ゲーム速報、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事など頑張っています!

スポンサーリンク

恵方巻きのルール、切らずにそのまま、目をつぶって黙って食べる。醤油をつけるのも一回だけ??

CATEGORY未分類
スポンサーリンク ファビョーンwww なんでやー
スポンサーリンク
1: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:25:16.07 ID:BrT1MNa3M

「2023年は『丙(ひのえ)』、つまり南南東のやや南の方角が恵方となります。食べている間は願い事をしながら終始無言。これも鉄則です。


丸かぶりする理由は、福を巻き込んでいるとされる巻き寿司を切らずに食べることで、〈福が切れない=福を得る〉ことができると考えられてきたためです。



そもそも恵方巻きは、縁起のいい7種類の具材を太巻きにしたものです。巻き寿司にすることで「福を巻き込む」という願いが込められています。


また、その年の縁起の良い方角(=恵方)を向いて、切らずにそのまま食べることで「縁を切らない」「縁起をかつぐ」という意味もあります。


また、食べる時間は節分の日であれば、気にすることはありません。醤油をつける、つけないも好みで大丈夫です。立って食べるか、座って食べるかも決まりはないと思います。


小食の方は大変かも知れませんが、1本完食。これも原則です」(北野さん)


恵方巻きを口から離さず最後まで食べ切るのがよいとされています。もし、恵方巻きを口を離してしまうと、その離した部分から幸福が逃げていくといわれています。少し大変なルールですが、丸かぶりでいきましょう。


目をつぶってお願い事をしながら

恵方巻きを食べるときには、目をつぶります。そして、心の中で願い事を唱えながら食べるようにしましょう。このとき、声を出さないようにしてください。恵方巻きは、声を出さず、黙って食べるのがルールです。


醤油のつけ方にもルールが!

恵方巻きは、醤油をつけるのは、食べる前の一度だけにします。これは、口から離さず最後まで食べないといけないためです。


2回目以降に醤油をつけようとすると、口から恵方巻きが離れてしまい、幸福が逃げてしまうといわれています。


https://weathernews.jp/s/topics/202302/020085/

3: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:25:43.47 ID:BrT1MNa3M
icon1.jpg知らんかったわこれ??


ネットの反応


11: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:33:47.91 ID:1q33PCZVa
icon2.jpg口から離さずに食べろと言うから汁物は中央の穴から流し込むしかないな

12: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:36:40.75 ID:y0gKRnFsp
icon3.jpgそうなんだ?
Twitterだと恵方巻きの時期がくるたび都民にマウント取ってくる関西人多くてうぜーなと思ってたけど

13: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:37:00.20 ID:AxSCOnaK0
icon4.jpgこれって要は昔2ちゃんねるでよくあった
「架空の○○作って を釣ろうぜ!」
のノリだよね
それがたまたま定着しちゃったという
江戸末期の人はネットリテラシーがないなぁ

14: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:37:57.20 ID:KonLxt+N0
icon5.jpgこういうルール真に受けてる奴って壺たくさん持ってそう

16: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:38:31.81 ID:UajDxcwU0
icon6.png20年くらい前から突然大々的に商業的にやり出したイメージ

18: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:39:41.30 ID:2EBjzuuk0
icon7.pngそんな食い方しても美味しくないな
普通に海苔巻きとして食ってるわ

19: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:39:46.73 ID:suL8Ma3k0
icon8.jpg口から離さない時点でクチャラー状態になるから無理だよね

24: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:44:33.32 ID:SMgddUFKM
icon9.jpg30代以上だと恵方巻き馴染み無い家庭多いと思うで
20代だと夕食作り一回休めるからって取り入れてる家だと馴染んでるだろうけど

27: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:49:02.15 ID:JTCBQQea0
icon10.jpg小さい頃から食ってるが明らかに最近の太巻きのほうが美味い。

28: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:49:57.53 ID:SMgddUFKM
icon9.jpg全然歴史も伝統も無いイベントだからルールがフワッとしてるし
海苔巻きじゃないものも平気で有る

海苔巻きじゃなきゃいけない決まりも特にない

スポンサーリンク
29: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:51:02.54 ID:LGSrFOEc0
icon11.jpg近所のスーパーはプルコギ巻とかガパオ巻とか置いてあって
どこ由来の行事なのかよくわからない感じになってる

30: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:51:15.53 ID:j/1qTni00
icon12.jpg切って食ってヨシ
美味しく食べる事の方が重要
一本食いするのなら細巻き買ってやればいい

32: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:53:51.06 ID:4bRuEmkr0
icon13.jpgどんどん新設定が追加されていってるんだけど
小さい時そんなもの一切なかったぞ

33: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:54:21.73 ID:SMgddUFKM
icon9.jpgバカっぽいことやって家族で笑って家事楽できるイベント

35: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:56:07.74 ID:03SQTqPKa
icon14.jpgこういうルール後付けで追加する意味がわからんのだが
マナー講師みたいなもんか?

36: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:58:06.21 ID:GRa3RjNLM
icon15.jpg家事が楽できる
店はイベントできる

多くの人が得するイベントなので急速に広まった
ほとんどのルールは後付け
そもそもの発祥が不明確だし

38: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 16:59:03.11 ID:y4BLQaimM
icon1.jpgKoFみたいに毎年ちょっとシステム変わってるって事でいいんじゃね
恵方巻き2023

41: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 17:01:54.76 ID:IC9ueO+X0
icon2.jpg立って食べるか、座って食べるかも決まりはないと思います。
作法が本当にあるのならここらへんがありえないだろ神事じゃねえのかよ

43: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 17:06:07.80 ID:lwWR6Gk3d
icon3.jpg馬鹿だなぁ
なんで巻き寿司がストローの形してんのか知らんのか

46: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 17:08:38.98 ID:HX1ErfeB0
icon4.jpgq(゚д゚ )ウルセェ 好きに食わせろ!!

(^ω^)ペロペロ

スポンサーリンク
47: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 17:09:25.36 ID:cgrDXY9N0
icon5.jpgもうちょっと食べるのが楽しくなるルール考えろよ
拷問じゃねーか

49: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 17:10:54.40 ID:EIXiC8yZ0
icon6.pngもちろん喋りながら醤油など付けずに食ったぞ
恵方?どっちだよ知るかそんなもん

53: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 17:14:28.96 ID:ZHZVUBG7M
icon7.png恵方巻を食え・・・食うがいい
電通の子らたちよ・・・

55: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 17:16:22.74 ID:tYEfB07Xa
icon8.jpg30年以上前からやってるけど
恵方巻きじゃなくてばっちゃんは単に丸かぶりって呼んでたね

その年の恵方を向いて
お願い事しながら目をつぶって一気に食べるのは同じだけど

57: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 17:25:35.91 ID:TF0dJ6Mw0
icon9.jpg目を瞑るってのは初耳
なんか増えて行ってないか?
多分食事時に子供がうるさいから、黙って食えから始まってる気がするけどな

59: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 17:33:57.73 ID:sGAvqtLO0
icon10.jpg珍宝巻きまだやってんのか
売れなくて大量廃棄のループ毎年やってんな

60: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 17:36:30.00 ID:k0CvmvGW0
icon11.jpg昔からやってたけど太巻きそんなに好きじゃないのにでかいやつ用意されて
いっぺんに食べろとかいう迷惑でしかないイベント

62: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 17:48:45.32 ID:RI1sh4dNa
icon12.jpg後食べ切るまで一言も喋ってはいけないの忘れてた
まだこっちの方がメジャー

65: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 17:53:53.42 ID:ZSEZk8DF0
icon13.jpg3分クッキングでキンパ作ってたぞ
もう海苔巻風なものだったら何でもいい日になってるな

67: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 18:01:21.69 ID:GRa3RjNLM
icon15.jpg今は豆を投げたら食べ物で遊ぶなって言われる
剥き出しで投げたら後で食べるのは衛生的にも問題がある
最近は袋ごと投げて回収後に袋を開けて食べるとかすることもある

69: 名無しのゲーム好きさん 2023/02/03(金) 18:04:27.50 ID:3yTwyZU70
icon14.jpgそもそもどこ地域が発祥のイベントよ?
俺が知ったのはセブンだと思う

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1675409116/1-n





スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.