ネットの反応
3: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 08:53:58.91 ID:erdQmfL10
というか教科書あって主要ハードメーカーが載らないなんてありうるか?
ピピンですら載るだろ
4: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 08:55:10.42 ID:7/SNkiDja
乗らないハードなさそうよね
星の数ほどある海外の海賊ハード以外は
7: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 08:56:29.67 ID:OrGMT0Nm0
VR元年がいつなのかで一悶着ありそう
そして結局そこだけ削除されそう
8: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 08:57:26.80 ID:dAHflVo10
SONYがゲームの教科書作るとしても当たり前に載るだろ
9: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 08:58:03.44 ID:7EcM6ro+0
ぼんやりした例え
11: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 08:58:30.82 ID:D0V5pVlO0
たぶんPCFXですら載る。
13: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 08:59:03.46 ID:NiKkyZo5p
ファミコンがアタリショックからゲーム業界救ったんだからそりゃ当たり前だろ
ファミコンがなかったらコンシューマゲーム自体どうなってたかわからん
14: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 08:59:14.75 ID:mFsqH4ozp
ゲームの教科書っていうフレーズが最高に頭悪い
15: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 08:59:35.81 ID:2v+P+2rW0
なんだこのキチガイ
16: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:00:19.58 ID:vPO+6T9ua
糖質か?
構わない方がいいか
17: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:01:06.81 ID:fcbkj7uud
ハドソンとセガは落ちぶれ代表として載るだろうな
18: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:01:09.33 ID:uk/Dnpzm0
むしろ載らないハードメーカーがあるような教科書じゃクソの役にも立たんだろ
19: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:03:46.36 ID:Kp1xREat0
載せない理由なに?
20: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:03:49.47 ID:JMSPc+jV0
「うひゃー、switch画面小さくね?」っていちいち呟いたり
「switchはグラフィックの問題で配信には向いてないんじゃないか?」といちいち説明したり
真3HD特番で「PS4版もある」といちいち念をおした
松澤ネキを見習えよ
21: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:04:13.63 ID:NRMSyZe8p
もう載ってるんだがw
23: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:05:40.38 ID:14SYGSVA0
PS全盛期でファミ通発刊だったら載ってない可能性はあるかもな
24: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:06:02.83 ID:oGh3NtkH0
そもそもゲームの教科書って何...?
25: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:06:31.68 ID:DV7w6tYDM
ありもしない歴史を語るチョンコと同列か、なるほど
28: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:11:50.91 ID:cr7VjgJD0
いや、その世代のリードしてたトップスリーまでは乗るだろ、ソニーはもちろん、セガも絶対乗るし、MSだって絶対乗る
その狭い分野で乗らないハード屋はいないわ
29: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:13:19.52 ID:XiA8msoJ0
逆に載らない企業があったら教えてほしい
32: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:19:07.18 ID:mB+GlMUd0
敗北の歴史も載るけどいいの?
33: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:19:21.71 ID:ODxntjud0
ゲームの教科書ならSONYも載るだろw
34: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:20:49.81 ID:IWczj+iId
SFCのゲーム内蔵TVや、PSXにVita(TV)、ワンダースワンも載るかもね
36: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:21:50.46 ID:FA37D3qAa
少数精鋭主義!とかどや顔で言ってたあたりは暗黒時代として載りそう
38: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:23:12.62 ID:DXKkUxsi0
むしろあえて任天堂載せない方が癒着だろ
39: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:24:57.68 ID:ODxntjud0
ゲームの教科書ならセガハードでも載るわw
42: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:27:25.98 ID:3NxGWCou0
たかだか数十年の業界なんだから、どんなに売れなくても認知度が低くても全部網羅するだろ
44: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:29:14.13 ID:6byUO1g4a
ゲハでゲームの教科書を語るのは無理だからやめとけ
そもそもハードの信者になってる時点でその資格はない
45: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:30:33.22 ID:xOqh2gmq0
任天堂は評価軸が別枠
評価されてるからこそ「但し任天堂は除く」前提で会話したりする
46: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:32:37.94 ID:oGh3NtkH0
なら任天堂に限らず、過去に出た全てのハードや数々のメーカーのソフトが、そのゲームの教科書とやらに載ると思うんだけど、このゲームメディアの連中は、なぜ任天堂マンセーしているんだ?
48: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/05(金) 09:34:27.92 ID:GWLxCvRG0
時オカは美術の教科書に載ったんじゃなかったっけ?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1636069937/