ゲーム速報、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事など頑張っています!

スポンサーリンク

【ソニー】PS5用新型コントローラー「Project Q」のデザイン酷くない?

CATEGORY未分類
スポンサーリンク どうしてこうなった
スポンサーリンク
1: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 09:27:04.55 ID:OOMBGKW90

なんだこれは…


0_l.jpg
1_l.jpg
2_l.jpg


ネットの反応


5: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 09:29:57.74 ID:iDK4pflBd
icon2.jpgこれ4万弱しそうだな。
2万程度で遊べるものを予想してたわ。

6: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 09:30:53.73 ID:EY6Q1/Wq0
icon3.jpg本体がダサいんだからコントローラーもダサくなるに決まってるだろ!

7: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 09:30:57.09 ID:nbegeHZb0
icon4.jpgこれ一応端末には有線で繋がってるから
リモートプレイ機に有線でDS繋いだくらいのハプティックはあるんだろうな

12: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 09:35:40.35 ID:B99FZy5ud
icon5.jpgなんとなく斑鳩思い出した

y_5ae92d000f6c8.jpg

14: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 09:37:02.07 ID:u05STckR0
icon6.png高精細の大画面で遊ぶことを推奨して
なぜ逆のコンセプト出してくるんだろう

16: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 09:38:36.03 ID:CDc9+Cu/d
icon7.pngは?
スマホでリモートプレイできる純正分割コントローラー出せば ??

?????

20: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 09:45:16.99 ID:JJi3BYU0a
icon8.jpg何年か前の特許出願だかにあったデザインそのまんまだな
付け根のとこにスティックがあるのが特にダサい
まさかあそこから数年こねくり回し 出てきたのがてWiiUゲームパッドもどきとはな

23: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 09:48:39.54 ID:PgdDGiPJ0
icon9.jpgシャープか何かがゲーム機の液晶作ってるとか言ってたのもしかしてコレ?switch新型じゃなくて

25: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 09:51:37.98 ID:nM0cAB6O0
icon10.jpgWiiUのモニタ同時活用もできなければ
Switchのスタンドアロン、おすそ分けプレイもできない

27: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 09:55:30.63 ID:nbegeHZb0
icon4.jpgUMPCも買ってこれも買えばいい
リモート関係はUMPCじゃ使いづらいしバッテリーも専用機より持たない

スポンサーリンク
28: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 09:56:34.40 ID:u05STckR0
icon6.pngなんというかクタ時代の美学がない
流行を作るのではなく流行を追うことしかできない

29: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 09:58:26.83 ID:nbegeHZb0
icon4.jpgクタなら4KHDROLEDパネル搭載で作って来ただろうな
4Kは720pも1080pも整数倍ということで美麗さで無駄になることは無い
そこまで拘ったものなら79800円まで許容

30: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 10:01:13.20 ID:TrQayiLQa
icon11.jpg落としたら接続部歪みそうだな
ジョイコンと違って無駄に離れてるから

31: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 10:01:16.99 ID:wiuBgGk2p
icon12.jpgまあ家で寝転がってプレイ出来るのもSwitchの利点ではあるからな
まあそれだけのために高い周辺機器は買えないけど

32: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 10:04:38.50 ID:nbegeHZb0
icon4.jpgPSのゲームも全部が全部モニターやテレビの前に座って遊びたいもんじゃないしな
ごろごろ好きなところで遊べるのもいい
バッテリーの持ちもいいだろうしxCloudと違ってセッション切ってもPS5の方で動いてるから続きもいつでもできる
携帯機で遊んでも勿体ないと感じないソフト崩すのに案外便利よ

33: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 10:06:30.03 ID:z7dN5FhvM
icon13.jpg常にクソデカスマホ動かすとか電気代バカにならんな
これからさらに上がるの確定してるのに

34: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 10:06:49.74 ID:nbegeHZb0
icon4.jpg昨今のテレビは定格400w超とか普通にあるし
テレビの代わりにこれとかPSVR2だけで完結するのはとても便利
PSVR2はシネマティックモードでのアケアカやらレトロゲーがめっちゃいいし
これもスイッチで買ってないPSライブラリ内のものを遊ぶのに重宝する
しらんけど

35: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 10:18:49.15 ID:eMntfWdc0
icon14.jpgでもWiiUのタブコンって距離がゴミだったからなー
自分の部屋でしか遊べなかった

36: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 10:20:50.11 ID:OKUdcCEca
icon15.jpgあの画像転送技術ははんぶんロストテクノロジー化してるらしいな
赤が滲む以外は遅延すら無かった

38: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 10:23:18.90 ID:WupmMVK0d
icon1.jpgProjectQってw
イッテQのオーシャンズ金子回かよw

スポンサーリンク
39: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 10:24:42.07 ID:sGDCiHFj0
icon2.jpgちょうどこの蟹で遊ぶのにもってこいな泡を吹くゲームが発表されたじゃん

40: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 10:25:33.72 ID:neEob69D0
icon3.jpg大絶賛の声多数だな
「もうSwitchいらねぇwww」って人がTwitterにも大量に

41: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 10:26:35.42 ID:WupmMVK0d
icon1.jpg持った時に下部の荷重が奥側方向のねじれになって持ちにくそうなバランスしてるな

42: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 10:28:25.88 ID:aEFDq4w2d
icon4.jpgwii Uが売れなかったせいで
ワイヤレス遅延無しゲームパッドの超技術が
オーパーツ化してるのが悲しいな
Wi-Fiとか話にならないんですわ

45: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 10:53:04.05 ID:HJT1vyu/0
icon5.jpgベースは5GHz帯のWiFiそのもの
無線LANとして必要な部分を取っ払ってカスタマイズ
5GHz WiFiとは露骨に干渉する。
だからWiiU本体はWiFi通信に2.4GHz帯しか使えなかった
5GHz帯WiFiが普及した現代ではちょっと使えない技

46: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 10:53:15.79 ID:459cC3lJ0
icon6.png専用の設計されてたハードを上回れるわけもないから仕方なくね?

48: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 10:59:12.08 ID:neEob69D0
icon3.jpg詐術発動じゃね?

(Project Qだけなら)Switchよりも安価!

(PS5本体とセット運用なのは声小さく)手元で携帯して自由な姿勢でどこでもPS5ゲームが遊べる!

こんな感じで

49: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 11:00:16.79 ID:neEob69D0
icon3.jpgついでに言うとこれってもしかしたら、Project Qは使う為にPSN加入してないとダメ、とかじゃねーの

51: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 11:00:28.66 ID:Xda9nhWQM
icon7.pngこれか
dAuDqjS.jpg

54: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 11:08:50.71 ID:68OMIeta0
icon8.jpgこれってさ





WiiU2だよねwwwwwwwwwwwwwwwwwww





なんだろうSONYからもPSおじさん(5X)って後ろから撃たれるの?

56: 名無しのゲーム好きさん 2023/05/25(木) 11:32:07.41 ID:jyx/szTxM
icon9.jpgもしかしてWiiUが正式に閉じたから今回スプラと一緒に発表したん?

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1684974424/1-n





スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.