ゲーム速報、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事など頑張っています!

スポンサーリンク

【大悲報】MSがAB買収金額でAAAタイトル395個作れることが判明!!!

CATEGORY未分類
スポンサーリンク アクティビジョン買収
スポンサーリンク
1: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 19:38:23.97 ID:R649QjRL0

なぜ買ったんだい?涙


>マイクロソフト、アクティビジョンを7.9兆円で買収へ-過去最大

>海外のいわゆる「AAAタイトル」ともなると、100億円、200億円という巨額の開発費を投じて作られます。 これはハリウッド映画の制作費に匹敵する規模とも言われます。



7.9兆円÷200億円=395個




2: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 19:38:58.32 ID:R649QjRL0
icon1.jpgマネーゲームすぎるよ??


ネットの反応


5: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 19:42:41.62 ID:HpXd8aB3r
icon2.jpgソニーが出来ないことをして嫌がらせしたかったんだろうなあ

8: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 19:47:53.84 ID:RwZxyNSDM
icon3.jpgいくら予算があっても有能なスタッフを確保しないとスクエニ

11: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 19:53:17.80 ID:6gEw3jQR0
icon4.jpgMSが買収のせいでタイトル開発に充てる金がないという因果関係を証明しないとその理屈は通用しないわな
買収にもタイトル開発にも両方金使ってるんじゃないの

16: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 19:56:24.97 ID:tYunV3jTa
icon5.jpgこんなしょうもないことやってるやつがいることが悲しい話だわ

17: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 19:58:35.34 ID:HpXd8aB3r
icon2.jpgもうMSは無償で任天堂に8兆円分の米ドル贈与して
任天堂に面白いゲームを作らせろよ

19: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 20:11:10.78 ID:msis5SHF0
icon6.pngてか8兆円あれば任天堂買えるし
任天堂買えばよかったよね
別市場ってことになったし

20: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 20:13:53.08 ID:5/HY2NOpM
icon7.png企業買収つっても買ってるのは株式であって8兆円消えてなくなるわけじゃないんだけどな
現金が株券に変わるだけで資産は大きくは変わらない

23: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 20:21:37.71 ID:7UFYCi4M0
icon8.jpg時間とかマンパワーとか考えて無いのかな?
お金を出せばAAAゲームが出来るとか思ってそう
お金払ってスクエニに駄作作らせるよりは買収の方がずっと合理的なお金の使い方

25: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 20:23:45.77 ID:M9bFdZSm0
icon9.jpg結局手に入れたブリザードをどう評価するかだよね。個人的には高いジャンクとしか思わんが

26: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 20:23:46.85 ID:9moY18Ll0
icon10.jpg問題はこれだけ金使ったのに
MSがゲーム市場で廃車だということ。

スポンサーリンク
30: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 20:37:55.32 ID:zzmAQ/dI0
icon11.jpgマイクラのMojangを3400億で買収した時も
ほんの数年で回収したらしいな

31: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 20:40:21.79 ID:/oNoC4+T0
icon12.jpgもしPSでCoDや他ABタイトルが売れて株価が上がったら回収どころか利益も出るってことかしら
全方位に幸せしか生み出さないメソッドじゃん

32: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 20:47:37.58 ID:YNDoo1oja
icon13.jpgこの買収は、クラウド事業全体を見据えたものだし、ソニーの膿をあぶり出して各国の業界・委員会・競争を正常化させる狙いがあるからな

33: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 20:51:18.15 ID:J/gS+2D80
icon14.jpgまぁ買収にかける7.9兆円まるまる使ってCoD1本作ったらどんな作品になるのか興味はあるけど

34: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 20:54:19.88 ID:xWX7kAfFH
icon15.jpg7兆円の株買っただけだろ
消費したみたいにいう奴いるけど

35: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 20:56:14.01 ID:rkOCrk1p0
icon1.jpg任天堂はいくら積んでも買えないですよ
過去の歴史を調べてくださいね

36: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 20:57:47.51 ID:5/HY2NOpM
icon7.png手元に来た8兆円分の株券の値段がどう動くかは株価次第
それと会社の運営経費≒開発費は全く別のもの

37: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 21:05:33.29 ID:GP/0u5M9a
icon2.jpgj3c0SHD.jpg

40: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 21:38:03.77 ID:7Hn9JWQy0
icon3.jpg任天堂の事は過去に買収しようとしたけど断念したんすわ

41: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 21:44:34.01 ID:TnUFIJcZr
icon4.jpgゲイツが馬鹿なこと言ってないでセガ買えば良かったのに
全部の遺産差し出すからとセガから売りに来たのに断ったのは悪手

スポンサーリンク
42: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 21:50:43.46 ID:TXGPzOYjM
icon5.jpg買収したお金が消滅すると思ってる人達???
その資金はMSの子会社のABに行くだけなんだけど。

45: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 22:31:07.54 ID:KK+8/kNR0
icon6.png開発失敗は金捨てることになるが買収は金捨てるわけじゃない
買収してから価値が上がれば転売出来る

46: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 22:45:52.32 ID:OnU1OKjgr
icon7.png金はあるのに良いゲームがないでお馴染みのマイクロソフト

48: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 22:49:26.30 ID:OnU1OKjgr
icon7.pngリリース延長で幻になりつつある伝説のスタフィーがクソゲーだったらマジでどうなるんだろう

49: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 22:51:19.22 ID:t9zoslSH0
icon8.jpgマイクソってケチくせぇからゲーム作るのに予算出さないんだよな
だからレッドフォールみたいなゴミが出てくる

51: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 23:03:17.13 ID:WuhZmPm80
icon9.jpgマイクロソフトは一度任天堂に合併を提案したことがある
お前何いってんの?って感じで担当者が帰るまで笑い飛ばされたらしいけどな

53: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 23:16:08.16 ID:+qrbCY700
icon10.jpgゲームパスの性質上クソゲーでもどんどんリリースしないといけないのにたまにクソゲーが出るだけなのがゲームパス
そりゃ会員数二度公表出来なくなってしまう

55: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 23:20:06.50 ID:xFTRok4e0
icon11.jpgABを買う金があるのならその金の分、赤字覚悟の超逆ざやな価格設定で
箱Xを200ドルくらいで売ってたら
それだけで20年中に終戦してたよ

57: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 23:24:31.77 ID:6X+1xRc70
icon12.jpgまるで理解してない様だけど
敗者であったMSがAB買収後にどうなっていくかは
未来の話だからな、
どうなるか楽しみに待っとけ

ちなみにSIEは今もなお必死に阻止しようと足掻いてるぞ、
勝ち組のはずなのに不思議だね

60: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/26(金) 23:39:52.47 ID:6X+1xRc70
icon12.jpgスクエニごときにそんな影響力はもう無い
看板タイトルのFF16がどれだけ売れるのかを見れば
それが答えだ

65: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/27(土) 00:03:05.38 ID:1mt78Qt10
icon14.jpg常に利益を生む会社
失敗続けたら減っていく投資

どっちに金使う?

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1685097503/1-n





スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.