メトロイド開発者「Wiiが低性能過ぎて失望した。当時多くの開発者はWiiから逃げた、任天堂自身すらも」

任天堂の「Wii」は、これまでに発売されたゲーム機の中で最も革新的なゲーム機の一つであることは間違いないが、
その性能面では、当時は他社に大きく遅れていた
その結果、一部のサードパーティーの開発者はこの世代を完全にスキップすることになり、任天堂の一部のチームで
さえ、ハードウェアの技術的な限界に不意を突かれて、次世代ゲームへのアプローチを再考せざるを得なくなった
メトロイドプライムの元テクニカルリードエンジニア、Jack Matthews氏は、ポッドキャストReece Reilly AKA:Kiwi Talkz
のインタビューの中で、スタジオを離れた理由の一部は、疲労だけでなく、任天堂の「次世代」ハードの性能不足が
あったことを認めた
「正直なところ、Wiiが発売されたとき、技術的な面では少しがっかりしましたし、それが疲労にもつながっていたかも
しれません」
「技術的に任天堂にとどまるということは、枠の中で少し取り残されることを意味し、エンジニアとしてはクリエイティブな
問題であるということが、私の心に強く残っていました。それを正当化するのは難しいことでした」
//www.nintendolife.com/news/2021/11/former-metroid-prime-engineer-admits-he-was-disappointed-with-the-wiis-specs



































ネットの反応
改行下手くそか
何言ってんだこの外人…
PS3は当時オーバースペックすぎて使いこなせる会社は無かった
世界中がWiiの性能で満足してた
だからWiiがPS3の何倍も売れたんだぞ
離れた先で成功したなら良いんじゃね
当時はあの性能が最適解だったんだよバカ
性能上げただけじゃ開発費高騰でてめえの親会社も終わってたんだよ
PS3は独自仕様で開発困難だっただけでオーパーでも何でもないよ
箱で開発しつつ奇形PS3に移植出来るよう開発ツールを血反吐吐いて量産した
こいつの目指した先は泥舟だろ
性能競争ゲーはサイバーパンクが最後でオワコン
結果360には勝利を納めたけど大赤字だったね
開発者を喜ばせるためにゲームハード作ってるんじゃねえからな
勘違いするなよ
あくまで中心にいるのはお客様だ
そんな当たり前のことを忘れてるからソニーもMSも死んでしまった
プライムの開発から外れた人?
そうなら未練たらたらだな
いまのレトロって結局どうなってんだっけ?
戻ってきたの? こういう人たち
まあWiiはあの当時一瞬は魅力的だったが、後半は微妙だったのも確かだな、試みは良かったけどゲーム機って5~7年継続して楽しませないといけないからなあ
相対的に性能が良かったGCにサードが集まったかというとねえ
ゼルダもWiiが低性能すぎるせいで迷走したようなもんだしな
正統進化が作れないから変化球投げるしかなかった
グダグダ言わずにゲーム性で初代メトロイドプライムを越えてみせろよ
スプラ2やマリカ8DXやスマブラSPはWiiUと大差ない性能のSwitchで前作を遥かに上回る神ゲーに仕上がっただろ
性能に甘えるな、お前自身のアイデアや作り込みで勝負しろ
あんだけ成果出しといて微妙はないわ
海外だと廉価版まで出ていたレベルだろ
終盤までソフトもかなり出ていたし微妙だという要素がわからん




















任天堂が自社の都合で緊急避難しただけだからな
こういう人が出るのも当たり前
任天堂は「味方がついてこれない戦略」を立てた
性能競争のピークだったwiids時代に、その性能でもプレステ3と箱を押し退けてトップを取った事実が有る中で、今更泣き言の様に性能が足りないからクリエイティブな仕事が出来ませんでしたとかタダの負け犬の遠吠えじゃ無いですか……
ミッフィーしか出とらん月とかあったやん
クリエイターは高性能なゲーム機で開発したいと思ってるよ。
ただし、それが会社自体がそう思ってるてるかどうかは別。
自分の金使って参入してそれ言えるなら立派だけど、そんなクリエイターは1人もいないし、いるわけない。
開発者はもっと性能をと言うけど、企画を通す側が欲しがってるのは性能ではなく普及台数だからね
内容が違うだけで革新性を重視した結果のWiiだからな
性能依存から脱却した
未練を垂れるよりも、性能を活かしたプラットフォームで革新性あるゲーム作ればいい
で、こいつは作れたの?革新的なゲームを
トップといっても一番差が少なかった世代やん
PS3もなんだかんだ8000万台以上いったし
Wiiが魅力だったとかねーわ
世界中がHDに移行しようとしてる中でSDって笑
ゲームキューブはシンプルな操作性で高性能だったしね
開発者にとっては最高のハード
GCも64の時に比べたらマルチタイトルが集まってたんだよな
でも売れなかったから徐々にPS2に一本化された
まあ自分のやりたいことと違うから辞めたって話だしそれは個人の自由じゃないの
その人にとってはクリエイティビティ=性能なのが違和感あるけど
Wiiで性能競争してたら今頃セガみたいにサード堕ちしてたよ
キムタク主演の恩義ゲー作ってソニーに媚びてた可能性すらある
あの当時を知ってる人なら性能上げるという選択肢だけはあり得ない
成功は上げてはいけないという暗黙の了解があった
ウイニングランからのWiiUに繋がってしまったし、ここから任天堂は良くも悪くもメインストリームから外れてしまったからな
Switchはその辺り上手くやってるけど
世界中の全家電メーカー敵に回して孤立して結果サードは総逃げで
ただのアホでしかない
明確に岩田の判断ミス
だから任天堂が取れる手はWiiしかなかったんだよ当時
あの当時で出来るだけの性能でSwitch作ることは無理だったしね
PS3は性能で劣る360にアメリカで負けたやん笑
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1638001132/
あんなしょぼグラなHat in Timeがスイッチで完全に動かないのかよw
任天ハードは開発者に余計な労力強要するダメハードだね