【悲報】識者「最近のゲームソフトは高すぎる。1万円でお釣りが帰ってこないほど高騰してる」
CATEGORY未分類
スポンサーリンク


スポンサーリンク
・高価格化するゲームソフト。終焉を迎える“1万円でお釣りが戻ってくる時代”
発売日が近づき、ひととおりの情報が明らかとなった『ディアブロ4』。3月18日から一部ストアでの予約者を対象(※2)に先行アクセスが実施されることもあり、SNS上にはさっそく同タイトルを購入する人たちの姿があった。
注目すべきは、その価格について。『ディアブロ4』は、スタンダードエディションが9,800円(税込)、デジタルデラックスエディションが12,600円(税込)、アルティメットエディションが14,000円(税込)となっている(※3)。特別版に関しては、これまでのゲーム市場でもよくあった販売手法である。しかし、通常版の価格が約1万円であることには驚いた人も少なくないはずだ。
次世代機としてPlayStationが市場に登場して以降長らく、新作ゲームソフトの価格は5,000円台が多く、高くても8,000円ほどだったように思う。しかし近年では、表現能力の向上にともなう開発の複雑化、必要な制作スタッフ数の増加などによるとみられる価格の高騰が目立ってきている。
参考までに直近の高価格ソフトを挙げると、2023年1月発売の『FORSPOKEN』が9,680円(税込)、2023年2月発売の『ホグワーツレガシー』が9,878円(税込)、2023年3月末発売予定の『ウイニングポスト10』が10,780円(税込)。約1万円という高額な価格設定でリリースされるタイトルも珍しくなくなってきた。古いゲームフリークのなかには、この価格設定を見てスーパーファミコンの時代を思い出した人もいるかもしれない。1万円でお釣りが戻ってくる時代は、徐々に終焉を迎えようとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd23ad19b724040611d698d9f7c5679a531a9c9
スポンサーリンク
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1679104540/1-n
1: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 10:55:40.31 ID:ZcMSuSerM
・高価格化するゲームソフト。終焉を迎える“1万円でお釣りが戻ってくる時代”
発売日が近づき、ひととおりの情報が明らかとなった『ディアブロ4』。3月18日から一部ストアでの予約者を対象(※2)に先行アクセスが実施されることもあり、SNS上にはさっそく同タイトルを購入する人たちの姿があった。
注目すべきは、その価格について。『ディアブロ4』は、スタンダードエディションが9,800円(税込)、デジタルデラックスエディションが12,600円(税込)、アルティメットエディションが14,000円(税込)となっている(※3)。特別版に関しては、これまでのゲーム市場でもよくあった販売手法である。しかし、通常版の価格が約1万円であることには驚いた人も少なくないはずだ。
次世代機としてPlayStationが市場に登場して以降長らく、新作ゲームソフトの価格は5,000円台が多く、高くても8,000円ほどだったように思う。しかし近年では、表現能力の向上にともなう開発の複雑化、必要な制作スタッフ数の増加などによるとみられる価格の高騰が目立ってきている。
参考までに直近の高価格ソフトを挙げると、2023年1月発売の『FORSPOKEN』が9,680円(税込)、2023年2月発売の『ホグワーツレガシー』が9,878円(税込)、2023年3月末発売予定の『ウイニングポスト10』が10,780円(税込)。約1万円という高額な価格設定でリリースされるタイトルも珍しくなくなってきた。古いゲームフリークのなかには、この価格設定を見てスーパーファミコンの時代を思い出した人もいるかもしれない。1万円でお釣りが戻ってくる時代は、徐々に終焉を迎えようとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd23ad19b724040611d698d9f7c5679a531a9c9
2: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 10:55:46.91 ID:ZcMSuSerM
![]() | どーすんのこれ |
ネットの反応
14: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 10:58:46.26 ID:sGhw3+Rg0
![]() | 今は現金使う奴なんてジジイしかいないからおつりって感覚がわからない人もいるだろうな |
16: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 10:59:40.51 ID:lgcmjBSs0
![]() | DL版は3ヶ月で20%、1年で50%、2年で70%オフになるから発売日にこだわんなきゃ別に |
21: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 11:00:07.57 ID:A+bZ3rNq0
![]() | 現金決済のありがたみを知るようになると 大きすぎない大きな買い物は現金で払いたくなる お互い様 |
33: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 11:01:35.93 ID:A+bZ3rNq0
![]() | ROMの高騰で話題に出る FF6 ですら、 1万円出せば普通にお釣り帰ってきたしな |
40: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 11:02:52.74 ID:msoMwNUZ0
![]() | 定価はそうだけどどこでも発売日から2割引ぐらいで売ってるだろ |
66: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 11:10:52.47 ID:z1T7fu2MM
![]() | 開発費130億円のAAA ソフトが5000円以下で買えるのに高いとは? |
76: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 11:17:48.80 ID:UJmpK9Elp
![]() | それだけ金かかってるんだから仕方ないと思うが 高いと思う奴はゲームパスにでも入って配給されるゲームだけ遊んでれば良いんじゃね |
97: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 11:30:43.94 ID:EO6BGuwXd
![]() | ゲンダマがないといくら使ったかいくら残ってるか感覚が麻痺してわからんくなるんだよなw |
98: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 11:34:28.46 ID:S7ThWvVu0
![]() | インディは安くてボリュームもそこそこで面白いの多いね |
103: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 11:35:46.63 ID:MQl+8S8Qa
![]() | もしスーファミの時代が続いてとしたら 新作ソフトは1本3万円超えるそうだしそう考えると安いか |
スポンサーリンク
105: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 11:42:28.73 ID:8GWZtscPM
![]() | 一方でセールで投げ売りしてるからなぁ 今なんかバイオなんかSteamで105円だぞ 極端なんだよ… |
106: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 11:42:56.78 ID:bpUCzSya0
![]() | ディズニー行くよりよっぽど安いだろ ディズニー叩けや、入ってからも滅茶苦茶金かかるぞ |
108: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 11:43:15.47 ID:Llxn0dFz0
![]() | 開発費は10倍になってるけど値段は2割増くらいで済んでるから我慢したまえ 特にグラガー高性能ガーと叫んでた連中は望み通りの結果なんだから文句言う筋合いはない |
112: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 11:49:22.76 ID:CvgwGDwPM
![]() | ドラゴンクエスト(1986年)…5,500円 ドラゴンクエスト11 3DS版(2017年)…5,980円(税抜) |
113: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 11:52:43.55 ID:BErpfD15d
![]() | すぐ安くなるし発売日には買わなくなったな steamのセール半額でも高く感じるわ そもそも開発費あんだけかけてよくツマンネーゲーム連発できるよなw 根本的にゲームの作り方かえた方がいいんじゃない? |
115: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 11:55:44.48 ID:Hq4EQm3ad
![]() | 最近のソフトは1年経つとアホみたいに安くなってるけどね |
116: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 11:56:20.97 ID:AhU9ECTD0
![]() | Switch売れてる理由のひとつにカタチケがある 1万で2本はいい感じ 物価高でも続けて欲しい |
117: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 11:59:28.70 ID:Llxn0dFz0
![]() | 開発費ウン億ドルって言っても、別にゲームを面白くするために金かけてるわけじゃないからな 95%くらいはガワ作りと宣伝費だろ |
118: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 12:00:51.11 ID:AhU9ECTD0
![]() | 一方で無料で遊べるゲームもある インディゲームもあるしセールも多い 体験と価格のバランスがおかしい 若い子がFF16買うわけがない |
120: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 12:04:17.12 ID:DNfZp2Gu0
![]() | さんざん性能が、、グラが、、って言っておいて それに合わせようとしたら ソフト開発の長期化、コストアップ化その上での 価格反映だろうに何寝言言ってんだか バカは死ななきゃ治らん罠 |
121: 名無しのゲーム好きさん 2023/03/18(土) 12:04:58.33 ID:54aKjYek0
![]() | 客側視点じゃなく店側視点なのか それなら販路を狭めてしまうのが小さなメリット以上の大きなデメリットになるな |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1679104540/1-n
スポンサーサイト