ゲームメディアさん「PSストアでPSPゲームを購入できるサービスは7月2日に終わりません!」ソニーが勘違いさせたまま説明をしないため注意喚起

PS StoreでPSPゲームを購入するサービスは7月2日に終了しません―その理由をわかりやすく図解
SIEが4月20日に発表した声明「PSP「プレイステーションポータブル」の購入機能は、予定どおり2021年7月2日(金)に終了いたします」という文章をめぐり、SIEとゲームメーカーの間で食い違いが起こっており、7月2日にPlayStation StoreでPSP向けコンテンツの購入ができなくなると解釈するユーザーがあとを絶たない。結論からいうと、SIEが終了するPSPの購入機能とは、PSP向けソフトの一部にある、ゲーム内からPS Storeのコンテンツを購入する機能のこと。PS Vita/PS3からPS Storeにアクセスし、PSP向けコンテンツを購入するサービスのことではない。ただし、アトラスとレベルファイブのPSP向けソフトは同日に配信を終了する予定だ。PSPのPS Storeのサービスは2016年3月31日に終了しているが、一部PSP向けソフトに対応している、ゲーム内からPS Storeにアクセスし、コンテンツを購入する機能は終了していなかった。これが7月2日に終了する「PSPの購入機能」となる。PSPのストアサービス終了後も、PS3/PSVitaからPS Storeにアクセスし、PSP向けコンテンツを購入することは可能。購入後は、ストアサービスが終了したPSPからでもPSP向けコンテンツがダウンロードできる。以下略



































ネットの反応





























