現代の「シューティングゲーム」を代表するゲームってどれなの?

昔大流行したジャンルというイメージしかない
ネットの反応
![]() | メジャーではR-TYPE FINAL2 インディーとか復刻入れるならもっとある |
![]() | 世界的に見るとCoD 2Dやガンコンはもうオワコン |
![]() | 現代の、だからガンシューになるだろうな 縦シューとか横シューは選択肢には入らない |
![]() | 2Dはシューティングゲーというより弾避けゲーだからなあ |
![]() | シューターをSTGに入れるってんなら大人気ジャンルだな 大雑把な枠ならシューターもシューティングだろうけど細かいジャンルとしてのSTGの事だろ |
![]() | 題材と構造機能を分けなかったジャンルという概念構築時の過ち |
![]() | いや元来は狙って当てるのがメインの弾当てゲーだよ 某同人ゲーがイライラ棒にしたけど |
![]() | なんでFPSとかの3Dシューティングゲームはシューティングゲームとみなされないのだろう? 3Dアクションや3D格闘は基本的に2Dと一緒にくくられるのに |
![]() | わかりにくいから2Dのと3Dのをなんか明確に分ける表現してほしい |
![]() | さすがにグラディウスとcodじゃ同じジャンルに見えなくね? |
スポンサーリンク
![]() | シューティングとシューターって何が違うの? 言い方だけ? |
![]() | 「シューティング=射撃」 って言葉に引っ張られすぎてると思う 意味は同じでもゲームジャンルに持ち込むと細分化できなくなるよ RPGでも格ゲーでも「殴る」から同じジャンルだとは言わないだろ |
![]() | シューティングって大まかすぎだろ FPS、TPSと縦シュー横シューの区別ぐらいしてくれ |
![]() | 弾幕はわざわざ枠を設ける必要はないな グラディウスとか高次周だと普通に弾だらけになるのも多いし |
![]() | バイオ4のジャンル困るんだがあれはTPSなのかアクションなのかアドベンチャーなのか |
![]() | 横シューはR-TYPE FINAL2がそろそろ3EVOLVEとなる 縦シューは東方の根強い人気 |
![]() | fpsとtpsの総称としてシューターが使われてたりするが 2dシューティング愛好家の事をシューターと呼んだりもするからややこしい ちなみにワイはstgじゃなくてsht派な |
![]() | 東方は信者がうざいとかそういうイメージあるかもしれないけどゲームは丁寧に作られてて初心者にも勧められるいいSTGだよ PCでしか遊べないけど |
![]() | 東方は弾除けが詰まらん ケイブシューと違って作りこまれてないし |
![]() | 東方の弾幕はケイブとかいろんなゲームのパク…オマージュなんだけどな |
スポンサーリンク
![]() | 東方はケイブシューと違って道中があまりにもつまらない あとボスも人型なので的がずっと小さいから面白くない |
![]() | 自分はもう昔のは2Dシューティングって認識になったなぁ |
![]() | シューターとSTG区別するためかSteamだと一騎当千型シューティングなんて名前が出てきたのに、結局ソロ用シューターとごっちゃになって意味のない分け方になったからな シュマップって読み方もなかなか定着しないし |
![]() | ダライアスⅡ エスプレイド グラディウスⅢ ここらへんが目安 |
![]() | 雷電Ⅱが2Dシューティングの最高傑作だと信じて疑わない |
![]() | スターフォックスはちゃんとシューティングゲームと言われてるよ |
![]() | ロックマンはシューティングじゃないんだからフォートナイトもシューティングじゃないよ |
![]() | ゼビウスのヒットアンドアウエイでブラスター落とし込むようなシューティングって後に続かなかったけど スプラでカタパッドやっつけてたらこれがあれの進化系だなって気付いた |
![]() | 見下ろし全方位型も2Dだけどツインスティックシューターって呼ばれるやん |
![]() | DOOMとかPS1の頃は3Dシューティングっていわれてたような |
![]() | ここ5年で、所謂昔ながらのSTGで一番売れたのって何なんだろうな? ダライアスコレクションとかかな? 昔の移植などでなく完全新作で売れたのとなると何があるんだろう???? |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1673151775/1-n