ゲーム速報、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事など頑張っています!

スポンサーリンク

流通関係者「FEエンゲージは親密度だの筋肉体操だの占いだのに力を入れ乙女ゲーに落ちぶれた」

CATEGORY未分類
スポンサーリンク ファビョーンwww なんでやー
スポンサーリンク
1: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 11:58:42.87 ID:JCPMQ0xC0

https://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/e/90cddda7296f7c4b7e5fa9c5ea10cf53
今週はファミコンから続くシミュレーションRPG「ファイアーエムブレム」シリーズ最新作が発売。

乙女ゲー的な方面に少しずつ歩み寄っていたが、今作ではその傾向がより顕著になったように感じる。

見た目もガラリと変わり、ゲーム内容も戦闘パートではなく親密度の要素が大きくなった。

さらに筋肉体操だの釣りだの占いだのと、本編とは関係のないサブの充実に力を入れている。


ファミコン版の元祖から「人生で一番やり込んだゲーム」として遊び続けてきたジジィとしては寂しい。





ネットの反応


3: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:00:36.51 ID:1khZenO20
icon2.jpg海外プレビューだと恋愛要素薄めで戦闘メインって言ってたけど

7: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:02:17.34 ID:Y9DXCevd0
icon3.jpg覚醒からずっとシミュレーションじゃない所ばかり力入れてるだろ

10: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:04:02.73 ID:l7yE8QLoM
icon4.jpgすごくうろ覚えですまんが、この人ってだいぶ前にゲーム屋やめたんじゃなかったの?

12: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:05:15.92 ID:m7Y2JD8Sp
icon5.jpgFE自体が過去作ファンを捨てながら生き延びてきた特殊なシリーズ

13: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:05:41.81 ID:1khZenO20
icon2.jpgファミ通の売上情報リークしててゲハで有名だったけどファミ通に怒られてやめてからは何も参考にならない人

15: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:06:47.54 ID:T9lwCiNvd
icon6.pngサブゲームは大したことないと思うよ
むしろもっと力入れろよって感じ
事前レビューもやらなくていいって言ってるし

17: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:10:09.37 ID:O6dfowDW0
icon7.pngそもそもレビューでは過去一に戦闘重視と言われているし、ifも戦闘重視だったろ

19: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:14:04.57 ID:9u9aKajyd
icon8.jpg言うて多分古参は文句言いながら思ったより付いて来てると思う、あくまで新規が入るようになったのが違うけの

21: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:19:46.45 ID:R4KVJIoh0
icon9.jpgジジイなんか相手にしてねえのが分からんとはな
今まで手に取らなかった人、新しくゲームを手に取る人に向けてアピールしなきゃいけない
そのための要素、未来への投資だろうが

22: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:20:06.55 ID:dkg80WPY0
icon10.jpg新規の人達が入ってきてくれるから、シリーズ続けてきてこれたんじゃん
新規の人達が入ってきてくれるために新しい要素や評判が良かった要素、とっつきやすさなんかはとても大事

スポンサーリンク
24: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:22:50.77 ID:BgwbvgYS0
icon11.jpg典型的なアルツハイマー老害クソジジイ
一生、昔のFEやっとけ

26: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:24:23.51 ID:WSrpfpU1d
icon12.jpgゲハのじじい同士仲良くしなよ
俺はじじいじゃねえと思ってるじじへ

29: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:27:23.56 ID:OJOzN/KF0
icon13.jpgFEとか少なくともスーファミの時には
オタク向けコンテンツだっただろ

31: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:30:22.69 ID:IH4M79160
icon14.jpg海外のプレビューは戦闘パートを褒めてるのに真逆の感想だな

32: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:31:33.48 ID:lo/1PszV0
icon15.jpgURL踏みたくない人用
9oGNWw5.jpg
書いた人
ce9JtFF.png

33: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:32:27.71 ID:gLBqa9Dl0
icon1.jpg覚醒の頃から色々なオタ要素取り込むようになってるんだから
老害晒すならその頃だろうに

36: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:38:43.14 ID:QuV81pRjd
icon2.jpg過去作ファンに媚びてるけどな
の割に扱いが雑だからどういうこっちゃと思われてたんだが
そもそも今の制作が普通の戦記モノの脚本すら書けない事が判明して
もうFEファンもストーリー面は諦めてせめてゲーム部分だけ良けりゃいいやとなってる

37: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:38:54.15 ID:Kv29sbszM
icon3.jpg覚醒からもうずっと過去作ファンに媚びて売り込みかけて
一定の効果数字が見込める固定層は
何が何でも逃したくないってきてるのがFEだぞ

38: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:41:04.59 ID:wCvUjdTL0
icon4.jpgスマンな爺さん
一手間違えるだけでキャラを喪失するストイックなゲームのままじゃ売れんのだよ

41: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:42:35.13 ID:GCgim1l+0
icon5.jpgこのまま爺さんの言いなりに作ってたらシリーズ畳んでたんだよなあ

スポンサーリンク
42: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:44:00.31 ID:evU3rACUa
icon6.pngこういうのがFEは美少年美少女ばかりでオタ臭くなったとか毎回的外れなこと言ってんだろうな

43: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:44:20.86 ID:DzAQhnGc0
icon7.pngDSの暗黒竜リメイクがヒットしてればその言い分は通っていたが無駄だったな。

45: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:52:02.96 ID:2KSEeE8s0
icon8.jpgFEって古参突き放してるようで古参が離れないシリーズだからな
騒ぐ自称古参の声が大きいだけで
購入し続ける古参自体は許容してはという理想的な良い例だと思うよ

47: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:54:19.51 ID:E+z+xHk/0
icon9.jpg硬派気取ってるくせにキャラ持ちだせば簡単に釣れるのがFE古参

48: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:54:46.98 ID:gLBqa9Dl0
icon1.jpg自分もFCからやってるんで
古参の類だがどうでもいい所に噛みついてるなという印象しかないのよな

49: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:58:19.35 ID:u+hp1suR0
icon10.jpg海外版なでなでモード削除されてて外国人キレてなかった?

50: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 12:59:30.24 ID:XkiwA8IK0
icon11.jpg買わない老害が文句垂れるシリーズからよく復活できたもんだ

51: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 13:01:11.18 ID:QrQg1kay0
icon12.jpg新要素受け入れられないFE古参は
はよ引退せえよとしか

Switchオンラインで過去作だけやってろって

52: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 13:01:38.92 ID:qFc606rK0
icon13.jpg文句しか言わない老害を無視してるだけだな
正解だと思うわ

53: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 13:01:51.55 ID:efqkoXHO0
icon14.jpg姑息な印象操作してる典型的な老害か
FEが初シミュレーションだと人格が歪み易いんだろうか

56: 名無しのゲーム好きさん 2023/01/15(日) 13:05:51.13 ID:erj4G1jP0
icon15.jpgでも自分と感覚がずれたものは売れるかもしれないっていう認識があるだけまだマシか
ほぼほぼそうなるの確定やし

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1673751522/1-n





スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.