ネットの反応
2: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:35:26.14 ID:oRAhTfQtM
語源のローグライクからして定義ふわっふわだからな
4: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:36:56.88 ID:ms2WSkUr0
フロム信者が作ったであろうWikipediaの記載すっかすかで笑うわ
5: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:38:44.08 ID:MkePv3EI0
高難易度
攻撃、回避、ガードでスタミナ消費
篝火システム
敵の位置は固定
基本はこの辺?
6: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:38:51.76 ID:gkSxkIMb0
フロム信者さんって声だけはでかいくせに雑魚だよな
8: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:40:20.16 ID:TPRWcnit0
取り敢えずタグに何でも
ソウルライクと付けるもよう
10: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:42:19.98 ID:dPgVrbvFa
つうかブレワイに影響されて作った洋ゲーって前々からありすぎるだろ
11: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:42:42.99 ID:MkePv3EI0
死亡地点に経験値をドロップして回収前にもう一度死ぬとロスト
サイン召喚、メッセージ
フレーバーテキストでストーリーを匂わせる感じもそうかな
13: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:44:40.19 ID:6nn5ckaH0
ソウルライクってワード外人が発じゃなかったっけ
15: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:44:53.48 ID:vbtWlIDE0
真のフロム信者はキングスフィールドをこよなく愛する者である
ダクソダクソ言うてるガキはカジュアルフロム信者
18: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:45:55.99 ID:ms2WSkUr0
全部既存の要素だな
19: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:47:17.46 ID:gkSxkIMb0
どこかで見たのの継ぎ接ぎでしかなくて草
20: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:47:28.82 ID:+2NWiFoE0
なんかアホなのが多いなw
ソウルライクってのは外国人が言ってることだしなんなら開発者側が言ってることだぞ
最近ゲハでできた言葉とでも思ってんのか
21: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:47:33.13 ID:qu8RfZ8aM
篝火以外全部ゼルダの丸パクリじゃん
もうこれゼルダライクだろ
22: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:47:43.72 ID:MkePv3EI0
仮にそうでもそれらの要素を緻密に構築して新たにジャンルとして確立させるくらい優れたものに仕上げたってことでは?
ラップもロックも既存だけど、うまく組み合わせたミクスチャーはジャンルだし
23: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:48:22.40 ID:tvnySPlZa
ゼルダのパクリの定義は?
24: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:48:27.57 ID:SdU04vvzd
あ、トゥームレイダーだ
あれもソウルライクでいいの?
25: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:49:04.38 ID:vmooTXBh0
フロムゲーは全部ソウルライク
他社ゲーは面白そうなアクションゲームを片っ端から起源認定していくぞ
そろそろゼルダもソウルライク認定通るんじゃないか?
26: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:49:31.07 ID:peA2RZQ9M
ゼルダじゃん
パクリじゃん
27: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:49:36.26 ID:ms2WSkUr0
別に確立しとらんよ
メトロイドヴァニアのHollow Knightがソウルライク呼ばわりされてたり基準あやふや
28: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:49:40.77 ID:9gXoii1J0
色んなモノに言えそう
「それらが複数あるもの」でいいんじゃないか
あと雰囲気とか
ローグライク
ローグライト
ローグライトライト
と色々あるし
29: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:49:41.08 ID:X0Bo3eqa0
笑った
高難易度
攻撃、回避、ガード、スタミナ消費
敵の位置は
ソウルシリーズのオリジナルだ!!
凄すぎだろ
坊や、ゲームやるのはダークソウルが初めてだったのかい?
30: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:51:04.93 ID:9gXoii1J0
起源って訳じゃないのでは?
そういう集合体の物だろう
31: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:51:34.80 ID:QToaljLs0
ライクなんだから似てたらOK
33: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:52:18.30 ID:eDb3gg2l0
単純にダクソパクリゲーをソウルライクって言ってるだけだな
34: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:52:28.35 ID:QToaljLs0
ソウルシリーズの特徴であって起源ではないだろう
起源主張とかどこの民族だよ
36: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:52:42.77 ID:9gXoii1J0
まあケチのつけ方がヤベーーーよな
ライクや「ライト」と色々あるのを知るべきだわな
37: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:52:53.27 ID:ms2WSkUr0
既存のファンタジー丸パクリしてんだから似てるゲームが増えるのは当たり前じゃね?
38: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:53:04.76 ID:X0Bo3eqa0
ガイジだろ
ライクというならオリジナリティがベースにあるはずだが
そこに列挙してるのはアクションゲームには在って当然のモノばかり
ただの馬鹿だな
39: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:53:17.48 ID:9gXoii1J0
いや
ローグライクもそもそも造語じゃんwwwww
40: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:53:29.69 ID:nxCN+IqO0
暗い覚えゲーならソウルライクだろ
シューティングでもソウルライク作れそう
41: 名無しのゲーム好きさん 2021/11/25(木) 19:53:30.07 ID:nEfQc61mM
ニンジャガライク
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1637836481/