【悲報】和製オープンワールドゲーム、ろくなのが無い・・・

ドラゴンズドグマ
メタルギアソリッドV
ファイナルファンタジーXV
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
真三國無双8
デスストランディング
エルデンリング
ポケモンSV
ネットの反応
![]() | PS5「━━━━━━━━━━━━━━━原神」 ブヒッチ「ぐわああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(脂肪)」 |
![]() | FF15をオープンワールド扱いの時点で何もわかってないだろ |
![]() | オープンワールドの定義だって曖昧だから公式がいったらそうくらいなもんだろ |
![]() | ロマサガシリーズがあるだろ オープンフィールドではないが |
![]() | まずオープンワールドが客に求められていない OWは必ずシナリオが薄くなるから フォトリアルも求められていない バタ臭いから |
![]() | ゼノブレイドクロスが入っていないぞ 真の意味で最初にオープンワールドの世界を作り上げた最初の和ゲーはゼノクロだろ |
![]() | 和製オープンワールドは基本街が作れないんだよな あってもまばらに人がいる拠点って人が生活してる感じにはなってないし数も少ない |
![]() | 和ゲーOWで将来4000万本の壁をこえる可能性があるのは 現時点ではフロムとカプコンだろうな |
![]() | エルデンはオープンワールドじゃないでしょ 公式が否定してたはず |
![]() | 和風オープンワールドのツシマは超絶神ゲーだったのに なぜ国内メーカーは作れなかったのか |
スポンサーリンク
![]() | 断言するけど、侍道1がメガヒットかまして300万本くらい売れてたら今頃日本はオープンワールドゲー界隈においてトップを走り続けてたよ でも、そうはならなかった 君たちは選択しなかったんだ、その未来を |
![]() | ここ最近のゲームでOWが上手くハマったと思ったのはソニックだな まぁ詰めは甘いけど |
![]() | 他社と比べてもこの分野でカプコンは遅れを取ってるな 一番開発に力注ぎそうな会社なのに |
![]() | 全て原神で過去にされたのか悲しいよな 今度はドケビていうオープンワールドに全て持ってかれそうだなw |
![]() | だからまぁオープンワールド内の移動自体をエンタメ化したブレワイやソニフロがウケてるんだろう。 |
![]() | 調整とデバッグに惜しみなく時間をかけられる会社じゃないと ハードルが上がってる現代のOWはまともに作れないんじゃね |
![]() | 逆だろ デバッグを放り投げられる適当さがないとオープンワールドは作れない 洋ゲーOWも大抵初期はバグまみれじゃねーか |
![]() | エルデンリングはスカイリムを超えた世界一のゲームだが |
![]() | オープンワールドの始祖の一つと言っていいルナティックドーンが無いぞ |
![]() | SV、斜線エリアだけはもうちょいなんとかならんかったんかって思う 全体としては良いだけにあそこの雑さが目立つ |
スポンサーリンク
![]() | 原神はソシャゲのゴミだけどそれでも日本のメーカーが作るべきアニメ調のオープンワールドだったよな しかもその靴をソニーが思いっきり舐めてるという悲しさ |
![]() | エルデンは最初からダクソ4ってタイトルなら被害者は少なかった |
![]() | 女神転生5がこの路線に挑戦し始めたけど、まだ粗削りだったな。次でもっとブラッシュアップできればいいけど |
![]() | ドラゴンズドグマとゼルダは一定の評価されているじゃん エルデンリングも即死覚えゲー好きな人には好評だし |
![]() | 無料で星5は半年に一個程度だろ・・・ 月パスとかかってんじゃねーの |
![]() | ゼノクロは凄いゲームだった ゼノクロを超えるゲームもう出ないんちゃうかレベル 出てほしいけど |
![]() | 15は後半以外はオープンやろ MGSなんかヘリで勝手に移動してエリア外はいけないのに名乗ってるし |
![]() | お前がぽけもんは入れてほしくない!って書けよ だめってなんだよ |
![]() | オープンワールドとPSのイメージを貶めてるだけってなんで気が付かないんだろうな こういうモブおじ |
![]() | 個人的には「遊んでよかった」と思えたけど さすがに「ろくなオープンワールド」に入れるのはNG |
![]() | あれって何で続編出ないんだろうな 需要はありそうな気がするけど まぁ今は当時よりコンプラ厳しくなったから ああいうゲームも厳しいのかもな |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1673255021/1-n