90年代ADV『Dの食卓』3DO/PC版コレクターズ・エディション予約開始!
CATEGORY未分類
スポンサーリンク


スポンサーリンク
Limited Run Gamesは90年代に発売されたアドベンチャーゲーム『Dの食卓』の3DO/PC向けコレクターズ・エディションの予約受付を開始しました。
1997年ロサンゼルスの病院を舞台にした本作は、大量殺人を犯し患者を人質にとって立てこもった院長リクター・ハリスを止めるため単身乗り込んだ娘ローラ・ハリスが謎の古城に迷い込んでしまうという作品。故・飯野賢治がディレクターとシナリオを手がけており、映画を意識した演出が評価されマルチメディアグランプリ'95では通商産業大臣賞を受賞しました。
コレクターズ・エディションは3DO版が64.99ドル、PC版が49.99ドルで、次のような特典が含まれています。
○3DO版
米国版『Dの食卓』(ディスク2枚組)+日本版『Dの食卓 ディレクターズ・カット』(ディスク3枚組)+サウンドトラックCD
スリップカバー
取扱説明書
ポスター(18インチx24インチ)
○PC版
ゲームディスク(英語)+オリジナル・サウンドトラック
スリップカバー
USBメモリ(ゲームを収録)
取扱説明書
ポスター(18インチx24インチ)
予約受付期間は日本時間3月6日13時59分まで。なお、『Dの食卓』コレクターズ・エディションに加えて3DOのロゴ入りTシャツも予約受付中です(24.99ドル)。



https://www.gamespark.jp/article/2023/02/04/126754.html
スポンサーリンク
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1675496362/1-n
1: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:39:22.69 ID:BCeosOSA0
Limited Run Gamesは90年代に発売されたアドベンチャーゲーム『Dの食卓』の3DO/PC向けコレクターズ・エディションの予約受付を開始しました。
1997年ロサンゼルスの病院を舞台にした本作は、大量殺人を犯し患者を人質にとって立てこもった院長リクター・ハリスを止めるため単身乗り込んだ娘ローラ・ハリスが謎の古城に迷い込んでしまうという作品。故・飯野賢治がディレクターとシナリオを手がけており、映画を意識した演出が評価されマルチメディアグランプリ'95では通商産業大臣賞を受賞しました。
コレクターズ・エディションは3DO版が64.99ドル、PC版が49.99ドルで、次のような特典が含まれています。
○3DO版
米国版『Dの食卓』(ディスク2枚組)+日本版『Dの食卓 ディレクターズ・カット』(ディスク3枚組)+サウンドトラックCD
スリップカバー
取扱説明書
ポスター(18インチx24インチ)
○PC版
ゲームディスク(英語)+オリジナル・サウンドトラック
スリップカバー
USBメモリ(ゲームを収録)
取扱説明書
ポスター(18インチx24インチ)
予約受付期間は日本時間3月6日13時59分まで。なお、『Dの食卓』コレクターズ・エディションに加えて3DOのロゴ入りTシャツも予約受付中です(24.99ドル)。



https://www.gamespark.jp/article/2023/02/04/126754.html
ネットの反応
5: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:43:25.88 ID:heml265C0
![]() | むしろ3DO持ってたら絶対買ってるような定番タイトルやん |
7: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:44:17.75 ID:JpJj28fJa
![]() | 「ローラ、帰れ!」 いやだったら帰らせろって思ったな |
8: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:44:52.47 ID:96EMXAAc0
![]() | 懐かしい移植ではあるがPSの中で珍しく名作って言ったらコレだよな |
10: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:45:22.88 ID:iWTUxVLOa
![]() | 当時遊んでたとしても今も完動する本体を保持してるかは別だろ |
11: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:45:30.74 ID:Cfv4Nsiep
![]() | 3DO持ってるけどスパ2Xしか持ってないわ 4年に一度起動チェックしてるから多分まだ動く |
16: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:46:55.01 ID:JpJj28fJa
![]() | 元々クソゲーな上にフリーズするのをさターン本体のせいにしたエネミーゼロ ちなみに発売日に売りに行ったら買取500円だった |
19: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:48:36.91 ID:/5r1wvVD0
![]() | 2じゃなく1だけやん ドリキャスの2はGDで4枚組だからな |
20: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:48:48.27 ID:krCxh4n8d
![]() | 可哀想なメーカーだったよな 付く陣営を間違えなければまだシリーズ続いてた可能性あったのに |
21: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:51:32.60 ID:krCxh4n8d
![]() | GD-ROMほんと無能だったよな 容量少なすぎてシェンムーとか音圧縮で酷い音声になってたし、たぶん入らなくて削ったイベントも多いんだろうし |
24: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:53:26.22 ID:eZIC3Vug0
![]() | Dの食卓 90年代のゲーム世代の人でも 名前だけ知っててどんなゲームか知らない人多いと思うw |
スポンサーリンク
27: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:53:53.60 ID:MF7eSAGDM
![]() | エミュがあるか知らんがエミュでやるぐらいならPC版でいいからやはり実機だな |
28: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:54:22.05 ID:Fo2tLMGv0
![]() | 入ってたらいいなって話 M2のD食2とDCのD2は全く別物やで |
30: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:54:48.52 ID:iWTUxVLOa
![]() | 検索したところ海外版は現在に至るまでずっとsteamで出てた模様 |
31: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:55:18.25 ID:su1Y4brgd
![]() | 今やっても苦痛でたまらないだろうな 当時でも微妙だったし |
32: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:56:57.08 ID:yJt7G0Pnd
![]() | PSのロゴがぐにゃあってなってSSのロゴになったんだっけ 鬼才だったよな飯野賢治 |
33: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:57:53.21 ID:krCxh4n8d
![]() | まあぶっちゃけクソゲー 怖くもないしおもしろくもない駄作 バイオハザードになれなかったシリーズ |
35: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 16:59:11.41 ID:y0CZPGL0a
![]() | ハッタリのセンスだけは抜群にあった飯野 ファミ通にジャーナリズムみたいなのがまだあった頃の遺物 |
37: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 17:01:26.87 ID:eZIC3Vug0
![]() | 飯野NHKのトップランナーにまで出てしまうと言う 本人のキャラも作るゲームも 面白そうな雰囲気を演出するのが上手かったね ネット時代ならすぐメッキが剥がれていただろう |
39: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 17:05:45.92 ID:yJt7G0Pnd
![]() | いや今も変わらず受けてたと思う あのひろゆきだって何度もメッキ剥がれてるのに受け続けてるんだから |
41: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 17:06:13.70 ID:mdiVU7H/0
![]() | 3DOと言ったらこれかスパ2Xって感じだったな 周りに3DO持ってる人がいなかったから多分 |
42: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/04(土) 17:10:39.27 ID:AGhYJXNA0
![]() | 正直欲しいだろこれは… D食は攻略本の後半が飯野の旅ブログみたいになってるのが面白かった 駄作ではないぞ 今でいう雰囲気ゲーの走りだし、今やっても雰囲気は最高 むしろプレステ陣営に来るべきだったメーカー |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1675496362/1-n
スポンサーサイト