【悲報】識者、ドヤ顔で決算を語るも"貸借対照表"の読みを知らないド素人とバレる痛恨のミス

"貸借対照表"の読み方を知らず"賃借対照表"と書いてしまう間抜けっぷりを晒してしまった模様
明確に読みが違い誤変換やタイプミスはあり得ないので普通に貸借(たいしゃく)を"ちんしゃく"と間違えて読んでいるのが確実
>賃借対照表を見ると売掛金が前期に比べ圧倒的に大きくなっているのですが(前期が約1.4億円だったのに対して約8.29億円)、これは2020年9月期は「創の軌跡」を8月に発売したのに対し、2021年9月期は最終日に「黎の軌跡」を発売した関係でDL版の売上を受け取るのが遅れるからとかその辺りでしょうか。
>キャッシュフロー計算書から見てもその辺ですかね。

https://blog.hokanko-alt.com/archives/58686869.html








































ネットの反応
これはかなり恥ずかしい
貸借(たいしゃく)が読めず"ちんしゃく"って間違えていつも読んでたから賃借対照表なんて変換しちゃったのかw
総会行ったらよく聞くやつ
意味を知ってれば間違えないやつ
貸借の意味もわからないんだような間違えてるからには
その言葉で検索とかして調べてたら間違いに気づくはずで
こんな間違いありえるんか??
どうやって日々生きとるんや
識者じゃなくてキチ者だった
たいしゃく読めなかったか
これはわりと間違えてる人はいるっちゃいる
ただあくまで決算なんて関わりがない
人がよく間違えて覚えてるってレベルの話
ブログでドヤ顔で決算資料を分析しててこれはないw
まともに決算書を読んだことがある人間なら絶対にあり得ない勘違いw
いつも決算語っててこれはくっそ恥ずいwww
賃貸をちんたいと読むくらいは知ってそうなのに
根抵当権の読み方を口述試験で初めて知った時の俺みたいなもんだな。
そもそもこれを間違えてるってことは貸借も賃借も意味からして理解してないってことだからな
貸借対照表の意味や内容を理解してれば"賃借"と間違えるなんてことは絶体にあり得ないんだから
ただの読み間違いではなく貸借対照表が何を意味してるのかを分かってないから間違える
まともに学校出てるなら簿記で習うだろこの辺
決算語ってるやつがやっちゃいかん間違えだろ。




















ちん!ちん!しゃく!しゃく!
都合の良さそうな単語を意味もわからずつまみ食いして誹謗中傷するからな
本来できそうな指摘とか疑念を抱かせるようなこともできないんだよな
ちんちんと読んでる可能性w
簿記に縁のない人はいるぞ
識者()の問題は会計えらそうにほざいてるのに知らないという、エアプ知識だ
まあ何か偉そうに語ろうとするならこういうむき出しの隙見せちゃだめだよね
ずーと賃借で勘違いしてたのか?
学校で覚えたなら読み方で違和感持つはずだけど
これぐらいじゃないとあんなアホなこと書けない
簿記三級の参考書の1ページ目に書いてあるレベル
無職の障害者には難しすぎるだろ
2900億棚卸で論破されてもまーーーだaltは簿記や会計で識者気取りしたいのか
バーーーーーカ!
棚卸が何かも多分わかってない
簿記3級くらいは社会人の一般常識として勉強しておいた方がいい
ちんたいのちん!と思っちゃったんだろな
まともに仕事で会計に関わってたり学校で習ったりしてる場合はちゃんと「たいしゃく」って音と一緒に覚えるはずだからな
ネットで検索しただけの知識でそれっぽいこと書いてるだけだから貸借を「ちんしゃく(笑)」なんてアホな読みで覚えるんだよ
タイプミスでは絶対に起こらない間違いじゃん
読み方をずっと間違って覚えてたんだな
取引先の事務がちんしゃくなんて読んでたら
割とマジにそことの取引この先どうするか考えるレベル
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1636700582/
うるせえよ
じゃあこれ読んでみろや任豚
厳か
強か