲームがこれだけ売れてるのにソフトリリース本数の制限じゃなかったか ナムコはそこを誤魔化してたから仲が悪くなった |
![]() | PCEのOSはハドソンのだから、ロイヤリティはみなハドソンに払う事になってたぞ 一応途中で廃止したけどな |
![]() | 実際ニュートピアの方が面白かった事実w まぁ初代ゼルダってあれだったから比較もくそもないんだが 神々のトライフォースはニュートピアを結構参考にしてる感じがした |
![]() | 故山内氏に了解を取っていたしFC最初のサードとしての功績もあるので問題なしだったよ 旧ナムコは色々やらかしてSFC時にソフト制限食らったのでPCエンジンやメガドラにも注力した |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1672819915/1-n