ゲーム速報、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事など頑張っています!

スポンサーリンク

Razerがスタイリッシュな『ゲーミングマスク』を発表! 話し声をクリアにする機能有り、交換可能な電動の呼吸孔で換気

CATEGORY未分類
スポンサーリンク Razerがスタイリッシュな『ゲーミングマスク』を発表! 話し声をクリアにする機能有り、交換可能な電動の呼吸孔で換気
スポンサーリンク


Razerのプロジェクト発表動画より








新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い
画期的な「ゲーミングマスク」を開発!

「世界で最もスマートなマスク」というProject Hazelである。

米国の衛生規格「N95」に準拠

顔を覆う部分は半透明の樹脂系素材で
口の動きが外から見えるように

口の左右にスピーカーのような電動の呼吸孔があり,
交換可能なフィルターを通して
外気を取り込み,呼気を排出できる。

最大の売りは
マスク着用時はくぐもって聞こえがちな声を
明瞭な音声として出力できる機能

もちろん光る。
fghj




※同時発表の近未来型ゲーミングチェアはこちら

014





公式サイト






  






ネットの反応


8: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 19:24 ID:
ぐぅかっこいい、ただ半スケルトンなのはちょっと、透けてないバージョン出たら絶対買います

9: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 19:24 ID:
どーせn95に負けてんだろ情弱商品がよwww

と思ったらn95準拠で草。1つ下さい

10: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 19:25 ID:
ゲーミングを付ければ自称ゲーマーのキモオタが金出すからな
安い商売だよ

29: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 19:38 ID:
ビカビカ光ればゲーミングみたいな風潮やめろ
ビカビカ光ればかっこいいと思うのは中学生までだぞ

34: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 19:45 ID:
カッコいいやん。問題は苦しくないかだわ。苦しくないなら是非とも欲しい

40: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 19:55 ID:
俺接客業しててゲーマーだって察して欲しいから欲しいかもw


43: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 20:03 ID:
見た目で買う奴がほとんどだろうけど
Razerて光らなきゃただの三流品だよね

45: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 20:05 ID:
見ただけで顔にフィットしないって分かるわ
外したらクッキリマスクの跡ついてそう

46: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 20:07 ID:
本当に良いものならいずれテレビで芸能人が使うマスクがこれになるだろう

50: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 20:13 ID:
これプラスチックなん?
絶対にフィットしなさそう

52: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 20:21 ID:
バッテリーとファンとスピーカーとライトついてて
どんだけ重量あるんだよ

54: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 20:27 ID:
N95レベルならめっちゃ有能やん

不織布以下のNIKEマスクがゴミに見える

59: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 20:39 ID:
これ結構かっこいいな
自分ではつけたくないけど、配信とか大会じゃ映えるんじゃない

68: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 21:24 ID:
不織布マスクだと息上がった時張り付いてうわーってなるからこういうのの方がありがたい。苦しくないなら買う

71: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 21:36 ID:
閃いたんだけどゲーム機のファン音の逆相波出せば無音になるんじゃね?
特許とろかな

72: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 21:43 ID:
重くて耳周辺の負担がかかりそうな見た目してるが大丈夫かな


74: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 21:53 ID:
マスクは口元が見えないのがいいのにどうしてこう出資者の陽キャはそれを理解しないのか
許せませんね

76: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 23:05 ID:
この会社こういうバカっぽいのよく出すよな
嫌いじゃないけど

77: 名無しのゲーム好きさん 2021年01月13日 23:08 ID:
ゲーミング〇〇って付いてる物って光らせなきゃいけないルールでもあるの?



中国のせいで人類はマスクをして生きるようになったと思うと、感慨深いものがあるな

まるでSFやゾンビ映画かなんかのようだ



スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.