レースゲームって二時間もプレイすると飽きるよな

ぐるぐる回るばっかりで集中力が持たなくなる








































ネットの反応
その点フォルツァホライズン5はすげーよ
気がついたら3時間経ってる
注意欠陥・多動性障害(ADHD)とは
発達障害の一種の病気です。 特徴的な症状として、
年齢に見合わない「不注意さ」、好きなこと以外に
対する集中力がなくほとんど関心や興味を示さない
「多動性」、思いついたことをよく考えずに即座に
行動に移してしまう「衝動性」が見られます。
それも好きなやつならだけどな
ぐるぐるまわるばかりじゃないのがForzaHorizonだろw
それともGTの批判目的か?
2時間もやれてる時点ですげえわ
マリカーみたいなのでもそこまでぶっ通しはキツい
筐体が傾くレースゲームは1プレイ200円するけど面白かった
ギャラリーも多いと燃える
20~30分で十分だろ
だからこそアイテムというランダム要素を入れた
マリカーだけが生き残ってるんだろうなあ
同じコースでも違った展開になるしな
飽き易いのは駆け引き要素が少ないから。
相手の動きにどう対応するかじゃなくてコースをミスなく走るだけ
ひたすら単調な自分のミスとの闘いじゃ飽きる
何でも長時間やれば飽きる
タイムアタックするのは1時間も集中力が続かんね
昔は家で練習してゲームセンターの大画面で披露する目的があった
フォルツァホライズン5みたいなのは、特にすぐに飽きる
1時間以上はキツくて拷問
ロケットリーグやGTAオンラインの方がレースをより発展させた形で成功してるじゃん
マップとか関係ない
単純にレース自体が面白くない




















Forza Horizon5よりグランツーリスモの方が上だぞ



FHを根本的に勘違いしてるな
オープンワールドだから自由って思考停止だよ
これはほんとそれ
その点FHってすげぇよな
満足度が高ければそれで全然良いからね
それはあるな
なぞるだけだとどうしても飽きるのはある
ラインを構築する課程は楽しいけど煮詰まるとどうしてもイライラ棒になっちゃうからね
そういう意味ではオーバーテイクに特化したGCのレーシングレボリューションは面白かった
後ろでプレッシャーかけて事故らせて抜くゲーム
その点FH5は凄いね。
周回レースゲーじゃないんだから1つのコースそんな何度もトライせんぞ
とりあえずクリアできたらどんどん先のイベントこなさないと永遠に終わらん
デストラクションダービーは周回してても壊した敵車が障害物になって展開変わって面白かったな
FHは会場まで自分で移動せにゃならんから自然と時間がかかる仕組み
移動も楽しいのは確かだけどレースゲームとして評価するとこじゃないし
会場まで移動してレースするってなると
チョロQワンダフォーを思い出すな
あのシリーズ好きだったけどPS2から空気になって消えた
多少語弊があるがFHシリーズは
OWを散策するモードと
OWの一部を切り取ってレースをするモードの
2つで構成されてる。
アドベンチャーとかアホなことしてるのも楽しいね
リワインド機能で失敗してもすぐその場でやり直せるしな
レースゲーム苦手な奴ほどやって欲しいゲームだわ
好きな時に好きなように遊べばいい
数年前は日課のようにボンドン走りまくってた
FH5もレースゲームとはいえ他の要素が多いからアクション近いね
ホント、ゲハってエアプでゲーム批判よくするよね
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1636406358/
ゲームは1日1時間だから
2時間もやってて自分がおかしいと思ったことは無いのか?