ゲーム会社「ゲーマーは採用しません。海や山などゲーム以外の趣味をもった人がいい」←これなんで?

おもしろいゲームを作るんだから熱心なゲーマーじゃないとダメでは?



































ネットの反応
近親交配してると障害児産まれるから
色々な知識があった方がゲーム開発に役立つから
FF基地外をスクエニが採用しないって言ったら馬鹿でもわかるだろ
新しいものを作っていかないといけないのに過去の遺物に陶酔してる阿呆はいらんでしょ?
視野や感性とかが狭い人間だからじゃね?
色んな影響受けた人間の方が色んな発想や想像力があるとは思う
でも新しいもの作れてもいないよね
ゲームが嫌いでゲーム会社受ける奴いないし
慢性的陽キャ不足でそっち方面の感性も必要
ゲーマーが好む難度だけじゃなく
広く受け入れられる難度を作る視点も必要
ひでぇw。でも分かる
それで今の有様なの?
縮小再生産になるだけだからな
アニメ漫画ゲーム好きが小説書いたら、なろう系小説になっちゃうってのと同じじゃね。
スクエニ全盛期の頃には採用面接で「ドラクエやFFのようなゲームを作りたい」と希望していた奴が多かったらしいから分からんでもない
ゲームが好きで
ゲーム以外にがっつりやってる遊びがある
ゲームが好きでゲームばっかりやってる
前者のがゲーム会社としてはいいと思う
コンピュータゲームって基本的にリアルのごっこ遊びだし
海や山に行くやつにゲームに興味を持たせることはできるが
逆はない
ゲーム会社の中じゃイヤでもゲームに関わることになる
ゲーム以外の積み重ねを持つ人材の方が好まれるだろう




















ゲームしか引き出しがないやつに野球ゲームやスローライフゲームは作れないからな
これは漫画やアニメ、映画もそう
自分がゲーム会社の人でも就職するわけでもないのに
どこかの会社が言った事を取り上げて
なんでこんな事で言いあってるの?
ゲームを見てゲームつくってると
縮小再生産にしかならない
ゲームつくってる人は現実を見て
それをゲームに落とし込んでるから
現実をちゃんと見てない人は要らない
ゲーマーを採用しない訳ではない
正しくは、ゲーマーが採用理由になることはない、だね
別にゲーマーでも適正あれば受かるよ
新しい視点が欲しいんだろ
ゲームだけが趣味の奴は足りている
別にゲーマーが採用されないって訳じゃないだろうが、ゲームクリエイターて採用枠に対して応募者数が凄いみたいだから、どうしてもゲームしか取り柄ない奴は選考から落とされるだろう。
現役のクリエイターが酷い偏った知見しか持ってないからな
ゲーマーでもプログラムが書ける、絵が描ける、バグを見つけるのが上手い等の
ゲーム作りに必要な知識と技術があるのなら採用してもらえるんじゃないの
そもそもゲーマーは採用しませんって話じゃないだろ
ゲームしか趣味の無い視野の狭い奴は採用しませんって話だ
PSが関わってないという共通点がある
要するにPS好きは採用しないと言うこと
シブサワコウみたいにゲーム好きで自分でゲーム作りました
みたいなオタクなら採用される
全角スペース基地害
開発が欲しいのは己の自己満ゲーを作る為にせっせと働く忠実な下僕だから
勝手なことしたり余計な口出しするようなクリエイター気質のやつは要らないってことだろ
岡本吉起「だからお前らは二流なんだよ」
ゲームしかしないやつと
ゲームもやるやつの違いもわからんのかね
自分が採用する側の立場になれば
ゲームの知識しかない奴と
ゲーム以外の知識もある奴
どちらが会社の為になるか、分かるだろ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1638239473/
田中弘道がまだスクエニにいた頃に
彼はFF好きは採用しないみたいな事を言ってたらしいな
ネットで見ただけで本当に言ったのか真偽は知らんが