ファンタジー要素が嫌いなんだけど分かる奴いる?
CATEGORY未分類
スポンサーリンク


スポンサーリンク
ドラゴンとか魔法とか王国とか
スポンサーリンク
スポンサーリンク
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1675221119/1-n
1: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:11:59.55 ID:5kZDbjqA0
ドラゴンとか魔法とか王国とか
ネットの反応
3: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:13:37.05 ID:/xxKFM2X0
![]() | 現実で体験できないことを嫌うなら現実を生きるだけでいい |
6: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:16:29.84 ID:9hrw1Hzya
![]() | まぁ魔法だとかキツくなってきたのは分かる だから龍が如くとかに手を出し始めたな俺は アニメとかも転生だのなんだのって絶対見ることないと思う |
7: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:18:39.83 ID:t+/qFDK20
![]() | 中世ファンタジーはいいんだけどSFの謎魔法技術異能バトルが嫌い |
9: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:23:57.59 ID:pFXrV/hga
![]() | そういう人いるね あり得ない話が嫌い、という考え方で 世の中あらゆるフィクションを受け入れない人 俺はどんな嘘っぱちでも、とりあえず飲み込んで 何を表現したいのか我慢して付き合うタイプだから どうしても気が合わない |
11: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:24:28.95 ID:5kZDbjqA0
![]() | 王国もファンタジーじゃん。現実の王政とは全く別もの |
12: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:25:27.31 ID:5kZDbjqA0
![]() | 別にフィクションはいいだよ。世界観から全部作り物のファンタジーが嫌い |
13: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:26:45.66 ID:BUmWcN5FM
![]() | ただ魔法だドラゴンだ出てきて、あっさい人形劇するだけなのは子供騙しだとは思う。最近そう言うの多いし TESくらい作り込んでくれれば逆に大好物 |
15: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:29:02.64 ID:Xt9rR7rma
![]() | ファンタジーに見せかけて未来の地球の姿だった、とかは? |
16: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:30:13.18 ID:i4CamEvU0
![]() | こういうのに限って銃で撃たれても平気で動き回りうんちも食事もしないファンタジーゲームは平気なんだよな |
19: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:33:39.09 ID:5kZDbjqA0
![]() | よくねーよ。中世(笑)舞台のくせに衛生面やら |
スポンサーリンク
23: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:37:56.47 ID:5kZDbjqA0
![]() | よくねーよ。中世(笑)のくせに都合の良すぎで萎える |
24: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:38:32.56 ID:5kZDbjqA0
![]() | フィクションとファンタジーは違うぞ |
25: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:39:22.34 ID:5kZDbjqA0
![]() | あまりにもご都合主義手萎えるや。主人公に都合良すぎの世界観で |
26: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:40:03.79 ID:5kZDbjqA0
![]() | 弓銃斧槍とか色々武器あるけど剣最強も萎える |
28: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:42:19.51 ID:JFY69uhea
![]() | シリーズによっては石油無いのに戦車とか戦闘機動かしてるのあるしあれはファンタジーだろw |
29: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:44:08.46 ID:5kZDbjqA0
![]() | 言葉足らずだった。中世ファンタジー要素が嫌いなんや |
31: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:45:20.87 ID:5kZDbjqA0
![]() | そらほじくればあるけど大概有象無象の中身ないやつだらけで掘るの面倒 |
32: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:45:24.57 ID:iNt9sp8n0
![]() | ナーロッパってやつな あれは中世というより近世よりだけど |
33: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:45:28.18 ID:5kZDbjqA0
![]() | フィクションな |
34: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:45:45.88 ID:pFXrV/hga
![]() | 本当にファンタジーが問題なのかね 物語の目的が途中で変わるとか 主人公が物事に関与せずにストーリーが展開するとか 後付けフィクションを増やしてご都合主義に陥るとか そういう世界観以前の問題がありそうなもんだけどな |
スポンサーリンク
37: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:48:36.87 ID:385q41FRd
![]() | 個人の好みじゃね 現代ファンタジーか中世ファンタジー |
39: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:49:57.39 ID:J3LR6jRY0
![]() | ご都合主義が嫌いと言いながら自分のご都合主義で受け入れれるファンタジーをフィクションと言い換えてOK出すならもう会話にならねーよ |
40: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:51:24.11 ID:pFXrV/hga
![]() | スカイリムやソウルシリーズが嫌いなら 本当にファンタジーが嫌いなのだと納得できるけど なろう系のゲーム風ファンタジーの話に限定してるのかね |
41: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:51:53.62 ID:385q41FRd
![]() | あり得ない現代フィクションは自分にはファンタジーに見える 無限に弾が撃てるとか ダンボールに隠れて敵をやり過ごせるとか 単に1の好みに合わないだけだろ 剣と魔法の中世ファンタジーw |
42: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:52:31.52 ID:9HLhQiP2p
![]() | じゃあ 中世ファンタジーを 中世フィクションと言い換えれば解決じゃん これてお前の嫌いな中世ファンタジーはなくなった 良かった良かった |
43: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:53:17.25 ID:CK4g2/E30
![]() | 現代やSFよりファンタジーが売れるからそっちが多く作られるだけであって、数が多いから飽きたとか辟易したとかは現代物でもSF物でも勝手に買えで終わり |
44: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:53:43.12 ID:5kZDbjqA0
![]() | わりと俺が中世に詳しいせいかもしれない。 ゲームのアメリカ大統領気にならないのは知識がないからだと思う |
45: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:54:56.42 ID:385q41FRd
![]() | とりあえず現代ファンタジーは好きだけど 中世ファンタジーは嫌いなのは別にいいんじゃねとしか 嫌いなものなんて人それぞれよ |
46: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:55:12.85 ID:5kZDbjqA0
![]() | ファンタジーの比率が違うぞ 中世は100%ファンタジーで現世50%ファンタジー |
47: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:55:15.50 ID:pFXrV/hga
![]() | 要するに、そういう事やね ダン飯、ベルセルクあたりも嫌いなら仕方ないが |
48: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/01(水) 12:55:53.69 ID:HJbPt/LXp
![]() | 逆にファンタジーじゃないゲームって何だよ? 思い浮かばんわ |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1675221119/1-n
スポンサーサイト