<??;`Д´ >「ウィッチャー3は108円でばら撒いただけニダ」

https://steamdb.info/app/292030/
アルゼンチンでの最安価格は108円、缶ジュース以下
トルコは150円、インドは240円、ブラジル328円と牛丼並以下の価格w
米国価格ですら7.99ドル=888円www
鉄拳7をバカにできなくなってんねw








































ネットの反応
ウィッチャーって何がそんなに評価高いのかわからん
任天堂並みにしかセールしない会社ならともかく、
大抵のメーカーが発表する世界販売本数なんて価値がないよって話。
洋ゲーって無料とか、タダ同然の価格で売上本数水増ししてるだけだよな
洋ゲーは薄利多売が定着してしまっているのもヤバい
時間経てば洋ゲーなんて、無料とか、タダ同然の価格で手に入るって学習させてしまっている
俺も1000円くらいで買った記憶があるわ
基本的に数千万本単位のタイトルって水増しを含むもんだわな
一部例外を除いて
だから任天堂は安易に安売りしないんだな
今度出るゼルダBoTWの新パッケージも
値段据え置きでDLC付きってだけだし
2000円弱でGOTY版買って積んでるわw
もう少し待っても良かったかもなあ
フリプではじめてもいろいろダルくてすぐ辞めそう
こういうタイプのゲームは、逆に金払わないと続かない
Switchに最適化したから許す
テケソはSwitchに出してないじゃん
< ;`Д´ >「いつも鉄拳5ドルを連呼してるコリアン出てこいよwww1ドル以下じゃんwww」
鉄拳原田「5ドルで何が悪い?」
ゲラルド「俺なんてアルゼンチンでは1ドル以下だぞ・・・w」
< ;`Д´ >
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1632879029/
ウィッチャー3の売上ってほとんどが100円~300円以下の貧乏国で占められてそう
さすがに250円ではインド人ですら全員が買う・買える値段だし・・・
250円は恥ずかしいよこれ