Switch派の方に聞きたいのですが「トロフィー等のゲームのやり込み要素」に魅力は感じないんですか?

ゲームをやり込む面白さってあると思うのですが








































ネットの反応
トロフィーでしかやり込み感を感じれないのですか?
やり込み要素満載のPSさんが壊滅寸前なのは見ないふり
トロフィーっていらんよなw
やりたいヤツはなんもなくてもやり込むよ。昔のゲームはやり込み要素自体自分で考えるものだったしあんなの自己満足で十分じゃね?
無い方が気楽でいい
psのトロフィーはやらされてる感あるよな
全く魅力を感じない
むしろ邪魔
やり込みなんて自己満足だろ?
それを認めてほしい人にとってはプレイ動画さえあれば良い
つまりトロフィーである必要は無い
タイムアタックとコレクトコンプリートはやりこみの基本
どのゲームにも実装されてるに等しい要素だ
それを誰かに指定されてからでないとやれない奴は元からゲーム適性は無いぞ?
全くいらんわ
PSや箱のトロフィー実績も完全無視
十三は普通に遊んだだけで97%になってたけど、残り3%でどうなるとか微塵も興味ない
自分で好きなようにやり込んでくんじゃなくて、トロフィーによってやり込み要素無理やり作られる感じは好きじゃないな
本来のやり込みって未だにBotWから新しい発見を引き出してる連中みたいな事でしょ
トロフィーみたいなゲーム内達成度って正確にはやらされ込みと呼んだ方が良いわ
マジでいらん
なにもきにせず94%とかでクリアとかまでいったりして残り6%が取り返しのつかない要素とかなら気になる人は100%なるまで、もう一週したりすんだろ?
そういう性格ならゲーム疲れて嫌になる理由の一つにもなる
要らないゼノブレメガテンなどのイベント中に実績アイコンや音で邪魔されたらブチ切れるわ
ゲーム内に大抵入ってるやん




















100%達成したからそのゲームは完全制覇したとかぬかすバカもいるしな
お前の中で提示された遊び以外ないのかと
ゲームによって必要だと思えば開発者が設定すればいい
スイッチだってそういうゲームは沢山あるからな
無理やり全ゲームに用意するとか無意味過ぎる
やり込みするよりチートでチャチャッと遊んで次のゲームいくわ
時間は有限なんだ
他人から指示されないと何もできない無能はお呼びじゃない
20ステで1ワールドなのに10ステージ分要素埋めればトロコンになる
追いつかれる前にイライラ棒地帯駆け抜けるようなよくあるボス戦ステージがはっきり項目にないの
PSユーザーの腕では1ワールド攻略も無理だとインディー作家に見下されてるんだね
チュートリアル報酬はプラチナトロフィー
xboxはたまに字幕に被るからやめて欲しい
まあ0.5パーの人が到達しましたって出ると少し嬉しいんだけど
欲しいと言う意見が100%ないのが面白いな ps箱steamスマホ全部にあるのに
やるやらないならわかるがいるいらないは意味わからん
Switch用にトロフィー機能的なのを内臓してくれてるゲームがちょこちょこあるけどやり込みの指標になるから結構嬉しい
あってもやらないのを知ってたらいらないだろ
プレイ中に通知はやめてくれ冷める
あと
見透かされてる感はある
全ゲームにあると無駄に急かされてる感あって窮屈に感じると思うわ
あるなしだとあるゲームはこういうコンセプトなんだなって思える
ソフトメーカーからするとOSレベルで実績が義務化されてるのは結構負担なんだよ
勢い、そういう手抜き実績がはびこるだろうな
トロフィーがある←やりこみ要素がある
トロフィーがない←やりこみ要素がない
というのが意味わからん
トロフィーがないPS1やPS2のゲームでもやりこみ要素はいっぱいあるだろ
逆に聞くけどあんなのに魅力感じるのw
トロコン目指したことないから邪魔としか思ったことないな
トロフィー情報消せるなら全然いいけど目に入るだけでくそ邪魔
IGN JAPANのクラベが言ってたけど、RPG.ADVのストーリーあるゲームで「最終章です」とかって通知来ると「あ、もう終わるんだ」って気持ちになるから本当嫌だって言ってたな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1635639411/
メトロイドドレッドにもやりこみ要素あるけどトロフィーはないよね
別にトロフィーって要らないのでは?