UBIのオープンワールドのあのクソつまんなさは何なんだ????クオリティ半端ないのにつまらないよな

何なんだろうかあれは

































ネットの反応
なぜUBIはファークライ3以降クソツマランマンネリゲーしか出せないのか????
つまらん奴が必死だな
はいにわかアサクリ2からマンネリゲーしかだしてない
ツシマも同じようなもんだったぞ しかもこっちはストーリー進めず、先に探索しちまうと敵の砦とかもぬけの殻って手抜き そこは強力な敵とか置いて、今はまだ進むのは無理だなと思わせないと
自分は嫌いじゃないけど 基本的にUBIのゲームは・・・ ・拠点とか落としてエリア開放 ・素材集めて拠点強化 ・武器/防具のレアドロップとか みたいなシステムを使い回すこと多いから 新作でもなんか遊んだことがある感には襲われるのよね それでもそれなりに遊べる作品出してくるという意味では上手いんだろうけど
WDL評価悪いけど好きだわ 美女スカウトゲー
ゴーストリコンもBPからシステム変わっちゃったのが残念 WLまではお気に入りだったけど トムクランシー物でお世話になってます
まんまツシマの事だな、過大評価ゲー
気安く無料で配るから冷めるんだよ
繰り返しでも、装備や地形など攻略方を色々試行錯誤できるならまぁ面白く遊べるんだが スターリンクはさすがにやることが変わらなさ過ぎてしんどかった
マップの出来映えや世界観作りはピカ一だから オープンワールド作業ゲーや銃ゲー好きにはUBIは神だよ 俺のUBIレベルに勝てる奴いるの?

スターリンクは惑星から惑星に移動するのが地味に好きだった やることやイベントはもっと欲しかったね 結構な繰り返し作業プレイになるから
画面綺麗でも見てるのはミニマップばかりだからな
オープンワールドってメーカー側だけじゃほぼ持て余すイメージあるなあ 結局MODが大量に出てなんぼの印象
箱版がネイティブ4kだらけなのでネガキャン頑張りますってか 虚しいねえ
アサクリ4しかやった事ないけど遊んでて「早く終わんないかな…」って感じた時は悲しかった UBIゲーには今後手を出さないと心に決めた













farcry3から5まで買ってるけどやる事ほぼ同じだからなぁ もうdlcで新マップ追加で良いでしょ
ちょうど今スターリンクやってるけど拠点とか難破船はいっぱいあるのにどこいってもやること一緒じゃねーか 水増し感が半端ない
皆んながつまらないと思うなら続編は出ないけどな。
散歩するのは好きだから買ってるだけ説
開発力だけは世界一だと思う ある程度のクオリティを保ってコンスタントにリリースできるのは強い
アサクリはオリジンからおもろいよ シンジケートやってみたけどリアルにした分無理が出るんだろう
ウォッチドッグス1は全てのオープンワールドの中で一番好き ただしエイデンおじさんの魅力によるもののような気はする
UBIはセールの1000円台で遊ぶには毎回ぱっと見すごいクオリティで助かってるよ 底が浅いからすぐ飽きるんだけどセール価格なら全く問題ない
そろそろ当たり前を見直さないとな
迷いながら復讐完遂したけどずっと答えが出ない中年おっさん良いけど アレが不評とUBIが思ったのか知らんが2は気軽に大量虐殺するような陽キャ集団に
しょせんは中華マネー
イモータルズ最初は楽しかったけど、アイテム拾い キリなさすぎて飽きちゃった。あれ誰が楽しいと思って入れたんだ。
つまんない・おもしろくないは そいつの主観
ゲームを楽しもうってな意識が枯れてる そいつの感受性が最終回を迎えただけだよ
おまえがつまんないもおもってるゲームを楽しいと思ってる人が多数いるから売れてるわけで
他人が楽しんでるゲームを楽しめなくなってご愁傷様
レッドストームライジング復活希望
洋ゲーの無双枠だから評価もそれに準ずる 限られたリソースで一定以上のものを出し続けている点はすごいと思う
受けたシステムを自社のほかのゲームにも使ったりするから どのゲームやってもこれやったことあるなって感じになる
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1630306628/
だから評価も「定価で買うやつは馬鹿」扱いになってるし UBI自身も「あいつら定価じゃ買わねえ」って言ってるし そらジャスト・ダンス推すよね状態になってるのつれーわ